入学式
息子、中学校の入学式も無事に終わり、昨日から元気にチャリ通学しています。
1学年1クラスの小さな小学校で和気あいあいと過ごしてきた今までと違い、近辺5つの小学校から集まった子たちは色んな性格の人がいて、ちょっと大げさにいうとカルチャーショックを感じているようです。
母から見るとその様が面白かったりしますが。(笑)
でも、そんな事も、いつまで話してくれるんだろうね。
ダブダブの制服が小さくなる頃には、口うるさい母親なんてうっとうしい存在になってしまうのかな。
思い出すよ。
なかなか進まなかったトイレトレーニング、登園しぶりで苦労した幼稚園、尻を叩いてさせた夏休みの宿題・・・
その時は大変だったことも今では懐かしくて・・・。
出来るなら、もう一度、「おかあちゃん」とまとわりついてくれたあの頃に戻りたい、そんなこと思っちゃったわ。
あ、でも、新生児期はパスね。←そーとートラウマになってるらしい。
1学年1クラスの小さな小学校で和気あいあいと過ごしてきた今までと違い、近辺5つの小学校から集まった子たちは色んな性格の人がいて、ちょっと大げさにいうとカルチャーショックを感じているようです。
母から見るとその様が面白かったりしますが。(笑)
でも、そんな事も、いつまで話してくれるんだろうね。
ダブダブの制服が小さくなる頃には、口うるさい母親なんてうっとうしい存在になってしまうのかな。
思い出すよ。
なかなか進まなかったトイレトレーニング、登園しぶりで苦労した幼稚園、尻を叩いてさせた夏休みの宿題・・・
その時は大変だったことも今では懐かしくて・・・。
出来るなら、もう一度、「おかあちゃん」とまとわりついてくれたあの頃に戻りたい、そんなこと思っちゃったわ。
あ、でも、新生児期はパスね。←そーとートラウマになってるらしい。
スポンサーサイト
- [2013/04/12 12:30]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
卒業式
いまさらですが、我が家の息子も先月、無事に小学校を卒業いたしました。
卒業式では、卒業証書授与の際、ひとりひとり将来の夢を語ります。
警察官やパティシェやサッカー選手・・・etc
そんな中、うちの子の夢は「ゲームクリエイター」
親の背中を見て子は育つ、って奴ですか?
ま・・・まぁ、がんばってください。
それにしても本当に早かったなぁ、6年間。
幼稚園の3年間の方が長かったような感じさえする。
あれよあれよと12年、干支が一回りしたよ。
ブログを始めた頃は、ほぼ100%子どものことだったのに、月日が立つうちに育児のカテゴリを使うこともだんだん減ってきている。
それは、きっと、いいことなんだよね。
卒業式では、卒業証書授与の際、ひとりひとり将来の夢を語ります。
警察官やパティシェやサッカー選手・・・etc
そんな中、うちの子の夢は「ゲームクリエイター」
親の背中を見て子は育つ、って奴ですか?
ま・・・まぁ、がんばってください。
それにしても本当に早かったなぁ、6年間。
幼稚園の3年間の方が長かったような感じさえする。
あれよあれよと12年、干支が一回りしたよ。
ブログを始めた頃は、ほぼ100%子どものことだったのに、月日が立つうちに育児のカテゴリを使うこともだんだん減ってきている。
それは、きっと、いいことなんだよね。
- [2013/04/09 22:35]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
仕事の事
今の職場になって3ヶ月が過ぎました。
そーいや、仕事のことぜんぜん書いてなかったな。
てか、仕事以外のことも書いてませんが。
待遇は9時から16時の月、火、金、土の週4日(土曜は15時までで祝日はお休み)、時給は高いってわけじゃないけど、この辺ならまぁまぁだと思う。
通勤時間は車で約15分、多少だけど通勤費も出ます。
(田舎だとパートは通勤費がないところが多いのです。)
2日働いて休み、2日働いて休みと、基本働きたくないぐーたらおばさんにはすごく恵まれている職場です。
とはいえ、頭も体もポンコツになってるのをひしひし感じる今日この頃。
出来れば、あと10歳若いうちにこの職場に入りたかったなぁ。
それに、仕事は事務職だけども、サービス業でもあるので、こんなおばさんがいていいのやら・・・、ぴちぴちぎゃるの方が良いのでは・・・って思ったり。
(10歳若くてもぴちぴちぎゃるにはなれないけど。)
ともかく、こんな条件の良い職場はもうないだろうし、ポンコツなりに頑張りますわ。
そーいや、仕事のことぜんぜん書いてなかったな。
てか、仕事以外のことも書いてませんが。
待遇は9時から16時の月、火、金、土の週4日(土曜は15時までで祝日はお休み)、時給は高いってわけじゃないけど、この辺ならまぁまぁだと思う。
通勤時間は車で約15分、多少だけど通勤費も出ます。
(田舎だとパートは通勤費がないところが多いのです。)
2日働いて休み、2日働いて休みと、基本働きたくないぐーたらおばさんにはすごく恵まれている職場です。
とはいえ、頭も体もポンコツになってるのをひしひし感じる今日この頃。
出来れば、あと10歳若いうちにこの職場に入りたかったなぁ。
それに、仕事は事務職だけども、サービス業でもあるので、こんなおばさんがいていいのやら・・・、ぴちぴちぎゃるの方が良いのでは・・・って思ったり。
(10歳若くてもぴちぴちぎゃるにはなれないけど。)
ともかく、こんな条件の良い職場はもうないだろうし、ポンコツなりに頑張りますわ。
- [2013/04/06 11:52]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |