fc2ブログ

高血圧ガール・・・(ガール?) 

<最近驚いたこと その1>
たまに脳内リフレインするプロアクティブのCM曲。
あれ、何て歌ってるんだろう?英語だよね?
と思ってて、ふと気になって調べたら完璧日本語歌詞だったこと。

<最近驚いたこと その2>
先日、何となしに血圧を測ったら、上が150超、下も90超だったこと。
ちょ、いくらなんでもこれは間違いに違いないと、次の日に測ったら、160超の100・・・・
3度目の正直と、その翌日に測ったら、やはり150超・・・
一度病院できちんと測ってもらうべきかと、諦め気分で今朝測ったら、ようやく上が134、下が86に。
まぁ、これでも高い方ではあるんだけど、とりあえず正常範囲内なので一安心。
昔は低血圧で上が100いかなかったくらいなのに、やはり加齢のせいなのか、それとも体重増加か、食生活か。

<最近驚いたこと その3>
液晶テレビの値崩れの激しさって何?
昨年買った我が家のテレビ、今なら半値だよ。(涙)
まぁ、電化製品はしかたないことと諦めてはいるけど、地デジテレビ、我が家はあと2台必要なんだよね。
エコポイント狙いで今買うか、もうちょっと待って更なる値下がりを待つべきか。
けっこう悩み中。
スポンサーサイト



ココが変だよ、PTA 

早いものでもう11月も半ば。
あれもこれもやらなきゃならぬことがあるのに、何もかもが中途半端で、そのくせ何となくボーっとPC画面を見ていることも多く、実はそんなに忙しくないんじゃないかと最近薄々感じはじめたpicoです、こんばんは。

さて、PTAの話題。
よその学校もだと思いますが、PTA主催で講師を招いて講演会などをするわけです。
でー、聴講者が少なくて、メールや子ども会経由で参加のお願いがあると。
きっと聴講したら面白く、ためになる講演も多いとは思います。
でもね、平日仕事休んでまで参加したいような講演ってのはないです、正直なところ。
講師を選定してセッティングして参加者を募ってと、主催者のご苦労はわかるけど、否、わかるから、

こういう講演って止めちゃってもいいんじゃね?
止めるの無理なら、3回あるのを1回に減らしていいんじゃね?

と思うわけで、それとなくそう言ったら、市の補助金の出る条件として、最低でも2回、通常は3回やってもらわなきゃ・・・だそうで。
ふぅ~ん、そういう裏事情があるとはてんで知りませんでしたわ。
これに限らず、いろいろ止められない事情ってのがあるのを、世間知らずの私もこの4年で少しずつわかってはきましたよ。
でもさ、

そんならいっそのこと講演止めて、講演補助金ももらわなきゃいいんじゃね?

と思うんだけど。(さすがにそれは言えなかった)

お願いして来てもらわなきゃいけないような講演会の存在意義がわからず、そしてそんな講演会に誰も異をとなえないのが不思議な気がするのでした。終わり。