冷戦中
夏休みも残り一週間となりました。
実は昨日から息子と冷戦中でございます。
理由は、傍から見たら「何もそれくらいで」と思うようなことでして、しかし親である私にとっては「それくらい」のことではなく、「一度ならず二度三度」とか「本当にわかっているのか?反省しているのか?」などといろんな思いが交差して、「もう知らね、自分の好きなようにやれば?」的態度を取ってしまいます。
だって本当に反省しているなら、いくらでも出来ることがあるのに、それが息子からまったく伝わらないんだもの。
自分でも大人気ないと思うし、もっと賢い導き方があるのはわかってるんだけど・・・。
他人の親子関係は客観的に見られても、いざ自分自身のこととなると、理性よりも感情が先に来るから難しいね。
実は昨日から息子と冷戦中でございます。
理由は、傍から見たら「何もそれくらいで」と思うようなことでして、しかし親である私にとっては「それくらい」のことではなく、「一度ならず二度三度」とか「本当にわかっているのか?反省しているのか?」などといろんな思いが交差して、「もう知らね、自分の好きなようにやれば?」的態度を取ってしまいます。
だって本当に反省しているなら、いくらでも出来ることがあるのに、それが息子からまったく伝わらないんだもの。
自分でも大人気ないと思うし、もっと賢い導き方があるのはわかってるんだけど・・・。
他人の親子関係は客観的に見られても、いざ自分自身のこととなると、理性よりも感情が先に来るから難しいね。
スポンサーサイト
- [2012/08/26 23:24]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
プリンタ買い替えました
ちょっと前の話になりますが、7月初旬、我が家のプリンタエプソンのPM-A890が購入から約6年半たち、ついに使用不可となりました。
壊れたわけではなく、「廃インクパッドが限界量に達しました」というメッセージが出たのです。
インクジェットプリンタの構造上、長年使い続けると必然的に出るメッセージで、廃インクパッドを交換しなければ使えません。
調べると、廃インクパッド交換料4200円(他に修理項目があると11550円)+送料がかかるらしい。
新品のプリンタが1万で買える昨今、紙詰まりもたびたびあり、印字汚れも目立ってきたので買い換えを決心、あれこれ調べ、ブラザーのmymio J925NをY電器で12000円位で購入しました。
約1ヶ月使用した感想
・起動が早い(基本的には電源入れっぱなし、使用していない時は自動的にスリープになる)
・ランニングコストが良(エプソンに比べてインクの減りが遅いように思う)
・厚紙が紙詰まりする
・普通紙印刷時、黒が薄い(黒インクのみ顔料インクなのに、黒が鮮明に出ない。光沢紙はOK)
・手差し給紙がないのが地味に不便
・両面印刷、無線LANはやっぱり便利
・マニュアルが不親切(詳細はネットのpdfファイルで参照しなければならない)
写真印刷はしたことがないけど、高解像度が必要なのはネットプリントに出すつもりなので、通常の印刷に関しては、上に書いた黒の印字が薄いのを除けば、まぁまぁ満足です。
壊れたわけではなく、「廃インクパッドが限界量に達しました」というメッセージが出たのです。
インクジェットプリンタの構造上、長年使い続けると必然的に出るメッセージで、廃インクパッドを交換しなければ使えません。
調べると、廃インクパッド交換料4200円(他に修理項目があると11550円)+送料がかかるらしい。
新品のプリンタが1万で買える昨今、紙詰まりもたびたびあり、印字汚れも目立ってきたので買い換えを決心、あれこれ調べ、ブラザーのmymio J925NをY電器で12000円位で購入しました。
約1ヶ月使用した感想
・起動が早い(基本的には電源入れっぱなし、使用していない時は自動的にスリープになる)
・ランニングコストが良(エプソンに比べてインクの減りが遅いように思う)
・厚紙が紙詰まりする
・普通紙印刷時、黒が薄い(黒インクのみ顔料インクなのに、黒が鮮明に出ない。光沢紙はOK)
・手差し給紙がないのが地味に不便
・両面印刷、無線LANはやっぱり便利
・マニュアルが不親切(詳細はネットのpdfファイルで参照しなければならない)
写真印刷はしたことがないけど、高解像度が必要なのはネットプリントに出すつもりなので、通常の印刷に関しては、上に書いた黒の印字が薄いのを除けば、まぁまぁ満足です。
- [2012/08/13 23:04]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
小学校最後の夏休み
もう、すでに、もはや、いつの間にか、ふと気づくと
夏休みも中盤に入っていたりするわけで、今更な感もいたしますが、息子の通信簿の話題。
休み前の懇談会時、担任から
「全体的に今回かなり厳しくしています。△もかなり増えています。」
と引導を渡されていたので、全然期待していなかったのですが、あにはからんや、思ったよりも良かったです。
とは言っても、あくまでも「思ったよりは」の範囲内で、肝心の主要教科は下がっており、手放しで喜べるような成績ではないのですけどね。
さて、これからの2週間で夏休みの宿題&自由研究を仕上げさせねばなりません。
ここ数年、自由研究は本人に任せていたら、ギリギリになってやっつけ仕事で適当にやって提出してたんです。
でも、今年はちょいと気合いれてさせるつもりで、私から社会科系のアイデアを提案。
継続して地味にコツコツするのが嫌いな息子に、一朝一夕では出来ないようなものを、やり終えた達成感を感じられるものを、中学校の学習につながるものをと考えたのですが、本人だけじゃな~んにも進まないので、そのベースとなる部分は私が作ることにしました。
ただ、子どもの宿題を親が手伝っていいものかどうか判断がつかず、一応担任にその旨相談の電話をしたところ、「どうぞ、どうぞ、ぜひお願いします、ありがとうございます!」と逆に喜んでくださって。
私の子どもの頃は、宿題や自由研究を親が手伝うっていけないことのような感じで、実際手伝ってもらったこともなかったけど、今は違うみたいですね。
それはさておき、実はその自由研究って、多少時間がかかるだけで、内容はそんなにたいしたもんじゃないんだよなぁ。
変に期待持たせてハードル上げちゃったかも。(汗)
夏休みも中盤に入っていたりするわけで、今更な感もいたしますが、息子の通信簿の話題。
休み前の懇談会時、担任から
「全体的に今回かなり厳しくしています。△もかなり増えています。」
と引導を渡されていたので、全然期待していなかったのですが、あにはからんや、思ったよりも良かったです。
とは言っても、あくまでも「思ったよりは」の範囲内で、肝心の主要教科は下がっており、手放しで喜べるような成績ではないのですけどね。
さて、これからの2週間で夏休みの宿題&自由研究を仕上げさせねばなりません。
ここ数年、自由研究は本人に任せていたら、ギリギリになってやっつけ仕事で適当にやって提出してたんです。
でも、今年はちょいと気合いれてさせるつもりで、私から社会科系のアイデアを提案。
継続して地味にコツコツするのが嫌いな息子に、一朝一夕では出来ないようなものを、やり終えた達成感を感じられるものを、中学校の学習につながるものをと考えたのですが、本人だけじゃな~んにも進まないので、そのベースとなる部分は私が作ることにしました。
ただ、子どもの宿題を親が手伝っていいものかどうか判断がつかず、一応担任にその旨相談の電話をしたところ、「どうぞ、どうぞ、ぜひお願いします、ありがとうございます!」と逆に喜んでくださって。
私の子どもの頃は、宿題や自由研究を親が手伝うっていけないことのような感じで、実際手伝ってもらったこともなかったけど、今は違うみたいですね。
それはさておき、実はその自由研究って、多少時間がかかるだけで、内容はそんなにたいしたもんじゃないんだよなぁ。
変に期待持たせてハードル上げちゃったかも。(汗)
- [2012/08/08 23:44]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
呼子港まつり
昨日8月5日は、もう指折り数えたくない●●回目のMy Birthday。
昨年に引き続き、最初に「おめでとう」を言ってくれたのはカーナビのおねーちゃんでございましたわ。
さて、そんな相変わらずの誕生日に、この夏初めてのお出かけ。
目的地は、佐賀県呼子というところの「港まつり」で、今年はニコニコ動画のニコニコ町会議ってのが15時からあり、なおかつ20時からは花火大会もあるということで、行ってみることにした。
まずは備忘録がわりに1日のタイムライン。
10:00 出発。
途中、実母のお墓参り。
14:00 呼子港到着。近くの軽食屋さんで食事。
15:00 港まつり見学。ニコニコイベントも始まる。
17:30 ニコ動を知らない夫はつまらなそうだったので、帰宅するつもりで帰路につく。5分ほど走ったところでお土産屋さんに寄ると、温泉施設があったので入浴。のんびりしているうちに花火大会の時間が近づき、屋台で買ったやきそばなどを食べながら花火が始まるまで過ごすことに。
20:00 花火大会鑑賞。
21:00 大会後、一路自宅へ。
23:10 自宅到着。
さて、港祭りとニコニコ町会議のレビューをちょっとだけ。
港祭りの方はこぢんまりしたお祭りで、屋台も数えるほど。お祭り大好きな息子にはちょっと残念だった模様。
人手はそんなに多くないけど、もともとの会場敷地が狭いので、特にニコニコ関連の施設周辺はごった返してた。ニコ動関連のグッズを買うのにも長蛇の列。
せっかく来たのだからと、1時間30分くらい並んだのかなぁ、何とか文房具セット(1000円)、ストラップ白(600円)をゲット。
息子が買った文房具セットの中身は、クリアファイル柄違い2種、シャープペン1本、消しゴム4個で、意外と可愛かったよ。
ミニハンカチ(300円)が欲しかったけど、値段が安いせいか、こちらは早々に売り切れたらしい。
射的ゲームで夫はマスコット(UFOキャッチャーのプライズ品みたい)、息子はペーパークラフトをもらってきた。(この射的ゲームも1時間以上並ばなきゃいけない。)
たこ焼きが1個ずつ無料配布されていたけど、人数制限にかかりアウト。
ニコニコカー神社は、参拝しているところが生中継されるんだけど、ちょうど息子の2人手前くらいでバッテリーがあがっちゃったとかでこちらもアウト。
とにかく狭い中に人がひしめき、何が何だかよくわからん状態でしたが、のど自慢などのイベントを横目で見つつ、雰囲気は味わえた。
もともとニコ動はライトユーザーなので、これ位で充分と、花火大会まで待てずに17時30分くらいで会場を後にした。(結局花火は他の場所で見て帰った。)
つーか、今日で●●歳の私はたぶん最年長クラス、場違いな感は否めなかったわ。(汗)
携帯画像から。
ニコニコ町会議、オープニング

温泉施設から撮影。薄くて見えないけど、虹が二つかかっている。

仕掛け花火。

打ち上げ花火。
昨年に引き続き、最初に「おめでとう」を言ってくれたのはカーナビのおねーちゃんでございましたわ。
さて、そんな相変わらずの誕生日に、この夏初めてのお出かけ。
目的地は、佐賀県呼子というところの「港まつり」で、今年はニコニコ動画のニコニコ町会議ってのが15時からあり、なおかつ20時からは花火大会もあるということで、行ってみることにした。
まずは備忘録がわりに1日のタイムライン。
10:00 出発。
途中、実母のお墓参り。
14:00 呼子港到着。近くの軽食屋さんで食事。
15:00 港まつり見学。ニコニコイベントも始まる。
17:30 ニコ動を知らない夫はつまらなそうだったので、帰宅するつもりで帰路につく。5分ほど走ったところでお土産屋さんに寄ると、温泉施設があったので入浴。のんびりしているうちに花火大会の時間が近づき、屋台で買ったやきそばなどを食べながら花火が始まるまで過ごすことに。
20:00 花火大会鑑賞。
21:00 大会後、一路自宅へ。
23:10 自宅到着。
さて、港祭りとニコニコ町会議のレビューをちょっとだけ。
港祭りの方はこぢんまりしたお祭りで、屋台も数えるほど。お祭り大好きな息子にはちょっと残念だった模様。
人手はそんなに多くないけど、もともとの会場敷地が狭いので、特にニコニコ関連の施設周辺はごった返してた。ニコ動関連のグッズを買うのにも長蛇の列。
せっかく来たのだからと、1時間30分くらい並んだのかなぁ、何とか文房具セット(1000円)、ストラップ白(600円)をゲット。
息子が買った文房具セットの中身は、クリアファイル柄違い2種、シャープペン1本、消しゴム4個で、意外と可愛かったよ。
ミニハンカチ(300円)が欲しかったけど、値段が安いせいか、こちらは早々に売り切れたらしい。
射的ゲームで夫はマスコット(UFOキャッチャーのプライズ品みたい)、息子はペーパークラフトをもらってきた。(この射的ゲームも1時間以上並ばなきゃいけない。)
たこ焼きが1個ずつ無料配布されていたけど、人数制限にかかりアウト。
ニコニコカー神社は、参拝しているところが生中継されるんだけど、ちょうど息子の2人手前くらいでバッテリーがあがっちゃったとかでこちらもアウト。
とにかく狭い中に人がひしめき、何が何だかよくわからん状態でしたが、のど自慢などのイベントを横目で見つつ、雰囲気は味わえた。
もともとニコ動はライトユーザーなので、これ位で充分と、花火大会まで待てずに17時30分くらいで会場を後にした。(結局花火は他の場所で見て帰った。)
つーか、今日で●●歳の私はたぶん最年長クラス、場違いな感は否めなかったわ。(汗)
携帯画像から。
ニコニコ町会議、オープニング

温泉施設から撮影。薄くて見えないけど、虹が二つかかっている。

仕掛け花火。

打ち上げ花火。

- [2012/08/06 23:43]
- レジャー |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
仕事おわたーーーー!!
記憶力の衰えとうっかりミスを、経験とキャリア(というほどのものでもないが)で誤魔化し、ようやく今日で短期パートが終わったよ。
たった1ヶ月半だったけど、後半けっこう忙しくて残業もしたせいか、なんだか半年位通った気分。
1週間延長を打診されたけど、正直肉体的にも精神的にも疲れているし、さっぱり進んでいない夏休みの宿題をさせるために息子の尻を叩きつつ、次の仕事も見つけなきゃならんので、お断りさせていただいた。
でもってダイエット。
目標の5キロ減、達成でーーす!
正確には5.6キロ減。
5キロ痩せると、見た目も少しほっそり、ジーパンのウェストも少しゆるくなりましたわ、確かに。
ただし、一番の問題である下腹は、劇的な変化は見られず、あいかわらずぽっこり健在・・・・
一応毎日腹筋30回ノルマでやってるんだけどねぇ。
それに、今回のダイエットは、仕事のストレスもあいまって、食事の量が激減したせいだと思われますからね、仕事辞めて家でグータラして、三食きっちり食べて、なおかつ以前のような間食三昧したら、たぶんみるみるうちにリバウンド必至。
とりあえず、今の体重維持が今後の目標だ。
たった1ヶ月半だったけど、後半けっこう忙しくて残業もしたせいか、なんだか半年位通った気分。
1週間延長を打診されたけど、正直肉体的にも精神的にも疲れているし、さっぱり進んでいない夏休みの宿題をさせるために息子の尻を叩きつつ、次の仕事も見つけなきゃならんので、お断りさせていただいた。
でもってダイエット。
目標の5キロ減、達成でーーす!
正確には5.6キロ減。
5キロ痩せると、見た目も少しほっそり、ジーパンのウェストも少しゆるくなりましたわ、確かに。
ただし、一番の問題である下腹は、劇的な変化は見られず、あいかわらずぽっこり健在・・・・
一応毎日腹筋30回ノルマでやってるんだけどねぇ。
それに、今回のダイエットは、仕事のストレスもあいまって、食事の量が激減したせいだと思われますからね、仕事辞めて家でグータラして、三食きっちり食べて、なおかつ以前のような間食三昧したら、たぶんみるみるうちにリバウンド必至。
とりあえず、今の体重維持が今後の目標だ。
- [2012/08/04 22:46]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |