fc2ブログ

運動会2011 

今年は春になった運動会が、先日無事終わった。
走競争は、今年はリレー。
前走者が大量にリードしてくれてたおかげで、なんとか一位でバトンを渡すことが出来、親子ともどもホッ。
組体操もつつがなく終わり、早起きして作ったお弁当も完食。
ただ、もって行ったお菓子は子どもに不評だった。
(最中と丸芳露は運動会には合わないらしい)

ふと思い立って、運動会の過去記事を見てみたら、まぁ、見事に年々書く内容が省略されていっており、運動会に対する親の熱の冷め方があけすけで、幼稚園の時のあのワクワクドキドキ感はどこにいったんだろうってな感じ。
そーいやここ数年はビデオすら持っていかなかった。
一応写真は撮るけどね、その写真もパソコンの一時保存画像フォルダにぶっこんだまま、印刷すらしないここ2年。
一時保存が永久保存状態。そろそろ印刷してアルバムに貼らんとなぁ・・・

そんなパソコンが先日、変な異音がし始めて、こりゃヤバイ!と慌ててデータをバックアップ。
大量の放置画像(運動会をはじめとした、旅行だとかもろもろのイベント写真)のせいか、かなりの時間がかかったけど、なんとかデータバックアップ完了でホッと一安心。
一安心して、また画像は放置されるのであった・・・。

コメント

運動会

うちの方も今年から春になりました。
私も今年はカメラのみです。
ビデオを撮ってもどうせ後で1回しか見ないし。
小柄だからダンスなんて陰に隠れてよく見えないし、今回は綱引きだったので、これまたどこにいるのか良くわからず、ビデオを持ってかなくてよかったと思います。
本人は撮って欲しかったと言っていますが。
徒競走がビリでなかったので、撮って欲しかったんでしょうが、最後から2番目だしねぇ。
意味の深い2番目でしたけど。
息子さんは1位をキープ出来たんですね。
こちらも高学年はリレーのようですが、今からちょっと不安ですよ。

そうそう

ビデオを見返すことってないに等しいですよね。それにラジオ体操の場面がえんえん流れてるのは親でも飽きる。(笑)誰か面白いとこ5分ずつ6年分を、ダイジェスト版で編集してくれないかしらん。(←親がやれっつう・・・)
お嬢さん、徒競走がんばりましたね!!
順位が上がったのは自信がつきますよね。
リレー、息子のチームは、速い子が多かったんですよ。息子をどこに入れるか、先生もチーム編成に頭を悩まされたことと思います。(笑)
個人競技だと自分の問題ですむけど、チーム競技だとやっぱりこっちもハラハラします。まぁ本人が一番プレッシャー感じてるんでしょうけどね。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://sunakakebaba.blog108.fc2.com/tb.php/1145-3f20fc7b