始業式と遊園地
- 育児
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、先週金曜(7日)に幼稚園の始業式があり、めでたく息子は年長さんになりました。
クラスはすみれ組、担任は年少でもお世話になった、小柄で元気の良い先生です。
なんだか年長さんになって、急にしっかりしてきた感じがするのは親の欲目でしょうか。
始業式の朝、「ぼく、ねんちょうさんイヤだ。だってねんちょうさんになるとむずかしいこといろいろしなくちゃいけないもん。」と、シクシク泣いたことはもう忘れよう。←書いてるし
とにかく、元気で楽しく1年間過ごしてくれますように。
ところで、昨日(9日)は、ラーメンを食べにいくついでに、遊園地で遊んできました。
佐賀の神野公園こども遊園地ということろで、なんと入園料はタダ♪
まぁタダだけあって、ディズニーランドのような華やかさは全くありませんが、観覧車もジェットコースターもちゃんとあります。
ただ、観覧車はせいぜい4階建てのビル程度の高さだし、ジェットコースターも宙返りなんぞいたしませんが、基本的に幼児対象の乗り物なので、狭い・小さい、そして年代を感じさせるその錆び具合が、違う意味で大人には恐怖感いっぱいです。
(あ、安全対策は万全ですよ、もちろん)
でもって、入園はタダですが、当然乗り物は料金が必要で、1回200円と、安いのか高いのか微妙な値段。
ほとんどがメリーゴーランド的にグルグル回るだけの、低年齢対象のチープな乗り物なので、大人と子供が乗って1回400円と考えるとやはり高く感じます。
が、ここの遊園地の素敵なところは、大人1名子供1名のフリーパス券1500円があるところ。
子供って気に入ると同じのに何回でも乗りたがるでしょ。
これだと4回親子で乗り物に乗ると元がとれちゃいますし、↑のような時でも心おきなく乗せられます。
ただし
心おきなく乗せられるのはいいんですけど・・・
先に書いたように、どれもこれも回る、回る、回る。
ロケットの回る奴、自動車型の回る奴、ブランコの回る奴・・・etc
わたしゃ酔いやすいタイプなので、この回る奴は苦手なんですよね。
途中でダンナとタッチ交代。
子供は乗りっぱなしで平気なんだよな。どんな三半規管なのやら。
あと、別料金の電動自動車やトランポリンでも遊んで、子供は大満足のよう。
本来の目的のラーメンも美味しかったし、なかなか良い日曜でした。
明日の予告 : 2006春休み・旅路 その4 テーマ<道>
クラスはすみれ組、担任は年少でもお世話になった、小柄で元気の良い先生です。
なんだか年長さんになって、急にしっかりしてきた感じがするのは親の欲目でしょうか。
始業式の朝、「ぼく、ねんちょうさんイヤだ。だってねんちょうさんになるとむずかしいこといろいろしなくちゃいけないもん。」と、シクシク泣いたことはもう忘れよう。←書いてるし
とにかく、元気で楽しく1年間過ごしてくれますように。
ところで、昨日(9日)は、ラーメンを食べにいくついでに、遊園地で遊んできました。
佐賀の神野公園こども遊園地ということろで、なんと入園料はタダ♪
まぁタダだけあって、ディズニーランドのような華やかさは全くありませんが、観覧車もジェットコースターもちゃんとあります。
ただ、観覧車はせいぜい4階建てのビル程度の高さだし、ジェットコースターも宙返りなんぞいたしませんが、基本的に幼児対象の乗り物なので、狭い・小さい、そして年代を感じさせるその錆び具合が、違う意味で大人には恐怖感いっぱいです。
(あ、安全対策は万全ですよ、もちろん)
でもって、入園はタダですが、当然乗り物は料金が必要で、1回200円と、安いのか高いのか微妙な値段。
ほとんどがメリーゴーランド的にグルグル回るだけの、低年齢対象のチープな乗り物なので、大人と子供が乗って1回400円と考えるとやはり高く感じます。
が、ここの遊園地の素敵なところは、大人1名子供1名のフリーパス券1500円があるところ。
子供って気に入ると同じのに何回でも乗りたがるでしょ。
これだと4回親子で乗り物に乗ると元がとれちゃいますし、↑のような時でも心おきなく乗せられます。
ただし
心おきなく乗せられるのはいいんですけど・・・
先に書いたように、どれもこれも回る、回る、回る。
ロケットの回る奴、自動車型の回る奴、ブランコの回る奴・・・etc
わたしゃ酔いやすいタイプなので、この回る奴は苦手なんですよね。
途中でダンナとタッチ交代。
子供は乗りっぱなしで平気なんだよな。どんな三半規管なのやら。
あと、別料金の電動自動車やトランポリンでも遊んで、子供は大満足のよう。
本来の目的のラーメンも美味しかったし、なかなか良い日曜でした。
明日の予告 : 2006春休み・旅路 その4 テーマ<道>
- [2006/04/10 23:02]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://sunakakebaba.blog108.fc2.com/tb.php/527-f0f4fb0b
- | HOME |
コメントの投稿