楽しすぎるからねぇ・・・
ゲームばっかりしてちっとも勉強しない息子に、先日こんこんと話した。
20年以上ゲームをしてきたお母さんだからわかる。
ゲームは今のあなたに何の成長ももたらしてくれないよ。
我ながら、説得力ゼロだなぁと思った。
20年以上ゲームをしてきたお母さんだからわかる。
ゲームは今のあなたに何の成長ももたらしてくれないよ。
我ながら、説得力ゼロだなぁと思った。
スポンサーサイト
- [2014/05/29 00:17]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
体育会
今日は、運動神経を私のお腹の中に忘れてきた息子にとって、嬉しくないイベントの一つ、体育会。
幼稚園時代を100とすると、毎年1割ずつ親のテンションも下がり、中学になるとビデオはおろかカメラも持っていかず、弁当もウインナー、から揚げ、卵焼き、きんびら(昨夜のおかず残り)ていどの手抜き仕様だ。
さて、今日のお天気は快晴、心地よい風もあり、まさに運動会日和って感じ。
小学校もだったが、中学も全学年を4ブロックにわけてのブロック対抗。
残念ながら、息子の青ブロックは、大差をつけて最下位。
息子が出た競技もさんざんな成績だったらしい。
らしいってのは、実は最初から最後まで、ついに息子の姿を見つけることができなかったから。
人数が多いってのもあるけど、目立たないにもほどがある。
まぁ、ある意味、息子には本望だったかもしれんが。
幼稚園時代を100とすると、毎年1割ずつ親のテンションも下がり、中学になるとビデオはおろかカメラも持っていかず、弁当もウインナー、から揚げ、卵焼き、きんびら(昨夜のおかず残り)ていどの手抜き仕様だ。
さて、今日のお天気は快晴、心地よい風もあり、まさに運動会日和って感じ。
小学校もだったが、中学も全学年を4ブロックにわけてのブロック対抗。
残念ながら、息子の青ブロックは、大差をつけて最下位。
息子が出た競技もさんざんな成績だったらしい。
らしいってのは、実は最初から最後まで、ついに息子の姿を見つけることができなかったから。
人数が多いってのもあるけど、目立たないにもほどがある。
まぁ、ある意味、息子には本望だったかもしれんが。
- [2014/05/24 21:41]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ハーゲンダッツは贅沢品
大変なことに気づいてしまいました。
ごく一部のセレブを除いて、いまどきの主婦がアイスを定価で買うことはほとんどいないと思われます。
かくいう私も、アイスはスーパーの半額セールもしくはせいぜい4割引でないと買う気になれません。
コンビニで息子がアイスを買おうとでもするものなら、全力で阻止したいほどです。
そんなケチ節約主婦の私が買うアイスは、家族で食べられるように、普通のサイズより小ぶりのものが数個入った、いわゆるマルチパックってやつです。
ところで、私も好きな、微細な氷粒が入った人気のアイスがあります。
近所のディスカウントストアでは
通常サイズは1個190mlで69円(税込)
マルチパック 1個90ml×4個で190円位(税込)
???
マルチの2個(180ml)95円ということは、通常サイズ1個より高くて量がすくないと。
えとえと、マルチ、めっちゃ割高?!
ここで冒頭の「大変なことに・・・」につながるわけですが
普通ね、数が多くはいっているのはお得用だと思っちゃうじゃありません?
マルチパックのって量が少なくて、結局一気に2個とか食べちゃってたりするんですが、これは最初から通常サイズを買った方が良かったのだと気づいた次第。
他のも検証してみようっと。
通常サイズは多すぎるという方にはマルチサイズはちょうど良いんでしょうけどね。
ごく一部のセレブを除いて、いまどきの主婦がアイスを定価で買うことはほとんどいないと思われます。
かくいう私も、アイスはスーパーの半額セールもしくはせいぜい4割引でないと買う気になれません。
コンビニで息子がアイスを買おうとでもするものなら、全力で阻止したいほどです。
そんな
ところで、私も好きな、微細な氷粒が入った人気のアイスがあります。
近所のディスカウントストアでは
通常サイズは1個190mlで69円(税込)
マルチパック 1個90ml×4個で190円位(税込)
???
マルチの2個(180ml)95円ということは、通常サイズ1個より高くて量がすくないと。
えとえと、マルチ、めっちゃ割高?!
ここで冒頭の「大変なことに・・・」につながるわけですが
普通ね、数が多くはいっているのはお得用だと思っちゃうじゃありません?
マルチパックのって量が少なくて、結局一気に2個とか食べちゃってたりするんですが、これは最初から通常サイズを買った方が良かったのだと気づいた次第。
他のも検証してみようっと。
通常サイズは多すぎるという方にはマルチサイズはちょうど良いんでしょうけどね。
- [2014/05/22 23:26]
- ショッピング |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
卓球マンガといえば・・・
日記を書こうと思いつつ、さて、何を書こうか。
息子ネタはいろいろあるんだけど、さすがにそろそろ勝手に面白おかしく書き散らすのもはばかれる。
はばかれるようなネタしかない息子ってのも何だかな~なのだけど。
そうそう、ちょっと前の話になりますが、
卓球部の息子に卓球つながりで面白がるかなと、昔大好きだった「稲中卓球部」の本を中古で全巻大人買い(つっても、かなり昔のマンガだかたいした金額じゃない)して息子へ。
ふと自分で読み返したら、かな~~りドギツイギャグときわどいエロ満載で、あ、あれ、こんなだったっけ?
い、いや、まずいっしょ、これ、中2が読んじゃいけないっしょ。
ちょっと早すぎたと思うと同時に、親がこんなマンガを息子に与えちゃいかんよなぁと、深く反省したのでありました。
個人的には今でも好きなんですけどね。
あ、息子は結構気に入ってたようです・・・・う~~む・・・
息子ネタはいろいろあるんだけど、さすがにそろそろ勝手に面白おかしく書き散らすのもはばかれる。
はばかれるようなネタしかない息子ってのも何だかな~なのだけど。
そうそう、ちょっと前の話になりますが、
卓球部の息子に卓球つながりで面白がるかなと、昔大好きだった「稲中卓球部」の本を中古で全巻大人買い(つっても、かなり昔のマンガだかたいした金額じゃない)して息子へ。
ふと自分で読み返したら、かな~~りドギツイギャグときわどいエロ満載で、あ、あれ、こんなだったっけ?
い、いや、まずいっしょ、これ、中2が読んじゃいけないっしょ。
ちょっと早すぎたと思うと同時に、親がこんなマンガを息子に与えちゃいかんよなぁと、深く反省したのでありました。
個人的には今でも好きなんですけどね。
あ、息子は結構気に入ってたようです・・・・う~~む・・・
- [2014/05/20 22:51]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
日々是平穏・・・かな?
お久しぶりでございます。
さっき、ブックマークに残っていた方のサイトを訪問したら思いがけずずっと更新されてて、何だか嬉しくなっちまい、勢いで久々にブログ更新っす。
思い起こせば12年位前でしょうか、HPとブログにかなりの時間を費やして、たくさんの方と交流させていただいていたのは。
子どもが小学生になる頃から少しずつ更新が減り、そして仕事を始めると1ヶ月開き、2ヶ月開き、半年開き・・・。
でも、こんな風にふとしたきっかけで、たま~~に自分の昔の日記を読み返すと、あの頃の思いが甦って何だか懐かしくて。
たまにでもいいから、少しでもいいから、誰が見てくれなくてもいいから、自分のために記録を残しておこうと、半年ぶりにブログの管理画面を開いたって次第。
(ID忘れて大変だったぜい)
さて家族の近況。
中2の息子は、理想の息子には程遠いけど、たいした反抗期もなく(それもまた心配ではあったりする)、親の背中を見て、ゲームとネットが好きなごくふつーの子に育ちました。
中学生活は特に嫌がることもなく、かといって格別楽しそうでもなく。
部活は卓球をゆる~~くやってます。
私は、年齢による衰えを日々感じつつ、なんとか仕事を週4日。
数年前何かの拍子で頚椎ヘルニアっぽくなった肩と腕が、最近また痛み、整形外科通い。
周りから「五十肩」だと言われ、そっか、そうだよな、もう50過ぎてるもんな(とっくにだ)と整形外科に行ったら
「五十肩じゃない、神経痛」
ですと。
五十肩より更に老人感がハンパないんですけど。
夫は特に変化なし。アニメとバラエティ好きも変わりなし。
60歳になっても70歳になっても「魔法科高校の劣等生」なんてのを見てるんだろうか。
猫も、デブだけど元気です。
かまわれるのは嫌いだけど、人がいないと淋しがる、あいかわらずのツンデレ野郎。
そんなこんなで毎日なんとなく過ぎていってます。
このままずっと仕事して、家事して、テレビ見て、ネットして・・・
その日々がいつまで続くのかな?
家族がいて、働けて、それは幸せなことかもしれないけど、時々、なんだか無性にむなしくなるのはこーねんきのせいでしょうか。
うーん、遊んで暮らしたい。(結論は、働きたくないってことか)
さっき、ブックマークに残っていた方のサイトを訪問したら思いがけずずっと更新されてて、何だか嬉しくなっちまい、勢いで久々にブログ更新っす。
思い起こせば12年位前でしょうか、HPとブログにかなりの時間を費やして、たくさんの方と交流させていただいていたのは。
子どもが小学生になる頃から少しずつ更新が減り、そして仕事を始めると1ヶ月開き、2ヶ月開き、半年開き・・・。
でも、こんな風にふとしたきっかけで、たま~~に自分の昔の日記を読み返すと、あの頃の思いが甦って何だか懐かしくて。
たまにでもいいから、少しでもいいから、誰が見てくれなくてもいいから、自分のために記録を残しておこうと、半年ぶりにブログの管理画面を開いたって次第。
(ID忘れて大変だったぜい)
さて家族の近況。
中2の息子は、理想の息子には程遠いけど、たいした反抗期もなく(それもまた心配ではあったりする)、親の背中を見て、ゲームとネットが好きなごくふつーの子に育ちました。
中学生活は特に嫌がることもなく、かといって格別楽しそうでもなく。
部活は卓球をゆる~~くやってます。
私は、年齢による衰えを日々感じつつ、なんとか仕事を週4日。
数年前何かの拍子で頚椎ヘルニアっぽくなった肩と腕が、最近また痛み、整形外科通い。
周りから「五十肩」だと言われ、そっか、そうだよな、もう50過ぎてるもんな(とっくにだ)と整形外科に行ったら
「五十肩じゃない、神経痛」
ですと。
五十肩より更に老人感がハンパないんですけど。
夫は特に変化なし。アニメとバラエティ好きも変わりなし。
60歳になっても70歳になっても「魔法科高校の劣等生」なんてのを見てるんだろうか。
猫も、デブだけど元気です。
かまわれるのは嫌いだけど、人がいないと淋しがる、あいかわらずのツンデレ野郎。
そんなこんなで毎日なんとなく過ぎていってます。
このままずっと仕事して、家事して、テレビ見て、ネットして・・・
その日々がいつまで続くのかな?
家族がいて、働けて、それは幸せなことかもしれないけど、時々、なんだか無性にむなしくなるのはこーねんきのせいでしょうか。
うーん、遊んで暮らしたい。(結論は、働きたくないってことか)
- [2014/05/18 22:42]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |