東風吹かば・・・
仕事をはじめて今日で2週間。
土日祝休みなので、明日はお休み・・・金曜の夜が待ち遠しいことなんて、いったい何年ぶりでしょう。
盆休みがいまから楽しみです。(それまで仕事がつづいているかどうかだが。)
さて、忙しさにかまけて、書けずにいた先日の旅行のことをちょっと記録しておきます。
さる5月24日(日)、ふと思い立って一度行ってみたかった九州国立博物館に旅行しました。
九州国立博物館は、福岡県の太宰府天満宮に隣接して、2005年に開館した歴史系の博物館です。
自宅から車で2時間くらいですが、今回は旅行なので電車で行ってまいりました。
同じ県内でも、電車だと旅行気分が出るから不思議です。
(残念ながら家族の誰もが同意してくれませんでしたけど。)
さて、普通→特急→普通と3回も電車を乗り継ぎ(まさに旅行!)太宰府に到着。
博物館までは参道を通っていきます。
参道の横には土産物屋さんがずらり。
久しぶりに来てみると、なんか、こじゃれたお店が増えたような。
ところで、太宰府天満宮といえば、やはり梅が枝餅。
粒アン入りのお餅を平たくして焼き目をつけたジャパニーズスィーツ、焼きたては非常に美味で、「洋のマカロン、和の梅が枝餅」と称されるほどです。(嘘)
ただ、こういう名物はみな同じような味であって同じでなく、数多ある梅が枝餅屋さんも、行列のできる店、すっかり閑古鳥が鳴いている店、機械焼きの店、手焼きの店・・といろいろ。
せっかくなんで、今回はネットで事前調査し、わりと有名どころの3軒を食べ比べをしてみました。
・かさの家・・・一番甘い しっかりした味
・きくち・・・・塩気が強い でも癖になりそう
・寺田屋・・・甘さひかえめアッサリ系 外の皮が一番パリパリしていた
どれも美味しくて、甲乙つけがたし。あとは好みの範疇かなぁ。
私はかさの家が一番美味しかったような気がするけど・・・でもまぁ、焼きたてならどこのでも美味しいでしょう。

これが梅ヶ枝餅。
現地では1個105円。
通販もしてるけど・・・
やっぱり焼きたてが一番美味しいっす。
長くなったので続く
土日祝休みなので、明日はお休み・・・金曜の夜が待ち遠しいことなんて、いったい何年ぶりでしょう。
盆休みがいまから楽しみです。(それまで仕事がつづいているかどうかだが。)
さて、忙しさにかまけて、書けずにいた先日の旅行のことをちょっと記録しておきます。
さる5月24日(日)、ふと思い立って一度行ってみたかった九州国立博物館に旅行しました。
九州国立博物館は、福岡県の太宰府天満宮に隣接して、2005年に開館した歴史系の博物館です。
自宅から車で2時間くらいですが、今回は旅行なので電車で行ってまいりました。
同じ県内でも、電車だと旅行気分が出るから不思議です。
(残念ながら家族の誰もが同意してくれませんでしたけど。)
さて、普通→特急→普通と3回も電車を乗り継ぎ(まさに旅行!)太宰府に到着。
博物館までは参道を通っていきます。
参道の横には土産物屋さんがずらり。
久しぶりに来てみると、なんか、こじゃれたお店が増えたような。
ところで、太宰府天満宮といえば、やはり梅が枝餅。
粒アン入りのお餅を平たくして焼き目をつけたジャパニーズスィーツ、焼きたては非常に美味で、「洋のマカロン、和の梅が枝餅」と称されるほどです。(嘘)
ただ、こういう名物はみな同じような味であって同じでなく、数多ある梅が枝餅屋さんも、行列のできる店、すっかり閑古鳥が鳴いている店、機械焼きの店、手焼きの店・・といろいろ。
せっかくなんで、今回はネットで事前調査し、わりと有名どころの3軒を食べ比べをしてみました。
・かさの家・・・一番甘い しっかりした味
・きくち・・・・塩気が強い でも癖になりそう
・寺田屋・・・甘さひかえめアッサリ系 外の皮が一番パリパリしていた
どれも美味しくて、甲乙つけがたし。あとは好みの範疇かなぁ。
私はかさの家が一番美味しかったような気がするけど・・・でもまぁ、焼きたてならどこのでも美味しいでしょう。

