ハバネロその後
- 主婦的日常
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
2回ほど日記に書いたと思うんですけど、ハバネロ。
結構実はなってくれましたが、なかなか赤く色づかず、じりじりと待ってましたがいくらなんでもこの寒さ、これ以上無理だろっつうことで、ついに収穫です。
30個ほどの実のうち、赤く色づいたのは6個ほど。
そのうちの1個を、今日のダンナの昼食、タカナライスに使ってみることにしました。
でも見た目オレンジ色のハバネロちゃんは、唐辛子と言うよりも小ぶりのパプリカって感じでちっとも辛そうじゃないのですよ。
「ほんとに辛いのかぁ~」
ハバネロを刻んでいる私のところにきて、手塩に育てたハバネロちゃんを一口かじったダンナ・・・・
!!!!!!!!!
その日の夜まで、唇がヒリヒリしていたそうです。(^^;
良い子は決して真似をしちゃダメだよ。
というわけで、世界一辛いトウガラシのレッテルは嘘じゃなかったよう。
ハバネロの汁が目に入ると、下手すりゃ失明するらしい。
って、なーんかものすごい危険物じゃないっすか。
ハバネロ使う時は重装備が必要かも。
<ちょっとだけトリビア>
ハバネロはタバスコの約10倍の辛さってことなんですが、
辛さの度合いの単位って知ってますか?
あのですねぇ、スコヴィルって言うんだそうですよ。
(ハバネロの辛味は、300,000スコヴィル程度)
※簡単暗記法
「トウガラシ すこヴぃる辛い ハバネロちゃん」
(覚える必要ないけど)
結構実はなってくれましたが、なかなか赤く色づかず、じりじりと待ってましたがいくらなんでもこの寒さ、これ以上無理だろっつうことで、ついに収穫です。
30個ほどの実のうち、赤く色づいたのは6個ほど。
そのうちの1個を、今日のダンナの昼食、タカナライスに使ってみることにしました。
でも見た目オレンジ色のハバネロちゃんは、唐辛子と言うよりも小ぶりのパプリカって感じでちっとも辛そうじゃないのですよ。
「ほんとに辛いのかぁ~」
ハバネロを刻んでいる私のところにきて、手塩に育てたハバネロちゃんを一口かじったダンナ・・・・
!!!!!!!!!
その日の夜まで、唇がヒリヒリしていたそうです。(^^;
良い子は決して真似をしちゃダメだよ。
というわけで、世界一辛いトウガラシのレッテルは嘘じゃなかったよう。
ハバネロの汁が目に入ると、下手すりゃ失明するらしい。
って、なーんかものすごい危険物じゃないっすか。
ハバネロ使う時は重装備が必要かも。
<ちょっとだけトリビア>
ハバネロはタバスコの約10倍の辛さってことなんですが、
辛さの度合いの単位って知ってますか?
あのですねぇ、スコヴィルって言うんだそうですよ。
(ハバネロの辛味は、300,000スコヴィル程度)
※簡単暗記法
「トウガラシ すこヴぃる辛い ハバネロちゃん」
(覚える必要ないけど)
- [2005/12/20 21:26]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://sunakakebaba.blog108.fc2.com/tb.php/480-3c4ac6ee
- | HOME |
コメントの投稿