fc2ブログ

_| ̄|○ 

今日、こんなニュースがネット上を飛び交っていた。

家電販売の上新電機(本社・大阪)が運営するネット通販サイト「Joshin web」楽天市場店の懸賞で、当選者は1人なのに、はずれた人にも多数当選通知が誤って送られていた。ネット上で話題となり、上新電機はホームページにお詫びを掲載した。
 この懸賞は2009年12月21日締め切りで、誰でも応募できた。今回騒動になったのは、1人に当たるはずのシャープ製ブルーレイレコーダー。上新電機は2010年1月27日にメールで、懸賞に当選したこと、数日中には手元に届くことなどが書き添えた「当選通知」を送った。


はぁー、そりゃ、間違って当選メールが来た人は、舞い上がって家族に報告したり、そのブルーレイレコーダーをメーカーサイトや価格.comで調べたり、録画用のブルーレイディスクの価格を調べたり、もうワクワクドキドキしたのではないでしょうか・・・・・
って、
ええ、それ、私のことです。
実質的にはなんら損したわけでもないのに、詐欺にでもあったようなこの損失感はどうしたことだろう。
とんだぬか喜びだよ、ったく。
スポンサーサイト



近況 

えーっと、久々の日記です。
実は年明け早々に実家の母が亡くなりまして、先日二七日を終えたところです。

12月中旬に入院し、26日頃に退院予定だったのが急に容態が悪化してしまいました。
もともと持病があり、ステロイド系の薬を飲み続けており、その影響でここ数年は肺炎で年に何度も入退院を繰り返していましたので、今回も「またか」という感じでいたのですが、抗生物質が効かなかったようで、残念な結果となってしまいました。

新年のご挨拶をいただいた方、どうもありがとうございます。
ご挨拶が届かなかった方、このような状態でしたので、こちらからは控えさせていただきました。

初七日まではさすがに慌しかったものの、今はすっかり普通の日常です。
日記もぼちぼち更新していきます。
ではまた!

<実録!!>おせちレポ その2 

さて、1昼夜かけてゆっくり解凍したおせちがこちら。
例によって、画像クリックで拡大画像が別ウィンドウで表示されます。

壱の重 和グループ
100101_G.jpg
弐の重 洋グループ
100101_H.jpg

なかなか美味しそうでございます。
それでは早速実食レポ。(管理人は生魚系が苦手なので、その手は夫の感想です)

《和グループ》
100101_1.jpg
●有平かまぼこ 普通に美味しい・・・つか美味しい普通のかまぼこ
●海老塩焼 普通の海老塩焼、いたって普通
●穴子八幡巻 しっかりとした味付け、牛蒡も柔らかくて美味しい

100101_2.jpg
●あじ昆布〆 酢漬けのあじをミルフィーユ状に昆布と重ねて、周りをぐるっと昆布で巻いてある まぁまぁ美味しい
●伊達巻 ふんわり優しい味わい 普通に美味しい
●サーモントラウト西京焼 サーモン特有の生臭みがなく美味しい 息子一番のお気に入り 

100101_3.jpg
●かつをくるみ かりかりして美味しい
●金箔黒豆 ふっくら炊き上がってるが、柔らかすぎてちょっとねっとり 普通
●数の子松前漬 普通に美味しい
●イクラ醤油漬 普通(基本的にイクラはどうでもいい家族)

100101_4.jpg
●田作り カリッと仕上がってて、これは普通に出来合いを買うよりも冷凍の方が美味しいかも
●栗きんとん 白餡ベースで普通に美味しいけど、個人的にはサツマイモきんとんの方が好き
●紅白なます ちょっと水っぽく感じたのは冷凍だからか薄味だからか まぁ、普通
●なたね小肌 少し生臭くイマイチ