これが梅ヶ枝餅。
現地では1個105円。
通販もしてるけど・・・
やっぱり焼きたてが一番美味しいっす。
長くなったので続く
スポンサーサイト
- [2009/05/29 12:50]
- レジャー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
働けど働けど
こんばんは、キャリアウーマンのpicoです。←ほんとのキャリアウーマンは自称しません。
というわけで、仕事を始めて2週間、なんとか毎日通っております。
一昨日は、倉庫内の掃除をみっちりやり、親指に豆が出来て破れましたよ。
豆の皮が破れるなんて、小学校の逆上がりの練習以来じゃないでしょうか。
仕事自体はまだそれほど忙しくはないのだけど、突発的に指示されることが多くて、3時半に帰れたのは初日だけ、結局5時半とかになっちゃって、ほとんどフルタイム状態、まだ慣れないストレスもあり、さすがに疲れて日記もご無沙汰気味・・・
でも、がんばればがんばった分、ご褒美もあるからね、給料日月末よ、うふふ♪
とほくそ笑んでたら・・・
家の下水道の引き込み工事の見積もりが40万て・・・((((;゚Д゚))))
これとは別に、市に受益負担金を十数万払わなきゃいけないのよねぇ・・・
頼みもしないのに勝手に工事して、強制的に「あんたんとこはこんだけ払ってちょ」ってか~んたんに請求してくんだよねぇ・・・・
下水道整備は必要なことだとは思うけど、必要なことだからこそ、税金でまかなえないものかねぇ・・・・・
どさくさにまぎれて今度の補正予算に入れてくれないかねぇ・・・・・・
13兆930000000000円が、13兆930000500000円になっても誰も気がつかないと思うんだけどねぇ・・・・・・・
わけわからん天下り先に何億使っても誰も感謝しないけど、こちらは少なくとも4人からは感謝されるんだけどねぇ・・・・・・・・・
ふぅ・・・・・・・・・・・・・・
まったく、何のために働いているんだかわかんないよ
なんかもう・・・疲れたよ・・・パトラッシュ・・・
というわけで、仕事を始めて2週間、なんとか毎日通っております。
一昨日は、倉庫内の掃除をみっちりやり、親指に豆が出来て破れましたよ。
豆の皮が破れるなんて、小学校の逆上がりの練習以来じゃないでしょうか。
仕事自体はまだそれほど忙しくはないのだけど、突発的に指示されることが多くて、3時半に帰れたのは初日だけ、結局5時半とかになっちゃって、ほとんどフルタイム状態、まだ慣れないストレスもあり、さすがに疲れて日記もご無沙汰気味・・・
でも、がんばればがんばった分、ご褒美もあるからね、給料日月末よ、うふふ♪
とほくそ笑んでたら・・・
家の下水道の引き込み工事の見積もりが40万て・・・((((;゚Д゚))))
これとは別に、市に受益負担金を十数万払わなきゃいけないのよねぇ・・・
頼みもしないのに勝手に工事して、強制的に「あんたんとこはこんだけ払ってちょ」ってか~んたんに請求してくんだよねぇ・・・・
下水道整備は必要なことだとは思うけど、必要なことだからこそ、税金でまかなえないものかねぇ・・・・・
どさくさにまぎれて今度の補正予算に入れてくれないかねぇ・・・・・・
13兆930000000000円が、13兆930000500000円になっても誰も気がつかないと思うんだけどねぇ・・・・・・・
わけわからん天下り先に何億使っても誰も感謝しないけど、こちらは少なくとも4人からは感謝されるんだけどねぇ・・・・・・・・・
ふぅ・・・・・・・・・・・・・・
まったく、何のために働いているんだかわかんないよ
なんかもう・・・疲れたよ・・・パトラッシュ・・・
- [2009/05/28 23:05]
- 社会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
就活の、これは終わりか、はたまた新たなる始まりか
実は働き口が見つかりました。
以前面接に行った、帰りにスピード違反で捕まったところです。←幸先悪いんじゃ・・・(;^ω^)
試用期間中なので、正式採用になるかはまだわかりませんが、とりあえず先週の金曜からまるまる1週間働きました。
社長にパートの事務員さん(ひとり事務で配送までやる)のごく小さな会社で、月~金、9時30分~15時30分(状況によって変動あり)の勤務です。
いやー、こんな私を雇っていただけるとは、これはもう、全力で勤めさせていただきます!!
と思ったものの、少々疲弊気味でございます。
仕事をすること自体は思ったより苦にならなくて、通勤時間がちょっとかかるのもさほど気にならず、逆にお昼ご飯を作らなくていいこと、風呂掃除をダンナにしてもらえることの方がずっと嬉しかったりするのですが、ただ、どーもイマイチここで頑張ろう!って気になれないのです。
《頑張れない理由》
●インターネット関連のスキルを見込まれての採用なんだけど、要求されるものがちょっと高くて、正直、大丈夫か?自分・・・な気持ちです。
ネットショップを立ち上げるので、楽天などに資料請求する予定なのですが、取引先の○○は2人で1億売ってるとか、△△店は、3億売り上げてるとか言われても、何か最初からハードル高すぎなんすけど・・・。
忙しくなったらアシスタントをつけてもいいと言われても、こちらがそのアシスタントでいいです、と言いたいわけで・・・。
●会社自体もちと特殊で、Skypeを日常的に使用するという環境で、市販の伝票に手書きという・・・。
●でもって、先日展示会があり、その商品カードの作成を頼まれたのですが、ぎりぎりまで商品が決まらず、やっとディスプレイが終わり、品名価格等のプライスを書いているそばから書き写し、それが終わったのが夕方6時・・・・。
この日は7時から役員会があるので、自宅に持ち帰ってEXCELでカードを作り、画像を入れ込んで(この商品画像も私が撮影した)印刷しましたよ、ええ、100枚以上。
用紙はいいとして、インク3本交換しましたが、これってやっぱ自分もちなのでしょうか・・・。
●そしてまた、従業員(パート)のおばさんの話によると、昇給・ボーナスまったくなし、らしい・・・。
(ま、パートなんで昇給・ボーナスには期待していないのだけど。)
他にもちょっといろいろありまして、なんだかもう、くじけそうです。(´Д⊂ヽ
まぁ、とりあえずもうちょっと頑張りますけどね・・・
以前面接に行った、帰りにスピード違反で捕まったところです。←幸先悪いんじゃ・・・(;^ω^)
試用期間中なので、正式採用になるかはまだわかりませんが、とりあえず先週の金曜からまるまる1週間働きました。
社長にパートの事務員さん(ひとり事務で配送までやる)のごく小さな会社で、月~金、9時30分~15時30分(状況によって変動あり)の勤務です。
いやー、こんな私を雇っていただけるとは、これはもう、全力で勤めさせていただきます!!
と思ったものの、少々疲弊気味でございます。
仕事をすること自体は思ったより苦にならなくて、通勤時間がちょっとかかるのもさほど気にならず、逆にお昼ご飯を作らなくていいこと、風呂掃除をダンナにしてもらえることの方がずっと嬉しかったりするのですが、ただ、どーもイマイチここで頑張ろう!って気になれないのです。
《頑張れない理由》
●インターネット関連のスキルを見込まれての採用なんだけど、要求されるものがちょっと高くて、正直、大丈夫か?自分・・・な気持ちです。
ネットショップを立ち上げるので、楽天などに資料請求する予定なのですが、取引先の○○は2人で1億売ってるとか、△△店は、3億売り上げてるとか言われても、何か最初からハードル高すぎなんすけど・・・。
忙しくなったらアシスタントをつけてもいいと言われても、こちらがそのアシスタントでいいです、と言いたいわけで・・・。
●会社自体もちと特殊で、Skypeを日常的に使用するという環境で、市販の伝票に手書きという・・・。
●でもって、先日展示会があり、その商品カードの作成を頼まれたのですが、ぎりぎりまで商品が決まらず、やっとディスプレイが終わり、品名価格等のプライスを書いているそばから書き写し、それが終わったのが夕方6時・・・・。
この日は7時から役員会があるので、自宅に持ち帰ってEXCELでカードを作り、画像を入れ込んで(この商品画像も私が撮影した)印刷しましたよ、ええ、100枚以上。
用紙はいいとして、インク3本交換しましたが、これってやっぱ自分もちなのでしょうか・・・。
●そしてまた、従業員(パート)のおばさんの話によると、昇給・ボーナスまったくなし、らしい・・・。
(ま、パートなんで昇給・ボーナスには期待していないのだけど。)
他にもちょっといろいろありまして、なんだかもう、くじけそうです。(´Д⊂ヽ
まぁ、とりあえずもうちょっと頑張りますけどね・・・
- [2009/05/23 23:02]
- 社会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
マカロンとの遭遇 セカンドコンタクト
5月13日に書いた、ドラクロワ・・・じゃなかった、ダロワイヨさんのマカロンが届きましたぁ!
しかし夫と子供がいる日曜に届くとは・・・
こっそり1人で食べようと思ったのに。(ヲイ)
届いたのはこれです。

オサレですねー、高級っぽいですねー、パンフレットもパリの香りがするザマスよ(はぁと)
昔歩いたシャンゼリゼ通りが目に浮かぶわぁ。
青い瞳のパリジャンに声をかけられたのもいい思い出よ、うふふ。(妄想中)
箱を開ければ

目にも鮮やかな5種類のマカロン。
こ、これがフランス王家が愛したというダロワイヨ様のマカロンなのでつね。
わなわな震える手で最初に口にしたのは

チョコレート。(齧った断面図が汚いのはご容赦)
さく、もっちり・・・そして口に広がるチョコの香り。
あれ?
実は今回の当選、嬉しいけどモニター記事書くのが不安でした。
以前食べた他のメーカーのマカロンはイマイチだったのですよ。(その時の記事はこれ)
いくらタダでも美味しくないものを美味しいとはかけませんもん、私。
もし口に合わなかったら書きづらいなぁと思いつつ、一口食べて・・・
うん、美味しいです、ダロワイヨのマカロン。
チョコは一口だけ食べて、隣でじっと口元を見ている息子へ。
普段駄菓子ばっかり食べている息子の口には高級すぎて合わないかもと思ったけど、なんのなんの、「美味しい、これ」と感激しながらバクバク食べました。
次はフランボワーズ。

んー、これもちょっと酸味があって美味しい。
甘さがくどくなく、フランボワーズの風味がしっかりある。
夫が好きそうな味なので、一口食べて夫へ。
(えと、ケチなわけじゃないのよ、ほら、一応全部の味をレポしたいんでね)
夫は最初「俺、いらない」と言ってたくせに、息子の「おいしい」を聞いて「俺もくれ」と。
(まったく卑しい一家だぜ。)
んでー、食べ物に関してはいちいち難癖つける夫も「んまい!」と申しております。
グリーンがキレイな抹茶は義母へ。
さすがに一口味見して、というわけにはいかないので味は不明。
お次はバニラ。

こういうセットものには1個は欲しい、安心感のあるオーソドックスなお味です。
最後はシトロン。

柑橘系のすがすがしい香りで、これが一番あっさりしているように思いました。
このクリームも美味しいなぁ・・・。
そして・・・

わずか10分でつわものどもが夢のあと・・・
空っぽの箱がかつての栄華を物語るのみ。
あぁ、幸せな時って永遠に続かないものよのぉ・・・
(↑一度に食べてしまわなくっても。)
というわけで・・・
なんか提灯持ちみたいな記事になっちゃって不本意だけど、本当に美味しかったんだよなぁ。
先に書いた激甘マカロンとは味も食感も全然違ってた。
値段はこちらの方が50円位高いけど、味のレベルの違いはそんなもんじゃないね。
そしてフレーバーごとに、味・香りが違うのはもちろん、食感も違うの。
素材がシンプルであるだけに、技術と材料が問われるお菓子だと思いました。
しかし・・・美味しい、美味しいんだけどねぇ
やっぱ自分じゃなかなか買うふんぎりがつかない値段だなぁ。
今回いただいたのは「マリアージュマカロン」というセットで、引き菓子によく使われるタイプのようですが、結婚式の引出物にこれだとかなり嬉しいかもしんない。
色合いもキレイで、リッチ感もあるし、変なロールケーキなんかより絶対喜ばれると思うわ。
※オマケ
マカロンの入っていた梱包用箱に無理矢理入る愛猫。
どんなに狭くても、とりあえず箱があると入ります。
猫ってどうして箱が好きなんでしょうかね?

さすがに狭いと思ったらし。
ダロワイヨファンブロガーサイトに参加中
しかし夫と子供がいる日曜に届くとは・・・
こっそり1人で食べようと思ったのに。(ヲイ)
届いたのはこれです。

オサレですねー、高級っぽいですねー、パンフレットもパリの香りがするザマスよ(はぁと)
昔歩いたシャンゼリゼ通りが目に浮かぶわぁ。
青い瞳のパリジャンに声をかけられたのもいい思い出よ、うふふ。(妄想中)
箱を開ければ

目にも鮮やかな5種類のマカロン。
こ、これがフランス王家が愛したというダロワイヨ様のマカロンなのでつね。
わなわな震える手で最初に口にしたのは

チョコレート。(齧った断面図が汚いのはご容赦)
さく、もっちり・・・そして口に広がるチョコの香り。
あれ?
実は今回の当選、嬉しいけどモニター記事書くのが不安でした。
以前食べた他のメーカーのマカロンはイマイチだったのですよ。(その時の記事はこれ)
いくらタダでも美味しくないものを美味しいとはかけませんもん、私。
もし口に合わなかったら書きづらいなぁと思いつつ、一口食べて・・・
うん、美味しいです、ダロワイヨのマカロン。
チョコは一口だけ食べて、隣でじっと口元を見ている息子へ。
普段駄菓子ばっかり食べている息子の口には高級すぎて合わないかもと思ったけど、なんのなんの、「美味しい、これ」と感激しながらバクバク食べました。
次はフランボワーズ。

んー、これもちょっと酸味があって美味しい。
甘さがくどくなく、フランボワーズの風味がしっかりある。
夫が好きそうな味なので、一口食べて夫へ。
(えと、ケチなわけじゃないのよ、ほら、一応全部の味をレポしたいんでね)
夫は最初「俺、いらない」と言ってたくせに、息子の「おいしい」を聞いて「俺もくれ」と。
(まったく卑しい一家だぜ。)
んでー、食べ物に関してはいちいち難癖つける夫も「んまい!」と申しております。
グリーンがキレイな抹茶は義母へ。
さすがに一口味見して、というわけにはいかないので味は不明。
お次はバニラ。

こういうセットものには1個は欲しい、安心感のあるオーソドックスなお味です。
最後はシトロン。

柑橘系のすがすがしい香りで、これが一番あっさりしているように思いました。
このクリームも美味しいなぁ・・・。
そして・・・

わずか10分でつわものどもが夢のあと・・・
空っぽの箱がかつての栄華を物語るのみ。
あぁ、幸せな時って永遠に続かないものよのぉ・・・
(↑一度に食べてしまわなくっても。)
というわけで・・・
なんか提灯持ちみたいな記事になっちゃって不本意だけど、本当に美味しかったんだよなぁ。
先に書いた激甘マカロンとは味も食感も全然違ってた。
値段はこちらの方が50円位高いけど、味のレベルの違いはそんなもんじゃないね。
そしてフレーバーごとに、味・香りが違うのはもちろん、食感も違うの。
素材がシンプルであるだけに、技術と材料が問われるお菓子だと思いました。
しかし・・・美味しい、美味しいんだけどねぇ
やっぱ自分じゃなかなか買うふんぎりがつかない値段だなぁ。
今回いただいたのは「マリアージュマカロン」というセットで、引き菓子によく使われるタイプのようですが、結婚式の引出物にこれだとかなり嬉しいかもしんない。
色合いもキレイで、リッチ感もあるし、変なロールケーキなんかより絶対喜ばれると思うわ。
※オマケ
マカロンの入っていた梱包用箱に無理矢理入る愛猫。
どんなに狭くても、とりあえず箱があると入ります。
猫ってどうして箱が好きなんでしょうかね?

さすがに狭いと思ったらし。
ダロワイヨファンブロガーサイトに参加中
- [2009/05/17 16:01]
- グルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
5月のイベント3つ
5月10日は母の日でしたね。
うちの息子は一応母の日というのはわかってたようで、「何が欲しい?」と聞くので「そうねぇ、わがまま言わない素直な男の子かな」と答えました。
もちろんそれは軽いジョークで、「何もいらないよ。ありがとうと思ってくれる気持ちがあったらいいよ。」と付け加えますと、「じゃ、後で絵を描いてあげる」と言ってくれました。
言ってくれた後、さっぱり絵など書いてるふしはないのですが。
さて、義母へのプレゼントは毎年非常に悩むのですが(何せ私よりおしゃれで、ものもちもいいので)、今年は何気に買い物に誘い、義母が買おうとしたストールを強引に奪い取り、無理矢理母の日のプレゼントにさせていただきました。
そして5月1日は、我が家の愛猫、ゲベの1歳のお誕生日でございました。
お誕生記念プレゼントとして、ゲベのビデオを久々youtubeに投稿しました。
キャットドアのロックを外すところです。
猫が出入り出来ないようにロックするのに、開けられちゃ意味なしです。
お手も5ヶ月で覚えたし、知能指数的には我が家で一番かもしれません。
くそうるさい声は息子です。
ドアが小汚いのは見逃してください。
それにしても、すんごい下腹タプタプなんですが、これはアメショの特徴といっていいのでしょうか。
それとも飼い主に似・・・以下略
ちなみに、youtube投稿を、ゲベがお誕生日プレゼントと思っているかどうかは定かではありません。
大好物のささみの方が喜んだかも、という気もいたします。(飼い主、横暴)
そして明日5月15日は、私ら夫婦の11年目の結婚記念日です。
例年のごとく、たぶん何もないです。
つか、誰も覚えてなく、普通にスルーされると思います。(´Д⊂ヽ
うちの息子は一応母の日というのはわかってたようで、「何が欲しい?」と聞くので「そうねぇ、わがまま言わない素直な男の子かな」と答えました。
もちろんそれは軽いジョークで、「何もいらないよ。ありがとうと思ってくれる気持ちがあったらいいよ。」と付け加えますと、「じゃ、後で絵を描いてあげる」と言ってくれました。
言ってくれた後、さっぱり絵など書いてるふしはないのですが。
さて、義母へのプレゼントは毎年非常に悩むのですが(何せ私よりおしゃれで、ものもちもいいので)、今年は何気に買い物に誘い、義母が買おうとしたストールを強引に奪い取り、無理矢理母の日のプレゼントにさせていただきました。
そして5月1日は、我が家の愛猫、ゲベの1歳のお誕生日でございました。
お誕生記念プレゼントとして、ゲベのビデオを久々youtubeに投稿しました。
キャットドアのロックを外すところです。
猫が出入り出来ないようにロックするのに、開けられちゃ意味なしです。
お手も5ヶ月で覚えたし、知能指数的には我が家で一番かもしれません。
くそうるさい声は息子です。
ドアが小汚いのは見逃してください。
それにしても、すんごい下腹タプタプなんですが、これはアメショの特徴といっていいのでしょうか。
それとも飼い主に似・・・以下略
ちなみに、youtube投稿を、ゲベがお誕生日プレゼントと思っているかどうかは定かではありません。
大好物のささみの方が喜んだかも、という気もいたします。(飼い主、横暴)
そして明日5月15日は、私ら夫婦の11年目の結婚記念日です。
例年のごとく、たぶん何もないです。
つか、誰も覚えてなく、普通にスルーされると思います。(´Д⊂ヽ
- [2009/05/14 15:08]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ささやかないいこと、二つ
朝、みのさんの番組で、合同庁舎問題を報道してるのを見てたら腹が立って腹が立って。
地方自治体も、国民も、この厳しい不景気の中で何とか財政を、暮らしを立て直そうと、節約してがんばってるのに、肝心要の国がこれじゃあなぁ・・・。
橋本府知事が国交省大臣になったら、少しは意識が変わるかな。
気を取り直して
昨日ちらっと書いたいいこと。
その1.先日久々にクオカ
でお菓子材料を買って、そのレビューを投稿したら、プレゼントに当選しました!

リネンのギャルソンスタイルのエプロンです。定価3360円←値段を書くな、値段を。
ありがとうございまする~。
普段使いにはもったいなくて使えませんので、お客様が来た時に着させていただきまする~。(貧乏性)
ちなみにこの時買った材料は
●製菓用薄力粉(特宝笠)1kg
スポンジの浮きが違うプロ御用達らしいっす
●製菓用特細目グラニュー糖1kg
非常に目の細かいグラニュー糖でフランス菓子には欠かせないらしいっす
●よつ葉フレッシュバター無塩450g
生協御用達(?)らしいっす


●うめはらフルーツミックスD1kg
大好きなドレンチェリーがゴロゴロはいってるの。あぁ、大人食いしちゃうわ。
上記の材料でパウンドケーキを2本焼いた。(1本は夫の仕事の得意先へ差し入れ)
ラム酒漬けのフルーツミックス大好き。そのまま食べても美味しいので、1キロ入りの底がすでに見え初めてる・・・。(;^ω^)
明日パウンドケーキ焼こ。
●生キャラメル材料セット(1000円)
(セット内容:グラニュー糖、はちみつ、メープルシロップ、グランドの塩、包装用のグラシン紙、レシピ)
生クリームと無塩バター、牛乳が別途に必要。塩キャラメルとメープルキャラメルが合計60個できる。
とりあえず塩キャラメルだけ作った。
包装用のグラシンが欲しくてこのセットを買ったけど、包装する間もなくばくばく食っちまったよ。
作り方は簡単だけど、30分以上つきっきりで混ぜなきゃいけないのが面倒・・・でもやっぱウマ~。
一度手作りすると12粒800円とかとてーも買う気にならないね。(手作りする前から買う気ないけど。)
↓作り方はこちらに詳しく載ってます。
おいしい生キャラメルはおうちで作ろ!とろける生キャラメル
材料はわざわざ通販しなくても、近所のスーパーので無問題(と思う。)抹茶もいいなぁ~。
で、いいことその2。
以前長崎カステラが当たったモニタープラザさんで(その時の記事はこちら)で、ダロワイヤさんのマカロンが当選しますた!
いえね、「マカロンに初めて会った日」とかいうタイトルで記事を書くと言う応募条件だったので、そーいやそんな風な記事を昔書いたなぁと(これ)ためしに応募したら、な~んと当選してしまいました。
あの記事で当選するなんて、チャレンジャーだわ、ダロワイヤさん。
あれ依頼マカロン食べてないので楽しみですぅ~。
でもモニター記事は、率直な感想を書かせていただきますぞ。
地方自治体も、国民も、この厳しい不景気の中で何とか財政を、暮らしを立て直そうと、節約してがんばってるのに、肝心要の国がこれじゃあなぁ・・・。
橋本府知事が国交省大臣になったら、少しは意識が変わるかな。
気を取り直して
昨日ちらっと書いたいいこと。
その1.先日久々にクオカ

リネンのギャルソンスタイルのエプロンです。定価3360円←値段を書くな、値段を。
ありがとうございまする~。
普段使いにはもったいなくて使えませんので、お客様が来た時に着させていただきまする~。(貧乏性)
ちなみにこの時買った材料は
●製菓用薄力粉(特宝笠)1kg
●製菓用特細目グラニュー糖1kg
●よつ葉フレッシュバター無塩450g

●うめはらフルーツミックスD1kg
上記の材料でパウンドケーキを2本焼いた。(1本は夫の仕事の得意先へ差し入れ)
ラム酒漬けのフルーツミックス大好き。そのまま食べても美味しいので、1キロ入りの底がすでに見え初めてる・・・。(;^ω^)
明日パウンドケーキ焼こ。
●生キャラメル材料セット(1000円)
(セット内容:グラニュー糖、はちみつ、メープルシロップ、グランドの塩、包装用のグラシン紙、レシピ)
生クリームと無塩バター、牛乳が別途に必要。塩キャラメルとメープルキャラメルが合計60個できる。
とりあえず塩キャラメルだけ作った。
包装用のグラシンが欲しくてこのセットを買ったけど、包装する間もなくばくばく食っちまったよ。
作り方は簡単だけど、30分以上つきっきりで混ぜなきゃいけないのが面倒・・・でもやっぱウマ~。
一度手作りすると12粒800円とかとてーも買う気にならないね。(手作りする前から買う気ないけど。)
↓作り方はこちらに詳しく載ってます。
おいしい生キャラメルはおうちで作ろ!とろける生キャラメル
材料はわざわざ通販しなくても、近所のスーパーので無問題(と思う。)抹茶もいいなぁ~。
で、いいことその2。
以前長崎カステラが当たったモニタープラザさんで(その時の記事はこちら)で、ダロワイヤさんのマカロンが当選しますた!
いえね、「マカロンに初めて会った日」とかいうタイトルで記事を書くと言う応募条件だったので、そーいやそんな風な記事を昔書いたなぁと(これ)ためしに応募したら、な~んと当選してしまいました。
あの記事で当選するなんて、チャレンジャーだわ、ダロワイヤさん。
あれ依頼マカロン食べてないので楽しみですぅ~。
でもモニター記事は、率直な感想を書かせていただきますぞ。
- [2009/05/13 23:01]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
人生楽ありゃ苦もあるさ・・・その1
とったどー!!、虫歯の神経。
連休前に詰めた薬のおかげか、ほとんど痛みなく神経を取ることが出来たよ、あぁ、うれしー。
今まで何本か神経抜いたけど、いつも麻酔してもけっこう痛みがあり、かなりビビッてたのよ。
今は3日おきくらいに薬の詰め替えに行ってます。
今回の虫歯治療、とりあえず峠は越したかな。
ところで昨日は、派遣会社から紹介されたところの面接に行ってきました。
手ごたえは・・・
まったくなし!
担当者の方、話はあれこれされるんですよね。
でもね、すっかり面接のベテラン&不採用の達人になったアタシには、本当に採用対象になってるかどうかってのが、なんとなくわかるのです。
なんつうんでしょ、質問にね、心がこもってないのよ。
ねぇ、本当に私が欲しいのなら、本気で私を求めるのなら、もっと全力でぶつかってきなさいよ、あぁ?!
てな感じ。(どんな感じなんだよ)
というわけで、一応返事は1週間以内ということだったのですが、はなからあきらめ、再びハローワークをチェックする毎日です。
でー、連休前に面接した1件はいまだ返事なし。
ま、これもどーせダメなんだろうな・・・。
いつもながらの、どよ~~んとした〆ですが、実はちょっとだけいいこともあったので、次はそれを書くことにしよう。ほんとにちょっとだけなのだけどね。
連休前に詰めた薬のおかげか、ほとんど痛みなく神経を取ることが出来たよ、あぁ、うれしー。
今まで何本か神経抜いたけど、いつも麻酔してもけっこう痛みがあり、かなりビビッてたのよ。
今は3日おきくらいに薬の詰め替えに行ってます。
今回の虫歯治療、とりあえず峠は越したかな。
ところで昨日は、派遣会社から紹介されたところの面接に行ってきました。
手ごたえは・・・
まったくなし!
担当者の方、話はあれこれされるんですよね。
でもね、すっかり面接のベテラン&不採用の達人になったアタシには、本当に採用対象になってるかどうかってのが、なんとなくわかるのです。
なんつうんでしょ、質問にね、心がこもってないのよ。
ねぇ、本当に私が欲しいのなら、本気で私を求めるのなら、もっと全力でぶつかってきなさいよ、あぁ?!
てな感じ。(どんな感じなんだよ)
というわけで、一応返事は1週間以内ということだったのですが、はなからあきらめ、再びハローワークをチェックする毎日です。
でー、連休前に面接した1件はいまだ返事なし。
ま、これもどーせダメなんだろうな・・・。
いつもながらの、どよ~~んとした〆ですが、実はちょっとだけいいこともあったので、次はそれを書くことにしよう。ほんとにちょっとだけなのだけどね。
- [2009/05/12 15:08]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2009 GW総括
今年もGWが終わりました。例によって覚書。
5月3日 午前中、鹿児島の叔母夫婦が来る。午後は実母のベッドを買うのにつきあい、その組み立てをする。
5月4日 特に何もなし。
5月5日 「こどもの日だから今日は1日好きなだけゲームしていいよday」にしたので、息子は1日中ゲーム三昧。ただそれだけ。
5月6日 朝2階の模様替えをして、10時30分頃から有明沿岸道路を通って大牟田へ旅行。
お気に入りの「アンティーク」で食事。息子と私はハンバーグセット、夫はパスタセット。
ハンバーグは美味しかったが、パスタはイマイチだったらしい。
確かに見た目から茹ですぎっぽかったもんなぁ。
今まで外れがなかったので、たまたまだったと思いたい。
食事後は、以前にも来たことがある諏訪公園へ。
遊具もあるけど、息子はもっぱら池のまわりで遊んでいた。
4時頃帰宅。
えーっとぉ・・・以上です。
車で30分ちょいのお出かけを、無理矢理「旅行」と言い換えてますねぇ。
思い起こせば5年前の北海道旅行が我が家のピークだったような気がいたします。
っつっても、それも夫の職場の慰安旅行についていったわけですが。
来年こそは、泊りがけでどっか旅行したいよ。
でもって、5月4日の夕方、突如として首に痛みが走り、症状としては寝違えのような感じなのですが、それがひどくはないものの、いまだ若干の痛みと違和感が残ってます。
最初は首をコキコキしてましたが、どうもあまり動かさない方がいいみたい。
というわけで、今年のGWはこんな感じでした。
ったく、ほとんど家でゴロゴロしている我が家は、GOLDEN WEEKじゃなく、GOROGORO WEEKでございますわ。
5月3日 午前中、鹿児島の叔母夫婦が来る。午後は実母のベッドを買うのにつきあい、その組み立てをする。
5月4日 特に何もなし。
5月5日 「こどもの日だから今日は1日好きなだけゲームしていいよday」にしたので、息子は1日中ゲーム三昧。ただそれだけ。
5月6日 朝2階の模様替えをして、10時30分頃から有明沿岸道路を通って大牟田へ旅行。
お気に入りの「アンティーク」で食事。息子と私はハンバーグセット、夫はパスタセット。
ハンバーグは美味しかったが、パスタはイマイチだったらしい。
確かに見た目から茹ですぎっぽかったもんなぁ。
今まで外れがなかったので、たまたまだったと思いたい。
食事後は、以前にも来たことがある諏訪公園へ。
遊具もあるけど、息子はもっぱら池のまわりで遊んでいた。
4時頃帰宅。
えーっとぉ・・・以上です。
車で30分ちょいのお出かけを、無理矢理「旅行」と言い換えてますねぇ。
思い起こせば5年前の北海道旅行が我が家のピークだったような気がいたします。
っつっても、それも夫の職場の慰安旅行についていったわけですが。
来年こそは、泊りがけでどっか旅行したいよ。
でもって、5月4日の夕方、突如として首に痛みが走り、症状としては寝違えのような感じなのですが、それがひどくはないものの、いまだ若干の痛みと違和感が残ってます。
最初は首をコキコキしてましたが、どうもあまり動かさない方がいいみたい。
というわけで、今年のGWはこんな感じでした。
ったく、ほとんど家でゴロゴロしている我が家は、GOLDEN WEEKじゃなく、GOROGORO WEEKでございますわ。
- [2009/05/10 23:52]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
5月は波乱の月
わが市でも低額(変換したらこう出た^^;)定額給付金の給付が始まり、連休明けに振込になる予定だ。
給付金という、効果に疑問のあるばら撒きには反対なのだけど、だからといってのしつけて返すほどの信念もなく、ま、ぶっちゃけ言うと貰えるものはやはり貰いたい。
ところで、GW前のせいか、さらに一層求人が激減している今日この頃。
1件気になっていた求人があって、場所がちと遠いのがネックだったのだけど、他の条件がわりと良かったので電話かけてみると、今から面接に来てくれとのことで行ってきた。
手ごたえは・・・うーん、あるような、ないような。
とりあえず返事は連休後。
高いスキルを要求されているけど、私に勤まるんだろうか。
でもやりがいのある仕事ではあるよなー
でも通勤に時間がかかるなー
でも職場環境はわりと自由が利きそうで、子供の行事でも休めそうだしなー
採用されたいなー
無理かなー
月20日で●●円くらいか・・・そんだけ貰えりゃずいぶん楽になるなー
などと考えつつ運転してたら・・・
スピード違反で捕まった
19キロオーバー。
警官は「あと1キロオーバーしてたら反則金も跳ね上がってたところですよ。」と。
いや、ほんと、20キロ超えてなくて良かった、良か・・・
って、良くないだろ!!(あまりにベタなつっこみ)
19キロオーバーで点数1点、反則金12,000円也。
というわけで、給付金の使い道が決まった。
つか、決まってしまった。(´Д⊂ヽ
どーもね、5月ってのは毎年あまりついてなくて、今年はこれかいって感じだ。
この分じゃ面接したところも見込み薄そう・・・
と思ってたら派遣会社から仕事の情報が。
フルタイムで週3日の経理事務職。
4、5時間を毎日ちょこちょこ行くより、週3日みっちりの方が逆にいいかもしれないな、と話を進めてもらうことにしたが、こちらも進展は連休明け。
不思議なことに、派遣会社から打診がくる時はいつも他のところの結果待ち、こういうのって重なるんだよねー。
基本的に派遣会社は一度OKを出したら、キャンセルはよっぽどの事情がない限りできないので(信用にかかわる)、もし採用されたら今日面接したところを断ることになる。
ま、今までのところ結局どっちもダメだったんだけどさ。
どーも今回もそのパターンになりそう・・・。(どよーん)
でもって、スピード違反で凹んでいる状態で予約していた歯医者へ。
ちょっと前からうずいていた右上の虫歯、かなり深いらしい。
麻酔をかけてもらったものの、神経に近づくとピキーーーーンと痛みが走る。
いろんなことが重なって、もう精神的によれよれ、この上激痛には耐えられんと、思わず涙目で痛みを訴える。
先生、麻酔を追加したりしてくれたが、最終的には「これ以上すると拷問になるから」と言われ、神経を殺す薬を詰めて治療を中断。
結局この虫歯の治療も連休明けとなった。
なんかいろんな意味で連休明けが怖いんですけど。
給付金という、効果に疑問のあるばら撒きには反対なのだけど、だからといってのしつけて返すほどの信念もなく、ま、ぶっちゃけ言うと貰えるものはやはり貰いたい。
ところで、GW前のせいか、さらに一層求人が激減している今日この頃。
1件気になっていた求人があって、場所がちと遠いのがネックだったのだけど、他の条件がわりと良かったので電話かけてみると、今から面接に来てくれとのことで行ってきた。
手ごたえは・・・うーん、あるような、ないような。
とりあえず返事は連休後。
高いスキルを要求されているけど、私に勤まるんだろうか。
でもやりがいのある仕事ではあるよなー
でも通勤に時間がかかるなー
でも職場環境はわりと自由が利きそうで、子供の行事でも休めそうだしなー
採用されたいなー
無理かなー
月20日で●●円くらいか・・・そんだけ貰えりゃずいぶん楽になるなー
などと考えつつ運転してたら・・・
スピード違反で捕まった
19キロオーバー。
警官は「あと1キロオーバーしてたら反則金も跳ね上がってたところですよ。」と。
いや、ほんと、20キロ超えてなくて良かった、良か・・・
って、良くないだろ!!(あまりにベタなつっこみ)
19キロオーバーで点数1点、反則金12,000円也。
というわけで、給付金の使い道が決まった。
つか、決まってしまった。(´Д⊂ヽ
どーもね、5月ってのは毎年あまりついてなくて、今年はこれかいって感じだ。
この分じゃ面接したところも見込み薄そう・・・
と思ってたら派遣会社から仕事の情報が。
フルタイムで週3日の経理事務職。
4、5時間を毎日ちょこちょこ行くより、週3日みっちりの方が逆にいいかもしれないな、と話を進めてもらうことにしたが、こちらも進展は連休明け。
不思議なことに、派遣会社から打診がくる時はいつも他のところの結果待ち、こういうのって重なるんだよねー。
基本的に派遣会社は一度OKを出したら、キャンセルはよっぽどの事情がない限りできないので(信用にかかわる)、もし採用されたら今日面接したところを断ることになる。
ま、今までのところ結局どっちもダメだったんだけどさ。
どーも今回もそのパターンになりそう・・・。(どよーん)
でもって、スピード違反で凹んでいる状態で予約していた歯医者へ。
ちょっと前からうずいていた右上の虫歯、かなり深いらしい。
麻酔をかけてもらったものの、神経に近づくとピキーーーーンと痛みが走る。
いろんなことが重なって、もう精神的によれよれ、この上激痛には耐えられんと、思わず涙目で痛みを訴える。
先生、麻酔を追加したりしてくれたが、最終的には「これ以上すると拷問になるから」と言われ、神経を殺す薬を詰めて治療を中断。
結局この虫歯の治療も連休明けとなった。
なんかいろんな意味で連休明けが怖いんですけど。
- [2009/05/01 23:59]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |