fc2ブログ

2006春休み・旅路 その4 

テーマ <道>

自他共に認める、方向音痴の私ら夫婦の旅行の必需品はカーナビ。
目的地を検索したら、6時間以上かかると出た。(ケチなので高速は使わない)
それを義父に言うと

「宮崎?なーんがそげんかかろうか。3時間あれば着くばい」

えー、3時間って、目的地まで、にひゃくごじゅっきろ あるんすけど?
と思ったが、確かにナビはわりと時間設定が長めではあるので、4時間くらいでつくのかなと思ったら

とんでもございませんでした。

考えてみれば、時速60キロで、ノンストップで走っても4時間かかるのです。
4時間で着こうと思ったら、高速ならともかく、一般道では信号無視でつかまります。
結局朝7時に出発し、途中1時間ほど食事休憩して、目的地に着いたのが午後2時半頃でした。

さて一夜明けて帰宅の途。
行きは高速に沿って九州中心を縦断したので、帰りは海沿いのルートにしようと道路地図を見ると、ひたすら国道10号線を北上すれば良いらしい。
「んじゃナビはいらないね」とダンナと二人頷き合って、道路標識を頼りにひたすら国道10号線を直進。
が、行けども行けども海は見えてこず、そればかりか山の中に突入。
さすがにちと不安になりはじめたころ、標識発見!!
「都城○○km 鹿児島○○km」

Uターンです。

どうやら国道10号線をひたすら南下していたようです。
あわててナビの電源オン。やっぱりあなたがいないとダメな私達・・・。
これでずいぶんタイムロスをくらい、ナビの設定を最短距離にセットしなおしました。

すると今度はまぁ、離合できるのかっつうくらいの山道を案内してくれて、外は暗くなり、しかもガソリンは残り少なく、廻りには民家もないような僻地で、こんなところでガス欠したらシャレにならんなぁと思ってると、それを察したのか、子供はシクシク泣き始め、「JAFカードと携帯があれば大丈夫!いろんなことがあった方が旅行は楽しいんだよ!」とわけのわからない理屈で子供を励ましつつ、携帯のアンテナレベルをチェックするのでした。(なんせFORMAはサービスエリアが完全じゃないからなぁ)

なんとかガソリンスタンドも見つかり、満タンになると子供もようやく安心したのか笑顔も出て、そのうち爆睡状態に。
そんなこんなですっかり疲れはて、帰りは途中から高速に乗って、それでも家に到着したのが午後9時を過ぎていました。
こんなことなら、最初から高速使えば良かったよ。

さて、次回はいよいよ最終回、テーマは<喜怒哀楽>です。
って、しょーもない旅日記で、何がいよいよなんだか。(^^;

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://sunakakebaba.blog108.fc2.com/tb.php/528-3b59eb3e