小学校の役員て・・・(愚痴です)
- その他
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
幼稚園の役員をして、その経験をもとに「幼稚園役員虎の穴」っつうコンテンツをつくり、そこに
「幼稚園の役員、いろんなことがあったけど、良い経験になった。物理的にどうしても無理な方は仕方ないにしても、一度くらい経験してみてもいいんじゃないかしら。」
とお勧めするようなことを書きました。
しかし
しかし
小学校の役員は、もし相談されたら
逃れられるものなら逃れた方がいいよ
と言うかもしれない。仕事されてる方には特に。
いや、ほんとに、こんなに大変だとは思いもよりませんでしたよ。
とにかく行事が多すぎで、毎月、日曜が1、2回つぶれます。
そして、平日昼間の出事も多い。
私の子供の頃は、親が学校に来るのは授業参観(それも年に数回)くらいだったけど、今は総合学習のお手伝いやら餅つきやらがあって、授業参観もほぼ月1回あり、その上に役員活動でしょ。
この不景気な時、余剰人員もいない職場では、学校行事だからってそうそう何日も休めませんよ。
役員活動のために休むから、自分の子の授業参観は休めないってのは本末転倒じゃない?
それでもうちのダンナは比較的自由がきくんで、平日昼間の行事は出てもらってるんで何とかなってますが、共働きご家庭の役員さん、そんなに休みとれるんですか?とお聞きしたいくらいです。
子供がお世話になってるから一度はやらねば、と引き受けたけど、甘かったなと心底後悔しています。
・・・・・と、偉そうに書いてるけど、役員の中でも一番下っ端の私は、必要最低限の活動しか参加していないんです。
それでもこんなに愚痴りたくなる。
会長、副会長になると、その忙しさは私の2倍、3倍以上でしょう。
もはやPTA役員だけで運営するやり方は限界にきてるんじゃないかしら。
講演会やPTA連合の集会、各種行事の手伝いその他もろもろ、保護者全員で分担するようにした方がいいのではないかなぁ。
「幼稚園の役員、いろんなことがあったけど、良い経験になった。物理的にどうしても無理な方は仕方ないにしても、一度くらい経験してみてもいいんじゃないかしら。」
とお勧めするようなことを書きました。
しかし
しかし
小学校の役員は、もし相談されたら
逃れられるものなら逃れた方がいいよ
と言うかもしれない。仕事されてる方には特に。
いや、ほんとに、こんなに大変だとは思いもよりませんでしたよ。
とにかく行事が多すぎで、毎月、日曜が1、2回つぶれます。
そして、平日昼間の出事も多い。
私の子供の頃は、親が学校に来るのは授業参観(それも年に数回)くらいだったけど、今は総合学習のお手伝いやら餅つきやらがあって、授業参観もほぼ月1回あり、その上に役員活動でしょ。
この不景気な時、余剰人員もいない職場では、学校行事だからってそうそう何日も休めませんよ。
役員活動のために休むから、自分の子の授業参観は休めないってのは本末転倒じゃない?
それでもうちのダンナは比較的自由がきくんで、平日昼間の行事は出てもらってるんで何とかなってますが、共働きご家庭の役員さん、そんなに休みとれるんですか?とお聞きしたいくらいです。
子供がお世話になってるから一度はやらねば、と引き受けたけど、甘かったなと心底後悔しています。
・・・・・と、偉そうに書いてるけど、役員の中でも一番下っ端の私は、必要最低限の活動しか参加していないんです。
それでもこんなに愚痴りたくなる。
会長、副会長になると、その忙しさは私の2倍、3倍以上でしょう。
もはやPTA役員だけで運営するやり方は限界にきてるんじゃないかしら。
講演会やPTA連合の集会、各種行事の手伝いその他もろもろ、保護者全員で分担するようにした方がいいのではないかなぁ。
- [2009/10/21 00:07]
- その他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://sunakakebaba.blog108.fc2.com/tb.php/1089-8c6a2952
- | HOME |
コメントの投稿