《洋グループ》
100101_7.jpg
●金柑 中に餡が詰まっている 普通に美味しい
●若桃 一見梅?と思うけど、食べるとしっかり桃の風味 皮の初毛が不思議な食感
●鶏照焼 ブランド鶏らしいけど、冷凍っぽい味、食感で、残念ながらあまり美味しくなかった
●帆立貝パセリ風味 普通なんだけど、先日殻付活帆立の立派なのをお歳暮でいただいたのがあまりに美味しすぎたので、比較するとやはり・・・

100101_6.jpg
●ローストビーフ 普通に美味しい ソースもいい味
●クリームチーズ フルーツ入りで甘みがある 美味しい クラッカーに乗せて食べても良さそう
●ローストポーク 普通に美味しい 薄味なのでローストビーフのソースをつけた

100101_5.jpg
●蟹テリーヌ 普通 ふんわりとした洋風かまぼこ
●根サラテリーヌ 彩りはいいけど味はイマイチ ゼリーつか寒天みたいな食感
●蛸サラード 美味しい
●いわしのマリネ イマイチ

《総評》
一番心配した「冷凍」というのは、時間をかけて解凍したからか、水っぽさも無く、ほとんど問題は感じませんでした。
味も変に甘すぎたり濃すぎたりせず、中にはいくつか口に合わないものもありましたが、おおむね良い味付けがされていたと思います。
一昨年の玉清のと比較すると、味はこちらの方が好みですし、添加物を極力使ってないのも好印象。
ただ一番の難点は・・・
やっぱり量が少ないってことでしょうか。
3人+子供1人の我が家だと、これだけだとやはり物足りない。
素材はいいものを使っているようなのですが、冷静に考えると、この内容・量で1万5千円はやっぱり割高感があります。
9800円ならリピートあり、ってところです。
美味しいベスト3・・・サーモン西京焼、穴子八幡巻、かつをくるみ
イマイチ3・・・なたね小肌、鰯のマリネ、根サラテリーヌ

※味の好みは人それぞれ、あくまでも我が家にとっては、のレビューです、悪しからず。

<実録!!>おせちレポ その1  

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、一昨年は玉清っつうとこのおせちをお取り寄せし、価格と量はまぁまぁ満足だったのですが、内容にちょっと面白みがなく、一部味付けがイマイチのもあったので、今回は気になっていたoisixさんのおせちにしてみました。
価格は15000円(税込・送料込)
6.5寸和洋二段重(縦約205 × 横205 × 高さ130(mm)) 2~3人前/25品目
なお、プレゼントとして、1500円分の野菜が後日届くことになってます。
(私が注文した時は野菜だったけど、他に安納いもやみかんの時もあったようです。)

というわけで、早速oisix(オイシックス)のおせち、高砂のレポをいたします。
※記事中の画像はクリックすると拡大画像が別ウインドウで表示されます。

予定通り、30日午前中に到着。
白い箱の上面には、ご挨拶と福銭(5円玉)が貼り付けられております。
100101_A.jpg
第一印象は・・・思ったより小さい。
大きさ比較に猫置いてますが、全然参考になってないという。

箱の中身はこうなってます。
100101_B.jpg

不織布を開けると
100101_C.jpg
贅沢にも木の箱です。
いやがおうにもお正月気分が高まりますが、結局捨てるんで、ちともったいない気もいたします。

お品書きが入ってます。
100101_D.jpg
内容はこちら。
100101_I.gif
他に材料表示の一覧も入ってます。
100101_J.gif

さぁ、中を開けてみましょう。
ドキドキします。わくわくします。はたして1万5千円の価値があるやいなや。

こちらが壱の重、和のグループです。
100101_E.jpg
でもってこちらは弐の重、洋のグループ。
100101_F.jpg
彩りはいいです。見た目も美味しそう。
でも、やっぱり量が少ないような。
オイシックスのサイトの画像どおりなのですけどね。

冷凍なので、30日から明日31日の夜まで一昼夜、冷蔵庫の中でじわりじわり解凍いたします。
とりあえず今日はここまで。
明日はいよいよ実食レポです。