サイトの今後について思うこと。
- その他
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
すっかり放置されている自分のHP、ブログ×2、mixi、twitter、facebook・・・
ほとんどアクセスもないだろうけど、多少は気になっております。
中でも一番気になっているのは、やはりそもそものメインwebサイト「気ままにママ」
高齢出産をテーマに自分の体験や思いをありのままに書き、web作成も文章もド素人ではありましたが、公開した2001年当時は高齢出産のサイトが少なかったこともあり、Yahoo!のおススメサイトの本に掲載されたり、それなりに反響をいただいたと思っています。
でも、作成してから12年がたち、高齢出産を取り巻く環境も意識もずいぶん変わってきました。
サイトに書いていることが時代遅れになり、また、出生前診断に対しての気持ちなど、その当時は確かにそう思っていたのだけれど、今読み直すと独善的な考えで書いている部分がとても気になってきました。
また、皆様からいただいた高齢出産体験記は、これから高齢出産を迎える方から「励みになりました、ありがとう」のメールをたくさんいただきました。
投稿いただいた方、ご覧いただいた方、本当に感謝しております。
ただ、ご投稿の体験記は無事にご出産された方がほとんどで、でも、中には辛い選択をされた方も、すべての結果を受け入れた方もいらっしゃったはず。
そういった側面が抜けているサイトが、高齢出産を応援しますと安易に言っていいものかどうか・・・。
上記のことは、数年前から思っていたことです。
高齢出産を応援したい気持ちに今も変わりはありませんが、今、ネット上には高齢出産や出生前診断について、参考になる、考えさせられる、共感できるサイトやブログがたくさんあります。
その中で埋もれている「気ままにママ」ですけど、検索等で来られる方はいらっしゃるでしょう。
サイトを見直す時期に来ているのかもしれません。
ほとんどアクセスもないだろうけど、多少は気になっております。
中でも一番気になっているのは、やはりそもそものメインwebサイト「気ままにママ」
高齢出産をテーマに自分の体験や思いをありのままに書き、web作成も文章もド素人ではありましたが、公開した2001年当時は高齢出産のサイトが少なかったこともあり、Yahoo!のおススメサイトの本に掲載されたり、それなりに反響をいただいたと思っています。
でも、作成してから12年がたち、高齢出産を取り巻く環境も意識もずいぶん変わってきました。
サイトに書いていることが時代遅れになり、また、出生前診断に対しての気持ちなど、その当時は確かにそう思っていたのだけれど、今読み直すと独善的な考えで書いている部分がとても気になってきました。
また、皆様からいただいた高齢出産体験記は、これから高齢出産を迎える方から「励みになりました、ありがとう」のメールをたくさんいただきました。
投稿いただいた方、ご覧いただいた方、本当に感謝しております。
ただ、ご投稿の体験記は無事にご出産された方がほとんどで、でも、中には辛い選択をされた方も、すべての結果を受け入れた方もいらっしゃったはず。
そういった側面が抜けているサイトが、高齢出産を応援しますと安易に言っていいものかどうか・・・。
上記のことは、数年前から思っていたことです。
高齢出産を応援したい気持ちに今も変わりはありませんが、今、ネット上には高齢出産や出生前診断について、参考になる、考えさせられる、共感できるサイトやブログがたくさんあります。
その中で埋もれている「気ままにママ」ですけど、検索等で来られる方はいらっしゃるでしょう。
サイトを見直す時期に来ているのかもしれません。
- [2013/10/31 14:52]
- その他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
感慨深いです
妊娠した当時、高齢出産で検索したら1番上に表示されていたこのHP。
自分の体験も載せていただき、(たまに見返すと、なんか無駄に鼻息荒くて恥ずかしいデス)産んだ娘は小3になりました。
うちより少し先を行く息子さんとのやりとりや、再就職、おせちの話や手仕事の様子など、なんだかんだと面白く、お気に入りからずっと外せずにきました。遠くの親戚姉ちゃんのサイト、ってな気持ちです。読み心地が良くて、お世話になりました♪
管理を途絶えさせない所が、さすがpicoさん!またそのうち(何か変わったかな??)と見にきま~す。
自分の体験も載せていただき、(たまに見返すと、なんか無駄に鼻息荒くて恥ずかしいデス)産んだ娘は小3になりました。
うちより少し先を行く息子さんとのやりとりや、再就職、おせちの話や手仕事の様子など、なんだかんだと面白く、お気に入りからずっと外せずにきました。遠くの親戚姉ちゃんのサイト、ってな気持ちです。読み心地が良くて、お世話になりました♪
管理を途絶えさせない所が、さすがpicoさん!またそのうち(何か変わったかな??)と見にきま~す。
お久しぶりです!
こんにちは、akoさん。
お嬢さん、もう小学3年なんですねー。
って、うちももう中学生なんですけど。(笑)
akoさんが体験記をお寄せくださった頃は、わが子が中学生になった姿なんて想像もできませんでした。
日々が加速度的に早く過ぎて言ってるように感じます。
akoさんとご主人ってバイクがお好きでしたよね。お嬢さん3人で、ツーリングに行ける日もあっという間でしょうね。
ブログもサイトも細々とでも続けていくつもりでおりますので、良かったらいつまでもお気に入りの片隅に置いといてください。
コメントどうもありがとう。
懐かしくって、とてもうれしかったです!!
お嬢さん、もう小学3年なんですねー。
って、うちももう中学生なんですけど。(笑)
akoさんが体験記をお寄せくださった頃は、わが子が中学生になった姿なんて想像もできませんでした。
日々が加速度的に早く過ぎて言ってるように感じます。
akoさんとご主人ってバイクがお好きでしたよね。お嬢さん3人で、ツーリングに行ける日もあっという間でしょうね。
ブログもサイトも細々とでも続けていくつもりでおりますので、良かったらいつまでもお気に入りの片隅に置いといてください。
コメントどうもありがとう。
懐かしくって、とてもうれしかったです!!
はじめまして
pico様、はじめまして。
昨年、高齢出産で第一子を出産いたしました。
初めての育児、年齢的な焦りなどで心細かった時、pico様のサイトやブログを見て、先輩ママさんの育児経験を励みにさせていただいています。
おいそがしいとは思いますが、例え更新などは難しくても今までの大切な記録に元気づけられる者もおります事をお伝えさせて下さい。
これからもご家族皆さまがお元気に過ごされますように☆★☆
昨年、高齢出産で第一子を出産いたしました。
初めての育児、年齢的な焦りなどで心細かった時、pico様のサイトやブログを見て、先輩ママさんの育児経験を励みにさせていただいています。
おいそがしいとは思いますが、例え更新などは難しくても今までの大切な記録に元気づけられる者もおります事をお伝えさせて下さい。
これからもご家族皆さまがお元気に過ごされますように☆★☆
こんにちは、 ぷぷ様
まずは、ご出産、おめでとうございます!
ぷぷさんのコメントを拝見して、12年前の気持ちや思いが甦ってきました。
私も同じでした。高齢出産の不安、教科書どおりにいかない育児で泣きそうになったこと・・・。
そんな時、励みになったのは、同じような体験をされた方のサイトでした。
あぁ、私だけじゃないんだって。
そうでした、私のサイトはそれが原点だったんです。
頑張る元気が出てまいりました。
どうもありがとうございます!
ぷぷ様、赤ちゃんの頃ってほんとにあっという間に過ぎちゃいますよ。
その瞬間瞬間が、もう2度と戻れることのないひとときです。
楽しんで育児なさってくださいね!
コメントどうもありがとうございました。
ぷぷさんのコメントを拝見して、12年前の気持ちや思いが甦ってきました。
私も同じでした。高齢出産の不安、教科書どおりにいかない育児で泣きそうになったこと・・・。
そんな時、励みになったのは、同じような体験をされた方のサイトでした。
あぁ、私だけじゃないんだって。
そうでした、私のサイトはそれが原点だったんです。
頑張る元気が出てまいりました。
どうもありがとうございます!
ぷぷ様、赤ちゃんの頃ってほんとにあっという間に過ぎちゃいますよ。
その瞬間瞬間が、もう2度と戻れることのないひとときです。
楽しんで育児なさってくださいね!
コメントどうもありがとうございました。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お礼
コメントどうもありがとうございます。
少しでもお役に立てたのなら続けていく意味があると、私の方こそありがとうとお伝えしたいです。
少しでもお役に立てたのなら続けていく意味があると、私の方こそありがとうとお伝えしたいです。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://sunakakebaba.blog108.fc2.com/tb.php/1232-822b884c
- | HOME |
コメントの投稿