オンラインプリント初体験
以前ちらっと書いたパソコンの不調。
その後もやはり時々パソコンから異音がする。
とにかく大量のデジカメ画像を何とかしないと万が一のためのバックアップも時間がかかりすぎるので、先日がんばってデジカメ画像を整理した。
デジカメの一番のメリットは、フィルムカメラと違い、パシャパシャ何枚撮っても懐が痛まないところなんだけど、いったん整理する段になると似たような写真がいくつもあって、いちいち取捨選択しなきゃなんないのが結構大変だったりする。
で、不要なものはじゃんじゃん削除していき、最初2000枚以上あった画像が約2年間分で130枚ほどになった。
なんか少ないような気もするが。
(大量の画像のほとんどは私の趣味作品画像だった。)
でー、この130枚をプリントしなきゃいけないんだけど・・・。
実はうちのプリンターのインク、1年ほど前から純正インクじゃなく、互換インク使ってる。
互換インクはノズル詰まりとかいろいろ不具合がおきる確率も高くなって、故障の際の保証も効かなくなるけど、5年以上使ってたらどうせ保証期間外だし、いざとなったら純正インク2回分で新品のプリンタが買えたりするからね。
純正インクはあまりに高すぎてちょっと買う気しないわ。
プリンタメーカーも、インクの値段ちょっと考えないと互換インクますます増えると思うよ。
ただ、通常の文書印刷は互換インクで無問題だけど、写真印刷は色再現に不安があったので、オンラインプリントを注文してみることにした。
利用したのは下記2ショップ。
オンラインラボ・・・新規登録キャンペーン 30枚無料
snapfish・・・新規登録キャンペーン 100枚まで1枚1円
新規登録キャンペーンを駆使して、130枚で250円、我ながらセコイ・・・いや、賢いと言ってもらおう。
それが今日届き、両方とも普通にカメラ屋さんで現像するくらいの印刷レベルで満足。
(ちなみに上記2ショップを比較すると、オンラインラボの方がくっきりはっきりとした色合いでしっかりした紙質だった。)
キャンペーンじゃなくても1枚5円~プリントできるショップもあるようで、自宅で印刷する手間とランニングコストを考えれば、これはもう、オンラインプリントがいいなぁと思った次第。
その後もやはり時々パソコンから異音がする。
とにかく大量のデジカメ画像を何とかしないと万が一のためのバックアップも時間がかかりすぎるので、先日がんばってデジカメ画像を整理した。
デジカメの一番のメリットは、フィルムカメラと違い、パシャパシャ何枚撮っても懐が痛まないところなんだけど、いったん整理する段になると似たような写真がいくつもあって、いちいち取捨選択しなきゃなんないのが結構大変だったりする。
で、不要なものはじゃんじゃん削除していき、最初2000枚以上あった画像が約2年間分で130枚ほどになった。
なんか少ないような気もするが。
(大量の画像のほとんどは私の趣味作品画像だった。)
でー、この130枚をプリントしなきゃいけないんだけど・・・。
実はうちのプリンターのインク、1年ほど前から純正インクじゃなく、互換インク使ってる。
互換インクはノズル詰まりとかいろいろ不具合がおきる確率も高くなって、故障の際の保証も効かなくなるけど、5年以上使ってたらどうせ保証期間外だし、いざとなったら純正インク2回分で新品のプリンタが買えたりするからね。
純正インクはあまりに高すぎてちょっと買う気しないわ。
プリンタメーカーも、インクの値段ちょっと考えないと互換インクますます増えると思うよ。
ただ、通常の文書印刷は互換インクで無問題だけど、写真印刷は色再現に不安があったので、オンラインプリントを注文してみることにした。
利用したのは下記2ショップ。
