待てば海路の日和・・・ある?
こんにちはーーーー!!
桜も満開で、すっかり春爛漫ですねー!!
桜が咲き、そして・・・
サクラ・・・・チル・・・・
どよーーーー・・・・・ん・・・・
ほんと、もう、サクラチルの連続ですよ、私の就活。
カラ元気を出してみましたが、正直ちょっぴり凹み中。
だってね、今日不採用だった求人は、スキル的にはぴったりだったんですよ。
私以外に誰が適任であろうかと思うくらいに。(ちとオーバー)
私も自分の希望条件とほぼ合致していたので、今回は逃したくなかったのです。
だのに・・・・
サクラは散りました。
なぜ?なぜなの?
どうして私じゃダメなの?
年齢なの?
48歳がダメなの?
でもでも、黒木瞳だったら採用でしょ?
同じ48歳でも黒木瞳だったら採用よね?
黒木瞳だったら経理やパソコンが出来なくったって採用よね?
見た目?
見た目がアレだからなの?
アレだから不採用なの?
どこが悪いの?顔?体型?お肌の肌理?
と、何の罪もない黒木瞳さんを持ち出して八つ当たりすみません。
ハローワークに行っても、本当に仕事がないのです。
最低賃金でかまわないから、とにかく休みと時間と場所、その3つをクリアすればよしと思ってたけど、たぶんその3つをクリアする仕事は主婦パートが一番欲している求人なわけで。
この年で仕事を探すとなると条件を下げなきゃいけないのかなぁ。
とはいっても、子供が小さいうちは土日祝はやはり休みたいしなぁ。
とにかく、「焦りは禁物」と自分に言い聞かせて、アンテナを張りながら好機を待つしかないよね。
きっと大丈夫だよ、うん。(と自分に激励)
桜も満開で、すっかり春爛漫ですねー!!
桜が咲き、そして・・・
サクラ・・・・チル・・・・
どよーーーー・・・・・ん・・・・
ほんと、もう、サクラチルの連続ですよ、私の就活。
カラ元気を出してみましたが、正直ちょっぴり凹み中。
だってね、今日不採用だった求人は、スキル的にはぴったりだったんですよ。
私以外に誰が適任であろうかと思うくらいに。(ちとオーバー)
私も自分の希望条件とほぼ合致していたので、今回は逃したくなかったのです。
だのに・・・・
サクラは散りました。
なぜ?なぜなの?
どうして私じゃダメなの?
年齢なの?
48歳がダメなの?
でもでも、黒木瞳だったら採用でしょ?
同じ48歳でも黒木瞳だったら採用よね?
黒木瞳だったら経理やパソコンが出来なくったって採用よね?
見た目?
見た目がアレだからなの?
アレだから不採用なの?
どこが悪いの?顔?体型?お肌の肌理?
と、何の罪もない黒木瞳さんを持ち出して八つ当たりすみません。
ハローワークに行っても、本当に仕事がないのです。
最低賃金でかまわないから、とにかく休みと時間と場所、その3つをクリアすればよしと思ってたけど、たぶんその3つをクリアする仕事は主婦パートが一番欲している求人なわけで。
この年で仕事を探すとなると条件を下げなきゃいけないのかなぁ。
とはいっても、子供が小さいうちは土日祝はやはり休みたいしなぁ。
とにかく、「焦りは禁物」と自分に言い聞かせて、アンテナを張りながら好機を待つしかないよね。
きっと大丈夫だよ、うん。(と自分に激励)
スポンサーサイト
- [2009/03/29 01:42]
- 社会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
NHK受信料、高くね?
NHKの受信料って結構高いのですねぇ。
お恥ずかしい話ですが、今まで(故)義父が支払ってくれていたNHKの受信料を今年から支払うようになって知りました。
衛星放送の場合、2ヶ月で4,580円、1年で25,520円。
これって我が家の家計比率にしたら結構大きいです。
そもそもうちはここ10年で衛星放送見たの、1回か2回。
(WOWWOWもスカパーもなし。)
地上放送だけだと、2ヶ月で2,690円、1年で14,910円なのですよね。
セコイようだけど、この1万円の差は見逃せない。
衛星放送見る必要性が全くないので、地上放送契約に切り替えることにしました。
契約変更の問合せをしたら、「アンテナがある限り衛星放送の契約で支払ってもらわないといけない、アンテナを取り外した後で変更の手続きをしてください。」と言われたので、早速その日のうちにアンテナを取り外して、再度電話して変更手続きの用紙を送ってもらうようにしました。
正直納得行きませんがね。
何の権利があって、アンテナ外させるのか?
勝手に電波流しといて、見る見ないにかかわらず受信料を徴収するっての、なんか変じゃないですか?
NHK衛星放送以外の衛星放送を見る権利はないのでしょうか?
でも、地上放送のはちゃんと払いますよ。
義母は相撲や高校野球を必ず見るし、自然のドキュメンタリーなどはNHKじゃないと作れないような良作もありますから。
ただ、非常に贅沢な番組の作り方をしてるような感じがあって、それは予算を使い切ることをよしとする官体質と同じような気がします。
その体質を変えたら、受信料はもっと安く出来るのではないかなぁ。
受信料って月500円くらいでいいんじゃね?
まぁ受信料についてはいろいろと思うこともありますが(その昔、本多勝一氏著の「NHK受信料拒否の論理」という本も読みました。)、とりあえず見ている以上は払うべし、という考えです。
ただね、払う人と払わない人がいるのはやっぱり不公平。
スクランブルをかけたり、視聴時間に応じた課金制にするとか出来ないのかしら。
ま、そうなると受信料制度の根本が崩れちゃうんで(収入が激減するでしょうな)、NHKは絶対やらないだろうけどね。
お恥ずかしい話ですが、今まで(故)義父が支払ってくれていたNHKの受信料を今年から支払うようになって知りました。
衛星放送の場合、2ヶ月で4,580円、1年で25,520円。
これって我が家の家計比率にしたら結構大きいです。
そもそもうちはここ10年で衛星放送見たの、1回か2回。
(WOWWOWもスカパーもなし。)
地上放送だけだと、2ヶ月で2,690円、1年で14,910円なのですよね。
セコイようだけど、この1万円の差は見逃せない。
衛星放送見る必要性が全くないので、地上放送契約に切り替えることにしました。
契約変更の問合せをしたら、「アンテナがある限り衛星放送の契約で支払ってもらわないといけない、アンテナを取り外した後で変更の手続きをしてください。」と言われたので、早速その日のうちにアンテナを取り外して、再度電話して変更手続きの用紙を送ってもらうようにしました。
正直納得行きませんがね。
何の権利があって、アンテナ外させるのか?
勝手に電波流しといて、見る見ないにかかわらず受信料を徴収するっての、なんか変じゃないですか?
NHK衛星放送以外の衛星放送を見る権利はないのでしょうか?
でも、地上放送のはちゃんと払いますよ。
義母は相撲や高校野球を必ず見るし、自然のドキュメンタリーなどはNHKじゃないと作れないような良作もありますから。
ただ、非常に贅沢な番組の作り方をしてるような感じがあって、それは予算を使い切ることをよしとする官体質と同じような気がします。
その体質を変えたら、受信料はもっと安く出来るのではないかなぁ。
受信料って月500円くらいでいいんじゃね?
まぁ受信料についてはいろいろと思うこともありますが(その昔、本多勝一氏著の「NHK受信料拒否の論理」という本も読みました。)、とりあえず見ている以上は払うべし、という考えです。
ただね、払う人と払わない人がいるのはやっぱり不公平。
スクランブルをかけたり、視聴時間に応じた課金制にするとか出来ないのかしら。
ま、そうなると受信料制度の根本が崩れちゃうんで(収入が激減するでしょうな)、NHKは絶対やらないだろうけどね。
- [2009/03/26 23:44]
- 社会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
修了式だったとは思いもよりませんでした
例年なら入学式を飾る桜が、今年は卒業式を見送ってくれています。
もうすっかり春ですね。
息子は今日、修了式でした。
と、なんとなくいつもと違う出だしの今日の日記。別に深い意味はなし。
さて期待の通信簿は・・・例のごとく黙して語らず。
しかしなんですな、今は絶対評価なんで、成績がどのへんなのか、どーもいまいち掴みづらい。
先生方もプロですから、それほど評価に偏りはないでしょうけど、やっぱり人間だもの、甘い先生もいれば、厳しい先生もいるのではないかしら。
二重丸がいっぱいで、「うちの子天才かも?!」なんて思ってたら、クラスのほとんどが二重丸いっぱいだったりすることもあり得るわけで・・・まぁ、そんなこと言えば、相対評価にしたって先生の主観が入ると言う意味じゃ同じなのですけどね。
それはさておき、この1年間で書いた作文やら遠足の写真やらを1冊の本にしたものを持って帰ってきました。
今の学校ってのは至れり尽くせりですね。
親としちゃありがたいけど、こういうのが先生の仕事を増やしているのではないかと思うとなんだか申し訳ないような気もします。
ところで、以前、学校の生活科の「みんな大きくなったよね」という授業で、赤ちゃんの頃、2歳の頃、5歳の頃の写真に、親のコメントを入れて渡したのですが、それに息子の返事と先生のコメントが書き込まれて帰ってきました。
その息子の返事が脱力もので。(;^ω^)
生後3ヶ月頃の写真
母のコメント「おぎゃあおぎゃあと泣きながらうまれてきた赤ちゃんは、本当によく泣く子で、おかあさんはいつもだっこしていたような気がしますよ。つるぴか頭だったけど、ちゃんと毛がはえてよかったね。」
息子「こんなにないたとは思いませんでした。つるぴか頭だったとは思いもよりませんでした。」
2歳の頃の写真
母のコメント「お父さんがお休みの時は、いろんな所に行きました。公園にずいぶんくわしくなりましたよ。」
息子「公園にはあまりくわしくありません。いろんなところにいったということはわすれました。」
5歳の頃の写真
母のコメント「いとこのお姉ちゃんのけっこん式でとった写真です。○○ようちえんに元気にいってましたね。」
息子「ぼくにいとこがいるとはおもいませんでした。」
全否定かよ。
もうすっかり春ですね。
息子は今日、修了式でした。
と、なんとなくいつもと違う出だしの今日の日記。別に深い意味はなし。
さて期待の通信簿は・・・例のごとく黙して語らず。
しかしなんですな、今は絶対評価なんで、成績がどのへんなのか、どーもいまいち掴みづらい。
先生方もプロですから、それほど評価に偏りはないでしょうけど、やっぱり人間だもの、甘い先生もいれば、厳しい先生もいるのではないかしら。
二重丸がいっぱいで、「うちの子天才かも?!」なんて思ってたら、クラスのほとんどが二重丸いっぱいだったりすることもあり得るわけで・・・まぁ、そんなこと言えば、相対評価にしたって先生の主観が入ると言う意味じゃ同じなのですけどね。
それはさておき、この1年間で書いた作文やら遠足の写真やらを1冊の本にしたものを持って帰ってきました。
今の学校ってのは至れり尽くせりですね。
親としちゃありがたいけど、こういうのが先生の仕事を増やしているのではないかと思うとなんだか申し訳ないような気もします。
ところで、以前、学校の生活科の「みんな大きくなったよね」という授業で、赤ちゃんの頃、2歳の頃、5歳の頃の写真に、親のコメントを入れて渡したのですが、それに息子の返事と先生のコメントが書き込まれて帰ってきました。
その息子の返事が脱力もので。(;^ω^)
生後3ヶ月頃の写真
母のコメント「おぎゃあおぎゃあと泣きながらうまれてきた赤ちゃんは、本当によく泣く子で、おかあさんはいつもだっこしていたような気がしますよ。つるぴか頭だったけど、ちゃんと毛がはえてよかったね。」
息子「こんなにないたとは思いませんでした。つるぴか頭だったとは思いもよりませんでした。」
2歳の頃の写真
母のコメント「お父さんがお休みの時は、いろんな所に行きました。公園にずいぶんくわしくなりましたよ。」
息子「公園にはあまりくわしくありません。いろんなところにいったということはわすれました。」
5歳の頃の写真
母のコメント「いとこのお姉ちゃんのけっこん式でとった写真です。○○ようちえんに元気にいってましたね。」
息子「ぼくにいとこがいるとはおもいませんでした。」
全否定かよ。
- [2009/03/24 22:20]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
グルメリポーターには絶対なれないな、私。
年齢とともに好みも変わってくるもので、クリームたっぷりのケーキよりも、素朴な中に滋味あふれるしっとりカステラを好むようになってきた今日この頃。
「モニタープラザ」というサイトの、「文明堂カステラ食べ比べセットモニターキャンペーン」に当選し、カステラが送ってきましたので早速試食レポといきます。
スポンサーは「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂」の歌とくまのダンスが懐かしいCMでお馴染みの文明堂。
「電話は2番」のくだりなんて、携帯電話の時代の今の若人には何のこっちゃわからんでしょうなぁ。
あの頃はSFの世界の話だった携帯電話を、今や小学生も持っているのですからねぇ。
そのうち携帯パソコンなんてのも出来ちゃったり。(それ、とっくにあるから)
そんなことはさておき、届いたカステラはこれどす。

(中途半端に食べてしまったので大きさがまちまち。)
左から、
カステラ・・・通常のカステラ
加須底羅・・・文明堂創業当時の割でつくりあげたカステラ
極上金かすてら・・・改良を重ね、最高の材料でつくりあげたカステラ
「カステラ」は、うん、まぁ、しっとりふわふわの普通のカステラ、普通に美味しい。
「加須底羅」は、ちょっと野性っぽい(?)味わい。
「極上金カステラ」は、色から違って確かに見た目極上そう。味もきめ細かな生地と品の良い甘さで、
「カステラ」が緑川蘭子なら「加須底羅」は岡ひろみ、そして「極上金カステラ」はお蝶婦人ってところでしょうか。
「追ってきなさいひろみ。あたくしは永遠にあなたの前を走る。あたくしはあなたより先に倒れたりしない。どんなに苦しくとも!あたくしはここで得た全てをあなたに伝えたわ。それをより高めて後輩に伝えなさい。それが伝統を受け継ぐ者のつとめよ。」
「極上金カステラ」はきっとそう言っていることでしょう。
ところで、いつだったかどこだったか貰ったのか自分で買ったのか、今となってはもうさだかではありませんが、とにかく底にザラメのないカステラを食べました。
底にザラメがないなんて信じられますか?
香ばしいこげ茶色の焼き目の中に、ぽつぽつと見え隠れする半透明のザラメたち。
底だけ集めて食べたいくらいなのに、底の薄紙を静かにはがしたその後に、ザラメがないと気づいた時の落胆、絶望感、悔しさ!!
なぜザラメを入れなかったのか、そのカステラの製造者を小一時間問い詰めた気分でございました。
というわけで、底側。

さすがにカステラ一番電話は二番の文明堂さん、しっかりザラメが入ってます。
中でも「加須底羅」は大粒のザラメがごろごろで、底だけなら私はこれに一票ですね。
夫と義母にも食べてもらい、一番人気はやはりというかさすがというか「極上金のカステラ」でした。
私は・・・正直言うとあんまり違いはわからなくて、どれもそれぞれ美味しかったです。
おごちそうさまでした。

カステラの心を伝えて。横浜文明堂
「モニタープラザ」というサイトの、「文明堂カステラ食べ比べセットモニターキャンペーン」に当選し、カステラが送ってきましたので早速試食レポといきます。
スポンサーは「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂」の歌とくまのダンスが懐かしいCMでお馴染みの文明堂。
「電話は2番」のくだりなんて、携帯電話の時代の今の若人には何のこっちゃわからんでしょうなぁ。
あの頃はSFの世界の話だった携帯電話を、今や小学生も持っているのですからねぇ。
そのうち携帯パソコンなんてのも出来ちゃったり。(それ、とっくにあるから)
そんなことはさておき、届いたカステラはこれどす。

(中途半端に食べてしまったので大きさがまちまち。)
左から、
カステラ・・・通常のカステラ
加須底羅・・・文明堂創業当時の割でつくりあげたカステラ
極上金かすてら・・・改良を重ね、最高の材料でつくりあげたカステラ
「カステラ」は、うん、まぁ、しっとりふわふわの普通のカステラ、普通に美味しい。
「加須底羅」は、ちょっと野性っぽい(?)味わい。
「極上金カステラ」は、色から違って確かに見た目極上そう。味もきめ細かな生地と品の良い甘さで、
「カステラ」が緑川蘭子なら「加須底羅」は岡ひろみ、そして「極上金カステラ」はお蝶婦人ってところでしょうか。
「追ってきなさいひろみ。あたくしは永遠にあなたの前を走る。あたくしはあなたより先に倒れたりしない。どんなに苦しくとも!あたくしはここで得た全てをあなたに伝えたわ。それをより高めて後輩に伝えなさい。それが伝統を受け継ぐ者のつとめよ。」
「極上金カステラ」はきっとそう言っていることでしょう。
ところで、いつだったかどこだったか貰ったのか自分で買ったのか、今となってはもうさだかではありませんが、とにかく底にザラメのないカステラを食べました。
底にザラメがないなんて信じられますか?
香ばしいこげ茶色の焼き目の中に、ぽつぽつと見え隠れする半透明のザラメたち。
底だけ集めて食べたいくらいなのに、底の薄紙を静かにはがしたその後に、ザラメがないと気づいた時の落胆、絶望感、悔しさ!!
なぜザラメを入れなかったのか、そのカステラの製造者を小一時間問い詰めた気分でございました。
というわけで、底側。

さすがにカステラ一番電話は二番の文明堂さん、しっかりザラメが入ってます。
中でも「加須底羅」は大粒のザラメがごろごろで、底だけなら私はこれに一票ですね。
夫と義母にも食べてもらい、一番人気はやはりというかさすがというか「極上金のカステラ」でした。
私は・・・正直言うとあんまり違いはわからなくて、どれもそれぞれ美味しかったです。
おごちそうさまでした。

カステラの心を伝えて。横浜文明堂
- [2009/03/24 00:55]
- グルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
今度は泊まりで行きたい。
小学校3学期も残すところあとわずか・・・
って、19日は卒業式で休み、今日は祝日、そして土、日と4連休、月曜登校したら火曜は終業式で11時下校と、すでにもうほとんど春休み状態な、いまどきの小学生事情です。
さて今日は、家族で熊本県へプチ旅行でした。
9:30 出発 (熊本ICまで高速利用)
10:30 菊陽のハンズマン(ホームセンター)到着
11:30 ハンズマン 出発
12:00 菊鹿温泉 花富亭 到着
入浴 入浴料500円 見晴らしのよい高台 お風呂はちょうどよい湯加減でぬるぬるの湯質も○
13:00 花富亭 出発
14:30 荒尾市 アンティーク(レストラン) 到着
義母:きのこ和風ハンバーグセット 息子:ハンバーグ+ごはん
夫:スペシャルコース 私:葡萄牛ステーキコース
お手ごろな価格でデザート・コーヒーまでついてて、お味も美味しい。
何より、従業員の感じがとても良く、ここは2回目なのだけど、前回も同じように感じたので、教育が行き届いているのだろう。
15:30 アンティーク 出発
17:00 自宅到着
今年は暖かかったせいか、桜がもうかなり開いてました。
就活も「サクラサク」になってほしいなぁ・・・。
って、19日は卒業式で休み、今日は祝日、そして土、日と4連休、月曜登校したら火曜は終業式で11時下校と、すでにもうほとんど春休み状態な、いまどきの小学生事情です。
さて今日は、家族で熊本県へプチ旅行でした。
9:30 出発 (熊本ICまで高速利用)
10:30 菊陽のハンズマン(ホームセンター)到着
11:30 ハンズマン 出発
12:00 菊鹿温泉 花富亭 到着
入浴 入浴料500円 見晴らしのよい高台 お風呂はちょうどよい湯加減でぬるぬるの湯質も○
13:00 花富亭 出発
14:30 荒尾市 アンティーク(レストラン) 到着
義母:きのこ和風ハンバーグセット 息子:ハンバーグ+ごはん
夫:スペシャルコース 私:葡萄牛ステーキコース
お手ごろな価格でデザート・コーヒーまでついてて、お味も美味しい。
何より、従業員の感じがとても良く、ここは2回目なのだけど、前回も同じように感じたので、教育が行き届いているのだろう。
15:30 アンティーク 出発
17:00 自宅到着
今年は暖かかったせいか、桜がもうかなり開いてました。
就活も「サクラサク」になってほしいなぁ・・・。
- [2009/03/20 22:58]
- レジャー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
授業参観に来てほしいって思ってくれるのはいつ頃までだろう。
先日、授業参観と学級懇談会があった。
午前中の授業参観は、体育館で学年ごとに歌や演奏で「6年生を送る会」。
子供たちの一生懸命さが新鮮。
午後は子供を下校させた後、学級懇談会。
来学年のクラス委員も立候補ですんなり決定。
なんせ全生徒数130名ほど、兄弟児がいるので実質の保護者数はその3分の2もいなく、在校中1,2度は何らかの役員・委員は引き受けざるを得ないことは皆さん覚悟の上、低学年は特にすんなり決まる。
懇談会が終了時、お道具セット(1年生の時に購入したもので大きくて重たい)を持ち帰ってもよいとの事だったので、息子のを持って帰ろうと探したけれど見当たらず、先生に尋ねると「懇談会におかあさんは来ないから」と自分で持って帰ったそう。
「どうして?いつも来てくれるでしょ?」と言っても、「来ない」と言い張ったと。
懇談会に行かないなんて言ってないし、授業参観だって行くと言ったのになんでそんなこと言うんだろう・・・・
あ、もしかしたら・・・
どうやら息子は、体育館で私の姿を見つけられず、授業参観に来てないと思ってすねたらしい。
ちゃんと見ていた証明に、息子たちが披露した演奏や歌を説明してようやく納得してくれた。
そのくらいでふてくされる態度には問題ありだが、それは今回置いといて
私はちょっと嬉しかったな。
たぶんクラスのお母さんの中で私が一番年齢が上。
下手するとおばあちゃんの年齢に近いのかもしれない。
その上でぶっちょで、洋服はユニクロばっかで・・・
そんなお母さんでも待っててくれるなら、あたしゃ雨が降ろうが槍が降ろうが、絶対授業参観には行くよ。
午前中の授業参観は、体育館で学年ごとに歌や演奏で「6年生を送る会」。
子供たちの一生懸命さが新鮮。
午後は子供を下校させた後、学級懇談会。
来学年のクラス委員も立候補ですんなり決定。
なんせ全生徒数130名ほど、兄弟児がいるので実質の保護者数はその3分の2もいなく、在校中1,2度は何らかの役員・委員は引き受けざるを得ないことは皆さん覚悟の上、低学年は特にすんなり決まる。
懇談会が終了時、お道具セット(1年生の時に購入したもので大きくて重たい)を持ち帰ってもよいとの事だったので、息子のを持って帰ろうと探したけれど見当たらず、先生に尋ねると「懇談会におかあさんは来ないから」と自分で持って帰ったそう。
「どうして?いつも来てくれるでしょ?」と言っても、「来ない」と言い張ったと。
懇談会に行かないなんて言ってないし、授業参観だって行くと言ったのになんでそんなこと言うんだろう・・・・
あ、もしかしたら・・・
どうやら息子は、体育館で私の姿を見つけられず、授業参観に来てないと思ってすねたらしい。
ちゃんと見ていた証明に、息子たちが披露した演奏や歌を説明してようやく納得してくれた。
そのくらいでふてくされる態度には問題ありだが、それは今回置いといて
私はちょっと嬉しかったな。
たぶんクラスのお母さんの中で私が一番年齢が上。
下手するとおばあちゃんの年齢に近いのかもしれない。
その上でぶっちょで、洋服はユニクロばっかで・・・
そんなお母さんでも待っててくれるなら、あたしゃ雨が降ろうが槍が降ろうが、絶対授業参観には行くよ。
- [2009/03/17 23:59]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
真・48歳からのハローワーク
今日お昼、先日面接したところから封書が届きました。
中身は・・・・履歴書・・・_| ̄|○ il||li
なかなか難しいもんですなぁ。
このご時勢にこの年齢、まぁそんなに簡単に希望に近い仕事があるとは思ってなかったけど、やっぱり断られるとけっこう凹みますね。
私なんてもう一生、雇ってくれるところはないかもしれない・・・
などと卑屈になっていたところ
夕方、派遣会社から仕事の電話が!
時給・・・普通のパートより良い↑
場所・・・車で30分弱の距離↓
仕事内容・・・経理・総務補助↑
就業期間・・・半年↓
休日・・・土日祝↑
と、こちらの希望通りの条件とはいきませんが、十分許容範囲です。
つか、
ただ一つ問題は・・・
就業時間が13時~17時なのです。
午後からってのは、午前中家事をやれるので願ったりなのですが、終業が17時だとちょっと厳しいのですよね。
ダメもとでそう言ったら、12時~16時で交渉してくれるとの事。
でも12時ったら、普通昼休み中だもんねぇ、1人だけ仕事してるのってけっこう目障りだろうし、たぶん無理だろうなぁ。
そうなったらどうしよう。
13時~17時でもいいか・・・
ただ、先週面接受けたもう1件の返事が来週はじめなのよ。
こちらも6ヶ月の臨時なのだけど、時給がちと安いかわりに通勤手当が出るし、社会保険も加入してくれるというメリットがあって・・・
派遣会社の方を優先するか、面接受けた方の返事を待つか。
どーも、二兎を追うもの一兎を得ず・・・になりそうな予感。
中身は・・・・履歴書・・・_| ̄|○ il||li
なかなか難しいもんですなぁ。
このご時勢にこの年齢、まぁそんなに簡単に希望に近い仕事があるとは思ってなかったけど、やっぱり断られるとけっこう凹みますね。
私なんてもう一生、雇ってくれるところはないかもしれない・・・
などと卑屈になっていたところ
夕方、派遣会社から仕事の電話が!
時給・・・普通のパートより良い↑
場所・・・車で30分弱の距離↓
仕事内容・・・経理・総務補助↑
就業期間・・・半年↓
休日・・・土日祝↑
と、こちらの希望通りの条件とはいきませんが、十分許容範囲です。
つか、
ただ一つ問題は・・・
就業時間が13時~17時なのです。
午後からってのは、午前中家事をやれるので願ったりなのですが、終業が17時だとちょっと厳しいのですよね。
ダメもとでそう言ったら、12時~16時で交渉してくれるとの事。
でも12時ったら、普通昼休み中だもんねぇ、1人だけ仕事してるのってけっこう目障りだろうし、たぶん無理だろうなぁ。
そうなったらどうしよう。
13時~17時でもいいか・・・
ただ、先週面接受けたもう1件の返事が来週はじめなのよ。
こちらも6ヶ月の臨時なのだけど、時給がちと安いかわりに通勤手当が出るし、社会保険も加入してくれるというメリットがあって・・・
派遣会社の方を優先するか、面接受けた方の返事を待つか。
どーも、二兎を追うもの一兎を得ず・・・になりそうな予感。
- [2009/03/11 22:46]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ところかわれば値段もかわる
最近日記をサボり気味です・・・
そんなに忙しいわけでもなく、体調も悪くないのですが、もうすぐ仕事だと思うと、今のうちに趣味系をガッツリ楽しんでおきたくて、ゲームやハンドクラフトにはまっております。
え?
仕事?
まだぜんぜん決まってませんけどね、ハハハ。(うつろな笑い)
それはさておき、ちょっと前、隣市の道の駅で手作りハンバーグを買ったらそれがなかなか美味しく、また買いに行こうと思ってるんですが、通販してないかなーと調べたら楽天でも販売してました。
しかし、
値段がなんと2倍以上!!
送料入れたら3倍!!!
製造元直売のショップじゃないから、その販売先ショップの中間マージンが入ってるにしても、2倍って、そりゃ高過ぎでしょ。
だってもともとは5個1050円なんです。
サイズがそんなに大きくないから、1個210円は妥当なところで、それ以上の値段になったらちょっと高く感じる。
1個600円なら、ジョイフル行ってハンバーグセットにコーヒーまで飲めますって。
(でもハンバーグ自体はこのハンバーグの方がずっと美味しいけどね。)
きっとこういうのって、他にもいっぱいあるんだろうなぁ。
地元の人は、「こんな値段出してよく買う人がいるわね」なんて思ってたり。
あと、ネットショップではめちゃめちゃ人気があるお菓子屋さんが、実店舗ではさびれて薄暗く閑散としてたりなんてのもありそう。
電化製品みたいに単純に価格比較が出来ないものは、かなり惑わされてるような気がするわ。
そんなに忙しいわけでもなく、体調も悪くないのですが、もうすぐ仕事だと思うと、今のうちに趣味系をガッツリ楽しんでおきたくて、ゲームやハンドクラフトにはまっております。
え?
仕事?
まだぜんぜん決まってませんけどね、ハハハ。(うつろな笑い)
それはさておき、ちょっと前、隣市の道の駅で手作りハンバーグを買ったらそれがなかなか美味しく、また買いに行こうと思ってるんですが、通販してないかなーと調べたら楽天でも販売してました。
しかし、
値段がなんと2倍以上!!
送料入れたら3倍!!!
製造元直売のショップじゃないから、その販売先ショップの中間マージンが入ってるにしても、2倍って、そりゃ高過ぎでしょ。
だってもともとは5個1050円なんです。
サイズがそんなに大きくないから、1個210円は妥当なところで、それ以上の値段になったらちょっと高く感じる。
1個600円なら、ジョイフル行ってハンバーグセットにコーヒーまで飲めますって。
(でもハンバーグ自体はこのハンバーグの方がずっと美味しいけどね。)
きっとこういうのって、他にもいっぱいあるんだろうなぁ。
地元の人は、「こんな値段出してよく買う人がいるわね」なんて思ってたり。
あと、ネットショップではめちゃめちゃ人気があるお菓子屋さんが、実店舗ではさびれて薄暗く閑散としてたりなんてのもありそう。
電化製品みたいに単純に価格比較が出来ないものは、かなり惑わされてるような気がするわ。
- [2009/03/10 23:20]
- グルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
48歳からのハローワーク・改
よく言われることですが、「就活(就職活動)」は「婚活(結婚活動)」に似ています。
最初は理想が高く、相手との相性が合うのは当然で、それに加え、ちょっと古い言葉ですが、3高を望みます。
子育て中主婦のパートの職活で言うと、希望の仕事内容であるのは当然で、3高にあたるのが、
1.時給が高い
2.休みが多い(完全週休二日+α)もしくは休みが取りやすい
3.近い
ってところでしょうか。
ところが、「これは!」と思うところがあって面接して玉砕していくうちに、
最低賃金以上ならいいわ、土日祝休めればいいわ、少々通勤時間がかかっても通勤手当が出ればいいわ(都会だと考えられないでしょうけど、こちらはパートは通勤手当なしってところが結構多いのです)
と言う風に、少しずつハードルを下げていく、否、いかざるをえないわけです。
若くてハツラツとしていた自分、仕事も出来てスキルにも自信がある自分・・・
それはン十年前のことで、今じゃ中年太りした暗記力も理解力も衰えているおばちゃんなのです。
誰もが行きたがるような条件の良い仕事ならたくさんの人が応募していることでしょう。
20代のピチピチギャルと50目前のデブデブオババ、冷静に考えりゃどちらを選ぶか一目瞭然です。
一つ断られるたびに、それを身にしみて感じるのです。
また、こちらもいいし、あちらも捨てがたい・・・と言うとき、こちらを面接受けたらあちらは決まってしまい、おまけにこちらもダメで、あちらを受けとけば良かった、逃がした魚がえらく大きく感じる・・・ってなこともあり、それも「婚活」によく似ています。
ただ、これもよく言われることですが、「婚活」も「職活」も、タイミングってのがあり、たまたま良い相手がポッと目の前に出てきたりします。
「職活」においては、そのタイミングをいかに逃さずキャッチするかが全てといっても過言ではないでしょう。
というわけで、いつもながら長い前ふりですが、「48歳からのハローワーク」が、「48歳からのハローワーク・改」として帰ってきました。
幸運の女神の前髪を掴むために、ハローワークのインターネット検索を毎日チェックしておりましたが、数日前なかなかよさげなところがあり、ハローワークに行って紹介状を貰いました。
官公庁系の雑用的な仕事で半年間の臨時パートです。
それこそ最初に望んでいた条件とは違い、市外だし、勤務時間も希望より長めだけど、時給もまあまあで通勤手当もあり、これを逃すと後悔しそう・・・な気がしたのです。
その面接に今日行ってきました。
手応えは・・・うーん、ぜんぜんわかりません。
結果は来週半ば頃だそう。
採用の場合は電話、不採用の場合は履歴書返送ですって。
実は明日も面接です。
今日面接受けたところと同じ建物内の局違いって感じで、ほぼ同じような内容です。
もちろん採用担当者は違うけど、今日面接した人とばったり会っちゃったらどうしようかと思うんですが、どちらもハローワークからの紹介だから問題ないのかな。
両方とも受かっちゃったらどちらを断ろうか・・・
などと妙に楽天的ですが、来週、返送された2通の履歴書を前に凹んでいる自分でありませんようにと祈っております。
最初は理想が高く、相手との相性が合うのは当然で、それに加え、ちょっと古い言葉ですが、3高を望みます。
子育て中主婦のパートの職活で言うと、希望の仕事内容であるのは当然で、3高にあたるのが、
1.時給が高い
2.休みが多い(完全週休二日+α)もしくは休みが取りやすい
3.近い
ってところでしょうか。
ところが、「これは!」と思うところがあって面接して玉砕していくうちに、
最低賃金以上ならいいわ、土日祝休めればいいわ、少々通勤時間がかかっても通勤手当が出ればいいわ(都会だと考えられないでしょうけど、こちらはパートは通勤手当なしってところが結構多いのです)
と言う風に、少しずつハードルを下げていく、否、いかざるをえないわけです。
若くてハツラツとしていた自分、仕事も出来てスキルにも自信がある自分・・・
それはン十年前のことで、今じゃ中年太りした暗記力も理解力も衰えているおばちゃんなのです。
誰もが行きたがるような条件の良い仕事ならたくさんの人が応募していることでしょう。
20代のピチピチギャルと50目前のデブデブオババ、冷静に考えりゃどちらを選ぶか一目瞭然です。
一つ断られるたびに、それを身にしみて感じるのです。
また、こちらもいいし、あちらも捨てがたい・・・と言うとき、こちらを面接受けたらあちらは決まってしまい、おまけにこちらもダメで、あちらを受けとけば良かった、逃がした魚がえらく大きく感じる・・・ってなこともあり、それも「婚活」によく似ています。
ただ、これもよく言われることですが、「婚活」も「職活」も、タイミングってのがあり、たまたま良い相手がポッと目の前に出てきたりします。
「職活」においては、そのタイミングをいかに逃さずキャッチするかが全てといっても過言ではないでしょう。
というわけで、いつもながら長い前ふりですが、「48歳からのハローワーク」が、「48歳からのハローワーク・改」として帰ってきました。
幸運の女神の前髪を掴むために、ハローワークのインターネット検索を毎日チェックしておりましたが、数日前なかなかよさげなところがあり、ハローワークに行って紹介状を貰いました。
官公庁系の雑用的な仕事で半年間の臨時パートです。
それこそ最初に望んでいた条件とは違い、市外だし、勤務時間も希望より長めだけど、時給もまあまあで通勤手当もあり、これを逃すと後悔しそう・・・な気がしたのです。
その面接に今日行ってきました。
手応えは・・・うーん、ぜんぜんわかりません。
結果は来週半ば頃だそう。
採用の場合は電話、不採用の場合は履歴書返送ですって。
実は明日も面接です。
今日面接受けたところと同じ建物内の局違いって感じで、ほぼ同じような内容です。
もちろん採用担当者は違うけど、今日面接した人とばったり会っちゃったらどうしようかと思うんですが、どちらもハローワークからの紹介だから問題ないのかな。
両方とも受かっちゃったらどちらを断ろうか・・・
などと妙に楽天的ですが、来週、返送された2通の履歴書を前に凹んでいる自分でありませんようにと祈っております。
- [2009/03/05 23:36]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
世にも奇妙な話
ばんざーい、ようやく長い座布団生活とお別れできそうです!
あぁ、これで貧血もよくなって、元気ハツラツになれるはず!
なのに、ここ数日、どーも調子が良くないのです。
頭が痛いというか重くどんよりとして、眠気がすごい。
眠気は夜、何度も目が覚めてしまうし、嫌な夢を見たりして、熟睡できないせいかもしれません。
実は
先週の金曜に息子が下校中に石を拾って持ち帰ってきたんです。
長方形ですべすべの加工したような石だったんですけどね。
でー・・・
うちの猫、その石が来てから、ちょっと怯えたような感じでビクビクしてたんですよ。
何か・・・気になるでしょ。
猫ってのは、そういうのが見えるとか言いますし・・・
さて昨日のこと。
やはり朝から頭が重くて、昼頃に鎮痛剤を飲むも効かず。
昼寝を1時間ほどするも変わらず。
基本的に霊だの迷信だのは信じない方なのだけど、ついに5時半頃に石を捨ててきました。
すると・・・
その後からすーっと憑き物が、そう、憑き物がとれたように頭が軽くなったのです。
そして今日も、数日続いた鎮痛剤も効かなかった頭の重さはありません。
この話はここまで。
気のせいかもしれないし、偶然かもしれない。
ただこんなことがあったなぁと一応日記に書いておくだけ。
信じようと信じまいと。
とにかくさー、
何でもかんでも拾ってくんなよ、息子。
あぁ、これで貧血もよくなって、元気ハツラツになれるはず!
なのに、ここ数日、どーも調子が良くないのです。
頭が痛いというか重くどんよりとして、眠気がすごい。
眠気は夜、何度も目が覚めてしまうし、嫌な夢を見たりして、熟睡できないせいかもしれません。
実は
先週の金曜に息子が下校中に石を拾って持ち帰ってきたんです。
長方形ですべすべの加工したような石だったんですけどね。
でー・・・
うちの猫、その石が来てから、ちょっと怯えたような感じでビクビクしてたんですよ。
何か・・・気になるでしょ。
猫ってのは、そういうのが見えるとか言いますし・・・
さて昨日のこと。
やはり朝から頭が重くて、昼頃に鎮痛剤を飲むも効かず。
昼寝を1時間ほどするも変わらず。
基本的に霊だの迷信だのは信じない方なのだけど、ついに5時半頃に石を捨ててきました。
すると・・・
その後からすーっと憑き物が、そう、憑き物がとれたように頭が軽くなったのです。
そして今日も、数日続いた鎮痛剤も効かなかった頭の重さはありません。
この話はここまで。
気のせいかもしれないし、偶然かもしれない。
ただこんなことがあったなぁと一応日記に書いておくだけ。
信じようと信じまいと。
とにかくさー、
何でもかんでも拾ってくんなよ、息子。
- [2009/03/03 22:06]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
オール電化にして半年
昨夏、あまりの原油高にオール電化にしたわけですが(我が家は風呂・給湯が灯油だった)、その直後から例のリーマンショックやらで世界的に不景気になり、あれよあれよと原油価格が急落し、今やガソリンリッター100円台と暴騰前より安いほどで、とんだ目論見外れになってしまったことはさておき、オール電化で設置したIHクッキングヒーターについてふと疑問に思ったことがあるので、今日はそれをちょっと書いとこう。
(前ふりが長すぎ)
電子レンジで温めたものは、ガスで温めたものより冷めやすい。
感覚的にそう感じていたのだけど、これは科学的に正しいらしい。
で、IHヒーターで温めたのも、同じく冷めやすいような気がするんです。
ただ、電子レンジのが冷めやすい理由は、IHには当てはまらないのですよね。
でも、やっぱりIHヒーターのが冷めやすいような気がどうしてもしちゃうんだけど、これは気のせいなのかなぁ。
※目論見は外れたけど、オール電化にして良かったーと思います。
何かと便利だし、何より火事の心配が減りました。
電気代は前とそれほど変わらないけど、浮いた灯油とガス代でローン代がちゃらになる感じです。
(電気代は、洗濯を夜間にしたりとか意識して節約すれば本当はもっと安くできるはず。)
ただ、グリルはガスの火力の方が早くこんがり焼けるし、ご飯はガス釜の方がやっぱり美味しかったな。IH炊飯ジャーもがんばってはいるけどね。
(炊き立てはほとんど変わらないけど、時間がたつと・・・)。
(前ふりが長すぎ)
電子レンジで温めたものは、ガスで温めたものより冷めやすい。
感覚的にそう感じていたのだけど、これは科学的に正しいらしい。
で、IHヒーターで温めたのも、同じく冷めやすいような気がするんです。
ただ、電子レンジのが冷めやすい理由は、IHには当てはまらないのですよね。
でも、やっぱりIHヒーターのが冷めやすいような気がどうしてもしちゃうんだけど、これは気のせいなのかなぁ。
※目論見は外れたけど、オール電化にして良かったーと思います。
何かと便利だし、何より火事の心配が減りました。
電気代は前とそれほど変わらないけど、浮いた灯油とガス代でローン代がちゃらになる感じです。
(電気代は、洗濯を夜間にしたりとか意識して節約すれば本当はもっと安くできるはず。)
ただ、グリルはガスの火力の方が早くこんがり焼けるし、ご飯はガス釜の方がやっぱり美味しかったな。IH炊飯ジャーもがんばってはいるけどね。
(炊き立てはほとんど変わらないけど、時間がたつと・・・)。
- [2009/03/02 23:22]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |