名付け
- 育児
- | トラックバック(0)
- | コメント(7)
とある巨大掲示板を覗いてたら、とあるHPのリンクが張ってあって、何気に行ってみたら、そこは子供の名付けのサイトでした。
そして、そのサイトの掲示板を覗いたら・・・
頭がクラクラしてきました。
皆さん、子供への最初の贈り物を一生懸命考えてらっしゃって、お子さんへの愛情もすごく感じるんですが、どーも、その、なんつうか・・・
そんな難しい漢字や読み、よく知ってるなぁって感じで。
それに、最初から当て字狙いってのも多いんですね、今は。
20年後位には、今の私達の名前が珍しい時代になるんだろうなぁ。
かくいう私も子供の名前はいろいろと悩みました。
一生使うもんですからね、最高の贈り物にしたいなと姓名判断もしたし。
(ネットの無料姓名判断ですが。^^;)
そして、天に駆け上る竜のように雄雄しく成って欲しい、という気持ちをこめて今の名前にしました。
もちろんそれなりに気に入ってはいますが、今思うと<辰年生れ>で、<竜>は短絡だったかなぁって気がしないでもないです。
もひとついえば、名前負けの感も。(ヘタレ竜でもう・・・)
そして、そのサイトの掲示板を覗いたら・・・
頭がクラクラしてきました。
皆さん、子供への最初の贈り物を一生懸命考えてらっしゃって、お子さんへの愛情もすごく感じるんですが、どーも、その、なんつうか・・・
そんな難しい漢字や読み、よく知ってるなぁって感じで。
それに、最初から当て字狙いってのも多いんですね、今は。
20年後位には、今の私達の名前が珍しい時代になるんだろうなぁ。
かくいう私も子供の名前はいろいろと悩みました。
一生使うもんですからね、最高の贈り物にしたいなと姓名判断もしたし。
(ネットの無料姓名判断ですが。^^;)
そして、天に駆け上る竜のように雄雄しく成って欲しい、という気持ちをこめて今の名前にしました。
もちろんそれなりに気に入ってはいますが、今思うと<辰年生れ>で、<竜>は短絡だったかなぁって気がしないでもないです。
もひとついえば、名前負けの感も。(ヘタレ竜でもう・・・)
- [2004/10/27 23:12]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
こんにちは。私もネットで名前考えた一人です。
最近、漢字で名前が読めない子って多すぎませんか?
それでうちは簡単な漢字であまりない名前をつけたくて無料診断に頼ったんだけど。
でもでも、苗字が簡単なんで、簡単な漢字にするとすごーく印象薄い名前になっちゃうんですよ。それで、仕方なく自分達で考えた名前をネット診断にして、見た目で文字をあてはめたら一番良かったのがカタカナ。ははは。ちょーカンタンでしょ。
最近ご近所に熊之御堂さんってお宅を見つけて、うちの娘が嫁に行ったらすっごいカッコイイ名前になるとか憧れてます。熊之御堂カレン、ってかっこよくない???
最近、漢字で名前が読めない子って多すぎませんか?
それでうちは簡単な漢字であまりない名前をつけたくて無料診断に頼ったんだけど。
でもでも、苗字が簡単なんで、簡単な漢字にするとすごーく印象薄い名前になっちゃうんですよ。それで、仕方なく自分達で考えた名前をネット診断にして、見た目で文字をあてはめたら一番良かったのがカタカナ。ははは。ちょーカンタンでしょ。
最近ご近所に熊之御堂さんってお宅を見つけて、うちの娘が嫁に行ったらすっごいカッコイイ名前になるとか憧れてます。熊之御堂カレン、ってかっこよくない???
そうそう、結構当て字や普段読まないような読みでつけられた名前も多く、言われて「はぁ、なるほど」っていうのもありますよね。
でもって、名字とのバランスも大事よねぇ。
名づけってほんとに悩んじゃう。
それにしても「熊之御堂」さんって、すごいなぁ。
なんか、由緒ある名前みたいだわ。
クマノミドウって読むのかしら。
チビなら クマノミドウリュウセイ・・・
名前欄からはみ出しそうだ。(笑)
でもって、名字とのバランスも大事よねぇ。
名づけってほんとに悩んじゃう。
それにしても「熊之御堂」さんって、すごいなぁ。
なんか、由緒ある名前みたいだわ。
クマノミドウって読むのかしら。
チビなら クマノミドウリュウセイ・・・
名前欄からはみ出しそうだ。(笑)
あはは、クマノミドウリュウセとかで切れちゃったら、どこまでが苗字でどこからが名前かわからなくなりそうですね~(笑)
リュウセイくんって、かっこいい名前だなって前から思ってましたよ。うちの苗字にもあいそうで(笑)
ほんと、ほんと、名づけって難しいですね。
つけた後で「こんな名前嫌だ」とか言われると困るし。
以前、幼稚園くらいの女の子から「カレンダーのカレンちゃん?」とか言われたんですよ。
それを聞いて大笑いしたんだけど、その後で、そうやってイジメられたらどうしよう、とか真剣に話しました。
一生懸命考えた名前なんだけど、カレンダー…
変身しそうな感じ(そりゃ、カメンライダー。ははは)
リュウセイくんって、かっこいい名前だなって前から思ってましたよ。うちの苗字にもあいそうで(笑)
ほんと、ほんと、名づけって難しいですね。
つけた後で「こんな名前嫌だ」とか言われると困るし。
以前、幼稚園くらいの女の子から「カレンダーのカレンちゃん?」とか言われたんですよ。
それを聞いて大笑いしたんだけど、その後で、そうやってイジメられたらどうしよう、とか真剣に話しました。
一生懸命考えた名前なんだけど、カレンダー…
変身しそうな感じ(そりゃ、カメンライダー。ははは)
リュウセイ、かっこいいかしらん。(テレテレ)
くれかれさんちの名字にも合うって?
じゃあ、婿養子にぜひ。(笑)
カレンダーのカレンちゃん、教えやすくていいじゃないですか!
チビなんて、リュウセイの竜を言う時
「簡単な方のリュウ」
なんて、曖昧な言い方でわかりにくいかも。
名づけって、いろんな角度から考えないといけないんだよねー。
すんごい難しい、普段使わないような漢字を使ってあると、説明する時大変そうだなーって思います。
大きなお世話でしょうけど。(^^;
くれかれさんちの名字にも合うって?
じゃあ、婿養子にぜひ。(笑)
カレンダーのカレンちゃん、教えやすくていいじゃないですか!
チビなんて、リュウセイの竜を言う時
「簡単な方のリュウ」
なんて、曖昧な言い方でわかりにくいかも。
名づけって、いろんな角度から考えないといけないんだよねー。
すんごい難しい、普段使わないような漢字を使ってあると、説明する時大変そうだなーって思います。
大きなお世話でしょうけど。(^^;
じゃあ、いいなずけって事でよろしく。パンパン(手打ちの音)いい名づけ?なんじゃそりゃ。
ママ友りんちゃんママは「書けない漢字」を使ってしまったので、改名したいと申しております。
りんちゃんが生まれた年には人名漢字で認められていなかった漢字を使ったとかで。今年、認められたらしいんだけど。
カタカナでよかったかも。普段でも漢字で悩むから。
ママ友りんちゃんママは「書けない漢字」を使ってしまったので、改名したいと申しております。
りんちゃんが生まれた年には人名漢字で認められていなかった漢字を使ったとかで。今年、認められたらしいんだけど。
カタカナでよかったかも。普段でも漢字で悩むから。
>説明しやすい漢字 って確かに大事ですよねーー
絶対に電話とかでも説明する場面ってありますもんね
夫は「量平」です
お父さんが魚河岸で働いてらっしゃるので
へぇ~ 天秤で計ったような名前ですっごい良いなぁ と妙に感心しました
(そんな気持ちは全くなくプロが付けたそうです(^^ゞ)
でもでも結婚してみたら諸手続きの際の電話で説明がしにくいこと!
大量の量・・なんですが・・えと 多い少ないとかの・・えと
計る量なんですが・・・(音だけだと全く伝わら~ん★)
私はひらがなです 大人になってようやく好きになりました
カレンちゃん カタカナってお洒落ですよね!
クマノミドウさま 拝んでしまいそうです・・・
絶対に電話とかでも説明する場面ってありますもんね
夫は「量平」です
お父さんが魚河岸で働いてらっしゃるので
へぇ~ 天秤で計ったような名前ですっごい良いなぁ と妙に感心しました
(そんな気持ちは全くなくプロが付けたそうです(^^ゞ)
でもでも結婚してみたら諸手続きの際の電話で説明がしにくいこと!
大量の量・・なんですが・・えと 多い少ないとかの・・えと
計る量なんですが・・・(音だけだと全く伝わら~ん★)
私はひらがなです 大人になってようやく好きになりました
カレンちゃん カタカナってお洒落ですよね!
クマノミドウさま 拝んでしまいそうです・・・
>くれかれさん
いいなずけ、いいんですかぁ~。
変な姑つきで、後悔しても知りませんわよ。(^^;
「書けない漢字」、それは難しいって意味でかしら。
私もPC使い始めて、漢字がさっぱり書けなくなりました。
読めてもいざ、書こうとなると「あれ?なんか違うよなぁ」って。
文明が進歩するほど、こっちの能力は退化してるわ。
>AKOさん
リョウヘイ、うちのPCは「良平」さんが一番最初に変換されました。
「量平」さんって、字自体は簡単だけど、確かに説明するには難しいかもなぁ。
タイリョウの量だと、大漁の方を想像してしまうかも。
分量の量ではどうかしら?
AKOさんは、ひらがなのお名前ですか、おっしゃれ~♪
それに説明しやすいのも、一番ですよねぇ。
どんな名字でも合わせやすいしね。
クマノミドウ、確かにお地蔵さんかなんかまつってありそうです。(笑)
いいなずけ、いいんですかぁ~。
変な姑つきで、後悔しても知りませんわよ。(^^;
「書けない漢字」、それは難しいって意味でかしら。
私もPC使い始めて、漢字がさっぱり書けなくなりました。
読めてもいざ、書こうとなると「あれ?なんか違うよなぁ」って。
文明が進歩するほど、こっちの能力は退化してるわ。
>AKOさん
リョウヘイ、うちのPCは「良平」さんが一番最初に変換されました。
「量平」さんって、字自体は簡単だけど、確かに説明するには難しいかもなぁ。
タイリョウの量だと、大漁の方を想像してしまうかも。
分量の量ではどうかしら?
AKOさんは、ひらがなのお名前ですか、おっしゃれ~♪
それに説明しやすいのも、一番ですよねぇ。
どんな名字でも合わせやすいしね。
クマノミドウ、確かにお地蔵さんかなんかまつってありそうです。(笑)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://sunakakebaba.blog108.fc2.com/tb.php/261-d5d84827
- | HOME |
コメントの投稿