標語
- 育児
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
なんかいろいろ書くことがあるのですけど、とりあえず思いついたことから。
息子の2週間の冬休み、今年の宿題はけっこう多かった。
備忘録にちょっと書いとく。
●算数と国語のドリル
●算数と漢字のプリント
●漢字の書き取り10ページ
●絵日記1枚
●いじめ防止の標語
●お手伝い
●算数と漢字のプリント(出来る人だけ)
で、いじめ防止の標語。
最優秀は、春休みに東京の表彰式に招待なんだって。
でも、こういうの、めちゃめちゃ不得意な息子が考えた標語は、たぶん一生日の目を見ないと思うんで、ここに書き残しとこ。
息子作、いじめ防止標語 「人をいじめりゃ 人きらう」
標語かね、これ。(;^ω^)
なんかリズム的に、「人を呪わば 穴二つ」を思い出した。
先生は「親子で考えてください」っておっしゃってたので私も一応考えた。
「見ないふり してる私も いじめっ子」
なかなかいいんじゃないかと思ったんだけど、息子には却下された。
ま、確かに大人が考えそうな標語だわね。
息子の2週間の冬休み、今年の宿題はけっこう多かった。
備忘録にちょっと書いとく。
●算数と国語のドリル
●算数と漢字のプリント
●漢字の書き取り10ページ
●絵日記1枚
●いじめ防止の標語
●お手伝い
●算数と漢字のプリント(出来る人だけ)
で、いじめ防止の標語。
最優秀は、春休みに東京の表彰式に招待なんだって。
でも、こういうの、めちゃめちゃ不得意な息子が考えた標語は、たぶん一生日の目を見ないと思うんで、ここに書き残しとこ。
息子作、いじめ防止標語 「人をいじめりゃ 人きらう」
標語かね、これ。(;^ω^)
なんかリズム的に、「人を呪わば 穴二つ」を思い出した。
先生は「親子で考えてください」っておっしゃってたので私も一応考えた。
「見ないふり してる私も いじめっ子」
なかなかいいんじゃないかと思ったんだけど、息子には却下された。
ま、確かに大人が考えそうな標語だわね。
- [2009/01/09 23:45]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://sunakakebaba.blog108.fc2.com/tb.php/1012-528cc414
- | HOME |
コメントの投稿