fc2ブログ

テレビ右上のアナログという文字は厭味ですか? 

うちの猫はテープや紐が好き。
好きと言っても遊ぶのじゃなく、食べちゃうんです。
今まではウンチなどで出てきて事なきをえてたのですが、先日19日、結構長いナイロンの紐を食べてしまい、嘔吐を繰り返してついにのっぴきならない状態になって、病院の内視鏡で取り出してもらいました。
(胃の中にとどまっていたので内視鏡で取り出せたけど、腸までいってたら開腹手術になってたそう)
内視鏡なので麻酔が醒めたら元通り、すっかり元気になってくれて、それはよかったのですけど・・・

治療費が・・・

ごまんにせんごひゃくえん・・・・・・・・・

仕方ないのですけどね、紐を置いていた飼い主の責任なのですけどね、元気になってくれたから良かったのですけどね

52500円・・・・・また薄いテレビが遠のいたワ・・・(涙目)
スポンサーサイト



ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード 

スキーというと、やはりニセコとかトマムだよね。
あそこの雪質はほんとに良かったなぁ・・・

などと、一度言ってみたいスキー経験ゼロな私。
そんな私でも、お茶の間スキーがお手軽に楽しめるwiiの「ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード」
昨年末、こちらFC2ブログさんでモニター当選したこのソフトを遊んでみました。
プレイヤーは息子。
初めてやるゲームで、しぶる息子にチョコレートを餌にしてWiiボードの上に乗せました。

nikki_9_1_22a.jpg
プレイヤーはソフトオリジナルもしくはMiiから選べますが、やはり愛着のあるMiiを使いたいですわよね。
これは息子のMii、ちと間の抜けた顔がけっこう似ています。
下画像のように、ウェアやスキー板を好みで変えられます。
nikki_9_1_22b.jpg
メインメニューはこんな感じ。
nikki_9_1_22c.jpg
スクールで基本的な滑り方や、ちょっと上級向けのテクニックを教えてくれますが、ゲレンデなどでもチュートリアルっぽいナビが出てくるので、初めてでもとりあえずすべれます。
てか、こういうのって最初に操作を完璧に覚えようとしても混乱するし、面倒になってくるので、まず滑ってみるのがいいみたい。
まぁ、ファミリースキーと銘うってるくらいですから、子供でも遊べるようにそんなにややこしい操作はないみたいで、逆に子供の方がのみこみも覚えも早いくらいです。
で、いろいろテクニックがあるようなのだけど、普通に滑降するだけでかなり爽快感がありますよ、これ。
nikki_9_1_22d.jpg

滑るばっかりじゃなく、会話アイコンがついている人とは会話ができます。
nikki_9_1_22e.jpg
コース説明したり、イベントとかもあるみたいだけど、初心者はまずその会話アイコンがついている人のところにいくのが大変。
アイコンに気づいた時には通り過ぎてたり。
まぁ、それも慣れてくると思ったところにピッと止まれるようになります。

こちらは「大自然」の「夕方」コースです。とてもきれい。
nikki_9_1_22f.jpg

そのきれいな風景の中に、颯爽と滑りゆく、1人のかっこいい男の子。
(いや、バランス崩してるし)
これはもう、ゲレンデラブ必然ですな~。
お茶に誘ったり、スクールでスキー技術を磨いたり、時には人助けをしたりして好感度をあげて、最終目的はお目当ての女の子をゲット!なんてのはないのかしら。
(これ、ギャルゲーじゃないから)
nikki_9_1_22g.jpg

最初は気乗り薄な息子でしたが、開始3分のウェア選びからはまりだし、結局かなり楽しんでましたよ。
(息子の遊んでいる画像を入れたかったのだけど、何せ部屋が狭く、まわりの散らかり具合まで入ってしまうので断念。)
私も何回か遊びましたが、ゲームと侮るなかれ、疾走感はなかなかのもの。
スキー経験なしでももちろん楽しめるけど、スキーをされる方ならもっと楽しめそう。
ボードは、重心移動で向きが変えられるのでスキー感がよりアップするけど、なくてもぜんぜん大丈夫ですね。

ただ、BGMは、何曲か聴いた範囲では知らない音楽で、前作の「ファミリースキー」ではスキー場のBGMに松任谷由実さんの「サーフ天国、スキー天国」「恋人がサンタクロース」「BLIZZARD」が使われたそうで、四十路な私としてはこちらの選曲の方がよかったな。
大声で歌いながらバブリーなあの頃を思い出して、真逆に不景気な今を忘れたいわ~。
本当にあの頃は良かった。アッシー君とかメッシー君とか、あぁ、ナイスバディの私に群がった男たちよ!(見栄はんな)

というわけで、はまるほどに楽しめそうな「ワールドスキー&スノーボード」、次はスノーボードに挑戦だ!

備考:残念ながら、ダイエットにはあまり効果はなさそうです。(;^ω^)

まずはお肌から。 

わわっ、ずいぶん久しぶりの日記になっちゃいました。
というのも日記、13日に書いたんですけど、このうすらぼんやりのとんちき野郎な管理人は、保存する前にうっかり他のサイトを開いちゃいましてねぇ・・・
この時のすさまじい虚脱感は、経験された方にはきっとわかっていただけるかと。
ま、日記の内容自体はどうでもいいようなことなんですけどね、費やした時間を返せと、1週間自分で自分を責めておりました。

それはさておき、エリカ様お綺麗でしたねー。
目、鼻、口と、パーツの数は一緒なのに、なんでこんなに違うのでしょうねー、私と。
あ、年齢のせいか。(それは違うな)
そうそう、私はなぜか、松田聖子さんの結婚式を思い出しましたよ。
聖子さんとエリカ様、似てませんか?

きれいと言えば、今年の誓い「きれいになる」
とりあえずお肌からと、基礎化粧品を変えました。

ドクターシーラボです。
昨年、公式サイトからサンプルを取り寄せて使ってみたところ、なかなかよさげだったので、新年の福袋で購入し(定価は高いのよん)、今使ってます。
これ1つで化粧水から化粧下地までの5つのステップが完了する多機能保湿ゲルということで、基本ずぼらな私には向いてます。
お肌の調子もまずまず。(でも、サンプルで使った時ほどじゃないなぁ。なんでサンプルってあんなによさそうになるんでしょ。)
まぁ、もともとが風呂上りに安物の化粧水をぺちゃっとつけるだけのお手入れだったんで、ちょっと手を加えたり、上等の化粧品を使うと、他のメーカーのでも効果が出たという気がしますけどね。
※サンプルは結構いろいろ入ってました。1度だけ「どうでしたか?」の電話が入ったけど、「今法事中なので・・・」と言ったらすぐに切ってくれ、それ以来セールスの電話はないです。(だって本当に法事中だったんだもん。)

それにしても、最近の化粧品メーカーの乱立を見ると、やっぱり化粧品って儲かるんだなぁとしみじみ思いますね。
蜂蜜屋さんや食料品屋さん、お茶屋さんと、分野違いからどんどん進出してるし、薬九層倍どころじゃないんでないの?と思うのはうがちすぎかしら。

標語 

なんかいろいろ書くことがあるのですけど、とりあえず思いついたことから。

息子の2週間の冬休み、今年の宿題はけっこう多かった。
備忘録にちょっと書いとく。

●算数と国語のドリル
●算数と漢字のプリント
●漢字の書き取り10ページ
●絵日記1枚
●いじめ防止の標語
●お手伝い
●算数と漢字のプリント(出来る人だけ)

で、いじめ防止の標語。
最優秀は、春休みに東京の表彰式に招待なんだって。

でも、こういうの、めちゃめちゃ不得意な息子が考えた標語は、たぶん一生日の目を見ないと思うんで、ここに書き残しとこ。

息子作、いじめ防止標語 「人をいじめりゃ 人きらう」

標語かね、これ。(;^ω^)
なんかリズム的に、「人を呪わば 穴二つ」を思い出した。

先生は「親子で考えてください」っておっしゃってたので私も一応考えた。
「見ないふり してる私も いじめっ子」
なかなかいいんじゃないかと思ったんだけど、息子には却下された。
ま、確かに大人が考えそうな標語だわね。

今年のめあて 

2009年になり、松の内も過ぎたところで、ようやくのこのこ出てきたpicoです、こんにちは。

さて、新年しょっぱなの日記には、私の今年のめあてを宣言したいと思います。
(この「めあて」って、「目標」とだいたい同じ意味合いだと思うんですけど、子供の小学校でよく使うんですよ。生活のめあて、学習のめあて、2学期のめあて・・・etc、いたるところで出てきます。なので私もちょいと使ってみました。)

私の2009年のめあては

「きれいになる」

です。
たんに痩せるとかそういうんじゃなくて、外見もですが、内面もきれいな女性になりたいなと。

今まであれこれ言い訳し、だらだらと毎日過ごして、体も心もだらけきっていた自分。
ブランドの洋服を着なくても、キャリアウーマンじゃなくても、溌剌としているだけで、前の自分より少しきれいになれるはず。
その上でもう少し見た目も小奇麗にして、ちゃんとお肌の手入れもして、去年よりきれいな自分を目指そう・・・

と思ってます。
がんばるどーーー!!