オンラインラボ・・・新規登録キャンペーン 30枚無料
snapfish・・・新規登録キャンペーン 100枚まで1枚1円
新規登録キャンペーンを駆使して、130枚で250円、我ながらセコイ・・・いや、賢いと言ってもらおう。
それが今日届き、両方とも普通にカメラ屋さんで現像するくらいの印刷レベルで満足。
(ちなみに上記2ショップを比較すると、オンラインラボの方がくっきりはっきりとした色合いでしっかりした紙質だった。)
キャンペーンじゃなくても1枚5円~プリントできるショップもあるようで、自宅で印刷する手間とランニングコストを考えれば、これはもう、オンラインプリントがいいなぁと思った次第。
スポンサーサイト
- [2011/06/19 00:13]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
裁縫セット
私の子どもの頃もそうでしたが、義務教育とはいえ、学年、学年で何かと購入するものがあります。
3年の時は書道セット、4年の時は彫刻刀のパンフレットを何枚か持ち帰ってきて、そのあまりの種類の多さと、きらびやかさに驚いたものです。
昔ながらの、木の軸に刃がついているシンプルなのはひっそりと片隅に追いやられ、プラスチックの軸に安全ガード付、龍だのなんだのかっこいい絵がついた、ワンプッシュでオープンするケースとか・・・。
そして先日、裁縫セットのパンフレットを持ってきました。
それが、これだ・・・・

(画像をクリックすると拡大します。)
学校としては、特定のメーカーを取捨選択できないでしょうから、きたパンフレット全部配布するんでしょうね。
ちなみに中身はこんな感じで、どこのも似たり寄ったりです。

3年の時は書道セット、4年の時は彫刻刀のパンフレットを何枚か持ち帰ってきて、そのあまりの種類の多さと、きらびやかさに驚いたものです。
昔ながらの、木の軸に刃がついているシンプルなのはひっそりと片隅に追いやられ、プラスチックの軸に安全ガード付、龍だのなんだのかっこいい絵がついた、ワンプッシュでオープンするケースとか・・・。
そして先日、裁縫セットのパンフレットを持ってきました。
それが、これだ・・・・

(画像をクリックすると拡大します。)
学校としては、特定のメーカーを取捨選択できないでしょうから、きたパンフレット全部配布するんでしょうね。
ちなみに中身はこんな感じで、どこのも似たり寄ったりです。

- [2011/06/14 22:23]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
運気ダウン中
AKB総選挙の順位が確定っ!!
それがどうした。
はい、この話題はこれで終了。
1位と2位の顔と名前も一致しないおばさんにはハードル高すぎの話題でした。ごめんなさい。
それはさておき
今、ちょっと落ち込んでまして、その理由を書くとますます落ち込んでしまいそうなんで曖昧な書き方しか出来ないんですが、まぁ一言で言うと私ってダメな奴だと。(仕事関係ではないです)
こんな風に凹んだ時、私は食欲がなくなります。
というわけで、ここ数日で3キロ痩せました。
わーい!!
って喜んでいいのか、これ?
それがどうした。
はい、この話題はこれで終了。
1位と2位の顔と名前も一致しないおばさんにはハードル高すぎの話題でした。ごめんなさい。
それはさておき
今、ちょっと落ち込んでまして、その理由を書くとますます落ち込んでしまいそうなんで曖昧な書き方しか出来ないんですが、まぁ一言で言うと私ってダメな奴だと。(仕事関係ではないです)
こんな風に凹んだ時、私は食欲がなくなります。
というわけで、ここ数日で3キロ痩せました。
わーい!!
って喜んでいいのか、これ?
- [2011/06/09 22:01]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
根性なし親子です。
ある日の夕食の時・・・
ふと気づくと、息子のお箸の持ち方がめちゃめちゃ変。
実は6年前頃、お箸の持ち方がちょっと変なのは日記に書いたことがありました。
あれから幾星霜、息子の持ち方はさらに悪化してしまってたのです。
これはもう、親の怠慢の何者でもありません。お恥ずかしいかぎりです。
つか、今まで気づかなかったのかという点が一番痛い。
実は私も、6年前の日記にも書きましたが、正しい持ち方ができません。
それは私の数多いコンプレックスの一つであります。
そんな私ですが、いや、コンプレックスがあるからこそ、息子のアクロバティックな持ち方を見て、これじゃあんまりひどすぎると意を決しました。
「先づ隗より始めよ」
親がやらずして子どもに説得力があろうかと、子どもと一緒に私も矯正することにしました。
先日から正しいお箸の持ち方でがんばっております。
そりゃ、思うようにつかめず、くじけそうになる時もあります。
こわばった指をさすりながら台所の陰でこっそり涙を拭いたことも・・・ないですが、とにかく、少々食べ方がいびつでもお箸の正しい握り方だけは死守せんと、日夜努力の毎日です。
とはいえ、ん十年身についた癖ってのはそう簡単に直せるものではなく、ふと気をぬくといつもの持ち方になってしまいます。
なんかいい方法はないかなーと検索した結果、ポチッたのがこれ。
私用の21cmと子ども用の18cmを購入。
輪っかのついたしつけ箸と違い、これだと見た目もそんなに不自然じゃないし、普通の箸感覚で少しでも正しいお箸の持ち方に近づければいいなぁと思いまして。
1年後、この日記に結果報告を記すことを誓って、背水の陣とさせていただきます。
ふと気づくと、息子のお箸の持ち方がめちゃめちゃ変。
実は6年前頃、お箸の持ち方がちょっと変なのは日記に書いたことがありました。
あれから幾星霜、息子の持ち方はさらに悪化してしまってたのです。
これはもう、親の怠慢の何者でもありません。お恥ずかしいかぎりです。
つか、今まで気づかなかったのかという点が一番痛い。
実は私も、6年前の日記にも書きましたが、正しい持ち方ができません。
それは私の数多いコンプレックスの一つであります。
そんな私ですが、いや、コンプレックスがあるからこそ、息子のアクロバティックな持ち方を見て、これじゃあんまりひどすぎると意を決しました。
「先づ隗より始めよ」
親がやらずして子どもに説得力があろうかと、子どもと一緒に私も矯正することにしました。
先日から正しいお箸の持ち方でがんばっております。
そりゃ、思うようにつかめず、くじけそうになる時もあります。
こわばった指をさすりながら台所の陰でこっそり涙を拭いたことも・・・ないですが、とにかく、少々食べ方がいびつでもお箸の正しい握り方だけは死守せんと、日夜努力の毎日です。
とはいえ、ん十年身についた癖ってのはそう簡単に直せるものではなく、ふと気をぬくといつもの持ち方になってしまいます。
なんかいい方法はないかなーと検索した結果、ポチッたのがこれ。
![]() おはしの持ち方に自信がない。三点支持箸で簡単綺麗なはし使い。右利き用21cm レッド うるし... |
私用の21cmと子ども用の18cmを購入。
輪っかのついたしつけ箸と違い、これだと見た目もそんなに不自然じゃないし、普通の箸感覚で少しでも正しいお箸の持ち方に近づければいいなぁと思いまして。
1年後、この日記に結果報告を記すことを誓って、背水の陣とさせていただきます。
- [2011/06/08 21:35]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ネットは広いようで狭いもの
ちょいととあるワードで検索したら・・・
あれ?
なぁんと、同じ小学校のPTA役員さんのブログを見つけちゃいました!
学校名などはもちろん書いてないけど、絶対間違いございません。
それは普通の日記ブログで、仕事のこと、家族との休日、そしてPTA業務のことも少し、人柄のにじみ出たとても前向きな、かなり好感を持てる内容が綴られていました。
特に仕事関連では毎日ものすごくご多忙のようすなのに、役員の中でもかなりの要職を文句も言わず、廻りの人に感謝して綴られてある様を拝見して、愚痴ばっかり言ってた自分が恥ずかしくなりました。
それにしても、知り合いのブログって、不特定多数が見ることを前提にネットに公開しているものだから、見ても全然問題ないはずなのに、なんか覗き見でもしているような罪悪感があります。
私のブログもリアル知人からこっそりチェックされてたりして・・・。
まぁ、見られて悪いことは書いてないつもりだけれど、家族のこととかも書いてるし、もちろん学校の愚痴なんかも書いてますからね。
自分の正直な思いを誤魔化して書くのはつまんないけど、知り合いの誰かが見るかもしれない、ということを念頭に置いて、今までも運動会などのイベント行事を書く時は、意識して日付をずらしたりぼやかしたりして書いてきましたが、これからは更に注意せねば・・・と思った次第です。
壁に耳アリ、ネットに目アリ・・・です。
あれ?
なぁんと、同じ小学校のPTA役員さんのブログを見つけちゃいました!
学校名などはもちろん書いてないけど、絶対間違いございません。
それは普通の日記ブログで、仕事のこと、家族との休日、そしてPTA業務のことも少し、人柄のにじみ出たとても前向きな、かなり好感を持てる内容が綴られていました。
特に仕事関連では毎日ものすごくご多忙のようすなのに、役員の中でもかなりの要職を文句も言わず、廻りの人に感謝して綴られてある様を拝見して、愚痴ばっかり言ってた自分が恥ずかしくなりました。
それにしても、知り合いのブログって、不特定多数が見ることを前提にネットに公開しているものだから、見ても全然問題ないはずなのに、なんか覗き見でもしているような罪悪感があります。
私のブログもリアル知人からこっそりチェックされてたりして・・・。
まぁ、見られて悪いことは書いてないつもりだけれど、家族のこととかも書いてるし、もちろん学校の愚痴なんかも書いてますからね。
自分の正直な思いを誤魔化して書くのはつまんないけど、知り合いの誰かが見るかもしれない、ということを念頭に置いて、今までも運動会などのイベント行事を書く時は、意識して日付をずらしたりぼやかしたりして書いてきましたが、これからは更に注意せねば・・・と思った次第です。
壁に耳アリ、ネットに目アリ・・・です。
- [2011/06/06 22:18]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
冷蔵庫買っちゃった。
うちにある冷蔵庫、そこそこ大きくて使いやすかったんだけど、冷凍庫が上にある旧式のタイプで、いかんせん冷凍庫が小さいのです。
(2階にあるサブ冷蔵庫の冷凍室は、パッキンが緩んでいるのか、霜が大量についてほとんど使い物にならず)
そんなに買い置きはしてないのだけど、もともとのキャパが小さいのでいつも冷凍庫が満杯状態で、どこに何があるのかわからず、奥の方からいつのものか不明な干からびた塩鮭が見つかったり。
冷凍庫の大きい冷蔵庫が欲しいなぁ~と前から思ってました。
そしてついに1ヶ月ほど前、衝動買い。
最初は広告の品を買うつもりだったけど、いざ電器店であれこれ比較してると、やっぱり新しい型のがいいよね~となり、結局予算オーバーで、まぁ、これは私ら夫婦のいつものパターン。
その冷蔵庫選びの決め手は、「ラップなしでも乾燥しない」
え?ラップなしでも、ハムがカピカピになったりしないの?!
ずぼらな私にぴったり~~!
しかし、ここに意外な落とし穴がありまして。
ラップなしでも乾燥しない、つうことは、庫内が常時保湿されているのですね。
というわけで、今まで冷蔵庫で保存していた焼き海苔が、ものの見事に湿気てしまいました。
粉もの関係もしっかり口をしめとかないと危ないっぽい。
それ以外はまぁ満足・・・かな。
(2階にあるサブ冷蔵庫の冷凍室は、パッキンが緩んでいるのか、霜が大量についてほとんど使い物にならず)
そんなに買い置きはしてないのだけど、もともとのキャパが小さいのでいつも冷凍庫が満杯状態で、どこに何があるのかわからず、奥の方からいつのものか不明な干からびた塩鮭が見つかったり。
冷凍庫の大きい冷蔵庫が欲しいなぁ~と前から思ってました。
そしてついに1ヶ月ほど前、衝動買い。
最初は広告の品を買うつもりだったけど、いざ電器店であれこれ比較してると、やっぱり新しい型のがいいよね~となり、結局予算オーバーで、まぁ、これは私ら夫婦のいつものパターン。
その冷蔵庫選びの決め手は、「ラップなしでも乾燥しない」
え?ラップなしでも、ハムがカピカピになったりしないの?!
ずぼらな私にぴったり~~!
しかし、ここに意外な落とし穴がありまして。
ラップなしでも乾燥しない、つうことは、庫内が常時保湿されているのですね。
というわけで、今まで冷蔵庫で保存していた焼き海苔が、ものの見事に湿気てしまいました。
粉もの関係もしっかり口をしめとかないと危ないっぽい。
それ以外はまぁ満足・・・かな。
- [2011/06/02 22:22]
- ショッピング |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |