glee/グリー
glee/グリー
オハイオ州北西部の町、ライマにあるウィリアム・マッキンリー高校のグリークラブは廃部の危機を迎えていた。新任教師ウィル・シュースターは、自分が在籍していた当時の栄光を取り戻すべく、新生グリークラブ「ニュー・ディレクションズ!」の顧問となる。 各種マイノリティー揃いの部員たちは負け犬のレッテルを貼られ、校内ではいじめの対象だったが、ウィルや仲間たちと信頼を築きながら、地区大会や州大会を目指していく。プロのダンサーやミュージシャン、ブロードウェイでの舞台経験などを持つ実力派のキャストたちが、60年代~90年代のスタンダードから最新のヒットソング、著名なミュージカル・ナンバーなど、毎回幅広いジャンルから名曲をカバーするパフォーマンス(ショウ・クワイアー)が見どころのひとつ。
<Wikipediaより引用>
なんつーか・・・・
日本の学園ドラマとは全然違いますねー。
とにかく、キャラが濃い。
中でも、女性陣の気の強さと自己中ぶりは、見ていて辟易するほど。
でも、それもキャラの魅力になっているのよね。
とはいえ、A型で純日本人気質の私はちょっとついていけない展開も多く、1シーズン見終えられたのは、パフォーマンスシーンの素晴らしさのおかげ。
みんな、歌、うまっ!!
パッと見はさえないウィル先生も、パフォーマンスシーンになるとめちゃかっこよく見えちゃう。
知っている曲も多く、すごく楽しめた。
- [2012/06/30 23:00]
- HULU |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
分数の割り算
例えば、こんな問題。
「水そうの5/6まで水を入れると、水は4Lはいります。この水そうの容積は何Lですか。」
「4/5mの重さが3/4kgの鉄の塊があります。この鉄の棒1mの重さは何kgですか。」
分数の割り算だ。
でも、解き方を子どもにどういう風に説明していいのか解らない。
そもそも
こうやって改めて考えてみると
分数の割り算って、何で後の分数をひっくり返して掛けるのか。
そんな基本的なことすら理解していなかったことに今更ながら気づいてしまい、ネットであれこれ調べていろんなサイトやブログを見てみた。
ふーん、なんとなくわかったようなわからないような・・・(という時はわかっていない。byマーフィの法則)
で、小学生にわかるような説明がないかと更にぐぐって、たくさんの参考になりそうな説明を読んだけど、何しろこっちがイマイチよく理解出来てないのに、それをわかりやすく子どもに伝えられるはずもなく。
ただ、ぐぐった中に
「ひっくり返す理由を詳細に説明すると、算数が苦手な子はこんがらがってますます嫌いになる。なので今はあえて説明する必要はなく、そういう風にするのだと教えればいい。」
というのがあった。
うむ、この方式で行こう。
- [2012/06/27 23:14]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
年のせいにしちゃいけないんだろうけど。
自分で言うのもなんだけどあの頃は、習ったことがどんどん頭に入り、半年もしないうちに受注発注出荷を任され、取引先からも名指しで指名されるほど信頼もされていた・・・と自負している。
その会社に50代(もしかしたらもっと若かったかも)の女性先輩社員がいた。
気性のさっぱりしたとても良い方だったのだけど、仕事面では理解力も応用力も正直いまひとつで、経営者からもあまり信用されてない感じだった。
大失敗をされて、陰で「辞めてもらった方がいい」と言われていたことさえあった。
若かった私は、どうして覚えられないんだろう?と思っていた。
そして30年後・・・・
短期のパートを始めて1週間。
あぁ、あの頃の先輩女性社員の気持ちがよくわかる。
まじで理解力、暗記力、半端なく落ちてるのを実感する毎日だ。
若い子に教えを乞う自分が情けない。
(これ、教えてもらったでしょ?という顔をされるのがまた屈辱)
もちろん習ったことはメモを取ってる。
でも、昔はそれで頭に入ったのに、今はその度にメモを開いて確認しなきゃ自信がないの。
1ヶ月もすれば慣れるだろうけど、その頃はパート期間が終わるという・・・・
まぁ、がんばりますけどね、ちょっと自信喪失中なこの頃の弱音でした。
- [2012/06/26 14:56]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
元の木阿弥
2週間のダイエットのおかげか、当初案じていた洋服は、
かなりパツンパツンから、ややパツンパツンになりました。
ま、どっちにしてもパツンパツンには変わりないのですけどね。ハハハ・・・・
しかし、思わぬ誤算もありまして・・・・
お料理が美味しくて、出たそばからパクパク完食してしまい、さっき体重計ったら、なんと1kg増加しちゃてた。
昨日の日記の「ダイエットで胃も小さくなったような気がする」なんて、どの口が言ったんだよ。
2週間のダイエット、結局0.5kg減だなんて、誤差の範囲内じゃん。
- [2012/06/24 21:48]
- ダイエット |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2週間ダイエットの結果発表
2週間で・・・・
1.7kg減
うーん、微妙。
だって、ほんとにこの2週間はかなり食事の量を減らし、間食もほとんどしなかったのよ。
さすがに5kg減は無理とは思ってたけど、せめて2~3kgは減って欲しかったなぁ。
やっぱり運動もしなきゃダメってことなのかしら。
ともかく、引き続きダイエットはがんばります。
今後の目標は、2週間で1kg減、7月末までに3kg減です。
あと、腹筋も1日30回ノルマにしよう。
とにかく、下腹が一番のウィークポイントなので、体重減っても下腹そのままだったら目も当てられない。
ここ2週間の少食で胃も少し小さくなってそれほど空腹感も感じなくなったし、うん、何とかがんばれるような気がするよ。
ふふふ、1ヵ月後にナイスバディになった私が目に浮かぶようだわ。
(もっと痩せてた頃だって全然ナイスバディじゃなかった事は置いといて。)
- [2012/06/23 21:45]
- ダイエット |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
SAW ソウ
ソウ (原題:SAW)
2004年に公開されたアメリカ映画。目が覚めると、部屋の中央には死体。対角線上には足を鎖で繋がれた2人の男、ゴードンとアダム。犯人が突如として始めたゲーム。「君たちは死につつある」「6時までに相手を殺すか、自分が死ぬか」。与えられたのは、ジグソウからのメッセージが入ったカセットテープレコーダー、一発の弾、タバコ2本、着信用携帯電話、2本のノコギリ。2人は犯人が部屋に残したヒントを手掛かりに脱出しようとするが……。
<Wikipediaより引用>
実は私はホラー、グロ、スプラッタ系は大の苦手で、テレビの、いわゆる衝撃の瞬間系も見たくない方なのだけど、ネットで評判が良かったので、ホラー、サスペンス好きの夫と見ました。
感想としては・・・・
やはり、一人で見るのは無理映画でした。
結構残虐なシーンが多く、視覚的にもですが、感覚的、心理的に見ているこちらも追い詰められます。
もっとも、そういうシーンはほとんど顔を覆っていたので、この映画の醍醐味を味わってないかも。
それでも、ネットで評判が良いのはなんとなくわかりました。
全般にちりばめられている伏線、ヒントそして視聴者へのミスリード。
冒頭で「あれ?」と腑に落ちないことがあったのですが、全部を見終わった時にようやくその意味がわかると言う感じです。
また、犯人がなぜこんなことをしたのか、劇中で一応その説明はあるけど、それだけではこんな残虐なことをする理由に納得できないのですが、それももう一つの理由がさりげなく提示されています。
ただ、そのもう一つの理由の描写はないので、見終わった後に視聴者が勝手にそう思うだけなのです。
正直言うと、そういうった伏線やヒントに、視聴中はほとんど気づきませんでした。
(シックス・センスもしっかりだまされた口ですからねぇ、私。)
見終わってどうしてもいまいちストーリーに納得できず、ネットの解説サイトを見て、やっとすべての線がつながったというわけです。
その解説サイトには、「無駄なシーンは一つもない」と書いてあり、確かに「あれがああなのは、そうだったからか。あそこであれが出たのはこのためなのか」と納得できました。
そういう意味では、映画通のための映画という感じも受けましたね。
見て良かったです。
ただ、後味は悪いです。
シリーズ化されていますが、この手のグロはエスカレートしていくでしょうから、その後はちょっと見る気になれません。
- [2012/06/19 08:24]
- HULU |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
うーん・・・・
気を取り直して、
今日のダイエット報告ーーー!!
昨日より1.5キロ痩せたよ!
1日でだよ、1日で!
やっぱり精神的なストレスが一番痩せるな、私。
- [2012/06/16 23:03]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
パート初日
仕事内容は、お中元のギフトセンターで、受注、発注、チェックです。
<感想>疲れたーーー
暇すぎて。
まだ6月中旬だから注文も少なく、一通りのやり方を教えてもらった後は、ほぼマニュアルを読んで終わった1日。
ちょっとやり方が独特なので、こまごまと覚えることは多いのだけど、やっぱり実際にやらないと頭に入ってこないわ。
本格的に忙しくなるのは6月末頃からかな。
最盛期はシャレにならないほど忙しいらしいので、今のうちにやり方をしっかりインプットせねば。
話は変わって、ダイエット。
死に物狂いでやって・・・・はいませんが、一応意識してやっております。
食事の量も減らし(普通の半分位?)、少しずつゆっくり食べ、間食も少なく、飲み物は原則カロリーゼロ飲料。
そして!
月曜から始めて5日!
痩せました!!
500g減。
もう、ガックリですよ。
1日の摂取カロリー、せいぜい800kcl位だと思うんです。
なのになぜたったの500g。
1年以上ぶりにWiiFitを引っ張り出してジョギングもしたのに。
まぁ、まだがんばりますけどね、せめて1キロは減って欲しかった。
- [2012/06/15 23:07]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
勇者ヨシヒコと魔王の城
勇者ヨシヒコと魔王の城
テレビ東京系列のドラマ24枠(毎週金曜日の24:12 - 24:53、JST)で、2011年(平成23年)7月8日から同年9月23日まで放送された山田孝之主演の連続テレビドラマ。
<あらすじ>お人好しで純粋な若者ヨシヒコは、何の因果か『いざないの剣』に選ばれた勇者として疫病に苦しむ村人たちを救う薬草と、その薬草を求めて旅立ったまま行方が分からなくなった父テルヒコを探す旅に出る。旅の途中で3人の仲間ダンジョー、ムラサキ、メレブと出会い、旅を続けることになる。
-Wikipediaより引用-
何を隠そう、何も隠しませんが、HULUに登録したのは、これを見たいがため。
見てしまったら無料視聴中にとっとと解約するつもりだったのが、ついつい他のも見ちゃって継続、まさに思う壺。
さて、そんなことよりこのドラマ、サブタイトルが「予算の少ない冒険活劇」。
おバカです。
すんごいくだらないです。
お笑いなんだけど、ハマる人とシラける人に分かれるんじゃないかなぁ。
ドラクエ好きで、ギャグマンガ日和で笑える人には超おススメ。
両方好きな私と息子はハマりました。
時々、狙いすぎてすべるところもあるけど。
キャラで好きなのは魔法使いのメレブ。いい味出してて、面白すぎる。
旅をしながら魔法を一つずつ覚えていくんだけど、最初に使えるのが「ハナブ」
相手を豚鼻に変えるだけ。一体何の役に立つんだ?という・・・。
紅一点のムラサキとのやりとりもステキ過ぎる。
旅の道中にドラクエのモンスターも出てきます。
最初に出会うのはお約束のアレ。
CGとかじゃなく、小学生の工作なみの張りぼてってのがゆるくて良い。
ただ、ちょっとHなシーン(あくまでもお笑い的な、だけど)があるのが困る。
いや、一人で見る分にはいいんだけど、息子と一緒だとなんか気まずくてさ。
今秋、続編が放送予定らしい。
ところでこのドラマ、HULUのジャンルでは「アクション」になってるんだけど、どー見ても「コメディ」でしょ、これ。
- [2012/06/14 17:20]
- HULU |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
HULU
Hulu
ハリウッド映画や人気海外ドラマなどのプレミアムコンテンツをテレビ、パソコン、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスで>も、いつでもどこでもご覧いただくことが可能です。月額980円ですべてのタイトルが見放題。
<HULUサイトより引用>
一言でいうと、有料制の動画配信サービスで、2週間無料視聴に惹かれて先月契約。
2週間で止めるつもりが、そこそこ面白い映画やドラマがあり、月額980円ならまぁいいかと、引き続き契約してしまいました。
といっても、新たに契約する必要は無く、最初にクレカ登録するので、解約しない限り月額料はクレカで自動引き落としされます。(解約は簡単に出来る。)
我が家はもっぱらPS3経由でテレビで視聴。
ラインナップは、映画、ドラマ、ドキュメンタリーで、数は結構多いです。
(2012年4月時点725作品5000話以上、随時追加されてます。)
A級映画もちらほらあるけど、名前も聞いたことのないようなのが多数。(単に私が映画に疎いだけかも)
一番充実してるのはテレビドラマかな。海外ドラマがほとんどだけど、24とかプリズンブレイクなど有名どころから宇宙家族ロビンソンなど懐かし物まであります。
あと自然系のドキュメンタリーが結構良いです。
残念なのはアニメが少ないこと。ここ充実してくれたら視聴者数が増えると思うんだけどなぁ。
あと、外国ものはほとんど字幕なのが、寝転がって気楽に見たいおばさんにはちと辛い。
正直、これ見たい!!ってのは少ないんだけど、好きな時に好きな番組を好きなだけ見られるのが定額制動画配信の良いところ。
最初だけ見て面白そうじゃなかったら止めたり、レンタルだと絶対借りないようなのも気楽に見られるしね。
でー、見た奴の感想なんかを書いちゃったりしようかと、新たにHULUのカテゴリを作っちゃいました。
もっとも、映画やドラマに関して何の知識も薀蓄もありませんので、ド素人の勝手な感想です。
いつものごとく、尻切れトンボになりそうな予感がしますが・・・。
- [2012/06/13 16:54]
- HULU |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
金曜から
実はほぼ決定の別の会社から、15日から来て欲しいと連絡があり(当初7月1日からということだった)、今日再度、一番希望に採否を問い合わせたら、またも「検討中、2~3日後には決定します」ということで、どうしようか悩んだけど、結局一番希望は辞退しました。
というわけで、今週15日金曜からパートです。
内容は、通販のギフト受付、大体2ヶ月弱の短期、9時~16時、日曜と他1日休み。
経験したことのない職種なので不安もあるけど、初心に戻ってがんばろうと思います。

- [2012/06/12 20:40]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
志は高く
しかし、着ていく服がない。
というか、入る服がない。
もともとデブだけど、仕事辞めて3キロ太りましたから。
というわけで、昨日、買いに行ってきた。
ボトムは手持ちのがなんとか使えそうなので、必要なのはトップス。
あれこれ物色するも、デザイン、サイズそして価格、3拍子揃ったのがなかなかない。
というか、今の私に似合うデザインを見つけるのは、宝くじなみの確率じゃないかと自分でも思う。
ようやく「これなら」と思うものがあり、少しドレーブの入ったおとなしめのブラウスを試着して、夫に「どう?」
夫いわく、
「カボチャみたい」
かぼ・・・・
結局それは止め(さすがにカボチャ姿じゃなぁ)、デザインが気に入った違うのを購入したんだけど、サイズがちょっときつく、パツンパツンで今にもはちきれそう。
やっぱり痩せなきゃいけないなーと一念発起。
結婚式までの2週間、ダイエットに奮迅します。
目標は5キロ減です。
あ、
まぁ、
その、
5キロはあくまでも目標なので。
- [2012/06/11 13:37]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
怒涛の面接ラッシュ
先週の金、土そして今日と、一気に3件面接してきました。
今日面接してきたところは、小売業の経理事務職で、9時~15時 週3日勤務(土日休みを含む)で、条件的にはここが一番希望通り。
(ただ、前の会社と似た雰囲気を感じたのでそれがちょっと不安であるけど)
あと3人ほど面接を控えているそうなので、採否の連絡は2~3日後かなぁ。
他の2件のうち、1件は辞退し、もう1件は7月1日から1ヶ月ほどの短期パート、こちらはほぼOkみたい。
さて、どうなることやら。
- [2012/06/04 16:18]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |