ネズミから丑へ
喪中につき年始の挨拶はひかえさせていただきますね
今年はいろいろあり 来年もいろいろありそうな気がいたしますが
とにかく 元気をだして 福をよびこみたいと思います
明年もどうぞよろしくお願いいたします
- [2008/12/31 00:37]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
キタ――(゚∀゚)――!!3連発
すっかり邪魔者となっていたWiiボードをいそいそと持ってきて、早速やってみました。
ちなみにリモコンとヌンチャクを両手に持って使います。
(Wiiボードはなくても可)
む・・・むずい・・・
きっと慣れたら簡単なのでしょうけど、最近とみに物覚えが悪くなり、かつ、理解力も著しく低下しているので、どーもイマイチ要領がつかめません。
年末であれこれ忙しいので、お正月にゆっくり遊ぶことにしよう。
プレイの感想はその時にまた。
次、2回目のキタ――(゚∀゚)――!!は、キリンの発泡酒「スパークリングホップ」1ケース(24本)。
応募してたのも忘れてました。
これ、なんと2万名に当たるんですよ。
キリンさん、太っ腹だ~~、ありがとうございます~。
そして最後のキタ――(゚∀゚)――!!は、お正月用の食材。
喪中なのでおせちなどはしないし、お正月を祝うこともないけど、普段より多少はご馳走をと思って注文していたものです。
もともとはクリスマスディナー用で、イベリコ豚やフォアグラなどが2人分のセットになっていて、お正月料理は、これに、がめ煮、カニなどをプラスしてすませようと思ってます。
美味しいといいけどなぁ・・・。
- [2008/12/29 21:13]
- インターネット |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
たかが500円と言うなかれ
「オレ、お年玉いくらもらえる?」
とか言い出したんですよ。
理由を聞くと、お年玉で「ニュースーパーマリオブラザーズ」を買いたいらしい。
そんなに、そんなにおまえは「ニュースーパーマリオブラザーズ」が欲しいのかい?
それなら
「クリスマスに何か買って」とおばあちゃんから貰ったおこづかいを使えばいいじゃないの
と言うと、
「ほんと?ほんとに買っていいの?」
と大喜び。
こんなことならクリスマスプレゼント、最初からコレにすればよかったよ。
サンタさんの株、急落。
というわけで、さきほどまでオークションにへばりついておりましたが、何とか無事に落札いたしました。
なんせ近所の中古屋で買うと、2年前のソフトだっちゅーに、オイオイと言いたくなるような値段がついてますからね、このご時勢、子供のものでも節約できるところは節約しないと。
オークションだと500円~1000円は安く買えますもん。
で、落札したのはこれと同じソフトなんですけどね、
さすがマリオブランド、2006年5月発売で2年以上前のソフトなのに、amazonでは中古でも3000円(送料340円別途)の値段が付いてますよ。
(ちなみのオークションではもっと安く落札できます。)
どっかのサンタブーツに入っていた、中古価格1円のアルカイック何とかっつうソフトとは大違いだわ。
(蛇のようにしつこく言い続けてやる~!)
- [2008/12/27 23:56]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
クリスマスの朝に・・・
そしてへらへらしてデカイブーツを持ってきて、早速中身をチェック。
で・・・・
結論から言うと、不満そうでした。
つのも、自分がお願いしてたDSソフトの「ニュースーパーマリオブラザーズ」が入ってなかったのがかなりショックだった模様。
手紙に「間に合わなかった」と書いてあることを言っても、サンタさんは絶対かなえてくれると思ってたようで、「こんな(欲しいものをくれない)サンタって信じられない!」と不貞腐れ状態。
んなこと言ったって、早くから何が欲しいか言っといてもらわないと、サンタさんだってオークションの中古相場を調べたり、新品の最安ショップを探したり、ポイント10倍の日を狙ったり、いろいろ大人の事情があるんだからね!
と思いつつ、ブチブチ文句言ったり、グスグス泣いたりする息子を横目で見ていました。
(なんでそれくらいで泣くかなぁ)
「もしかしたら(ソフトが)あるかもしれない!」と玄関に行って肩を落として帰ってくること二回、それでも昼過ぎにようやく機嫌が治って(駄々をこねても無理だと諦めたらしい)、ブーツのお菓子を食べたりしてました。
それはさておき、息子はサンタさんの存在をいまだ信じているのでしょうか。
これは私もどっちかはっきりとはわかんないんですよねー。
ちらっと「サンタさんはおらんとやろ?(いないんでしょ?)」と聞いてきたりするし、サンタさんの手紙もかなり疑惑の目で見ているようだけど、いないと断言すると来年からプレゼントがもらえないと思ってるからうやむやにしてるって感じみたい。
どっちにしても、来年はサンタはなしにするつもりだけどね。
- [2008/12/26 23:56]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2年生2学期終業式
そして今日は終業式。
昼頃に帰ってきた息子のランドセルをひっぱがして、ワクワクして通信簿を見ましたよ。
・・・・たいして変わってねーや。
あ、△が1個ありました。
「机の中がきれいに整理できている」つうところです。
普段の息子の整理整頓の様を思うと、納得せざるを得ない△です。
わりと甘めの先生なのに、あえて△っつうのはそーとーひどいのでしょうな。
実は私も整理整頓が苦手で、血は争えないなぁと思いつつ、もちろんそんなことはおくびにも出さず、軽く注意しておきました。
さて、今日はクリスマスイブ、明日はクリスマスということで、子供が寝た後、例のサンタブーツをこっそり玄関に置いてきました。
問題は、ベッドの端にはりつけてある
「サンタさんへ ニュースーパーマリオブラザーズというソフトをください」
という息子自筆のおねだり状だ。
例の100円SRPGソフトじゃダメだろうなぁ。
サンタさんは突然言われても困るのだよ。
つか、誕生日の星のカービィのDSソフトもまだまだ遊びたおしてもらわなくっちゃ。
というわけで、100円SRPGソフトと、「とたけけ」のぬいぐるみを出して、かわりに「星のカービィ」のコミックを3冊入れました。
(1冊100円の中古本です。;^ω^)
そして、サンタさんからのお手紙を枕元に置きました。
「メリークリスマス ●●くん。
ニュースーパーマリオブラザーズのゲームがほしかったんだね。
おじさんは、せかいじゅうのこどもたちにプレゼントをとどけてるんだ。
ゲームは●●くんのプレゼントにちょっとまにあわなかったよ、ごめんね。
でも、●●くんのことはいつも見てたから、●●くんが何をすきなのかちゃんとしってる。
きっとよろこんでくれるとおもうよ。
おとうさん、おかあさん、おばあちゃんのいうことをよくきいて、
べんきょうをいっしょうけんめいすること、
みんなとなかよくすること、
いっぱいあそぶこと、
やくそくできるかな。
やくそくできたら、げんかんのプレゼントを見てごらん。」
まぁ、突っ込みどころ満載のサンタさんのお手紙ですが、プレゼントを見てゲームがないとガッカリするよりも、あらかじめわかった方が心の準備が出来てショックも少なかろうと。
そもそもサンタさんをまだ信じているのか、この手紙を読んだリアクションが楽しみです。
- [2008/12/24 23:57]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
福袋 ネタバレーーーー!その3ついに完結(ゲームソフト編)
ソフトはジャンルを選べるようになっていて、男の子用、女の子用、学習用、パズル用、RPG用などのどれかを選ぶようになっていました。
(同じジャンルは同じソフトが入っているので、複数個買う場合は違うジャンルを選べば、ソフトの重複が防げる。)
ほとんどDSソフトですが、wiiソフトもありました。
私が選んだのはRPG用。
万が一息子が気に入らなくても、私が遊べるならいいかなと思って。
出来れば古いソフトでもいいから、ポケモンorマリオorカービィ系が入ればいいなぁと願ってました。
そして届いたのがこれ。

見た瞬間、おぉーーー!と思いましたよ。
かの名作「ファイナルファンタジータクティクス」を髣髴とさせる絵柄、内容もSRPGで私が好きな分野です。

さらに期待を抱かせる裏面。
「アルカイックシールドヒート(ARCHAIC SEALED HEAT)」
初めて聞くタイトルだけど、これはこれはもしかしたら大当たり?!
とにかく、プレイなさった皆さんのレビューを見たいと、Amazonで調べました。
すると・・・・
何か、ものすごく評判が悪いんですけど。
内容もイマイチのようですが、とにかく操作性とテンポの悪さが際立っているようで、時間を無駄にしたという人も。
昔の時間がありあまっていた独身の頃ならいざしらず、あれこれやることの多い今は面白くないゲームをする時間なぞないので、こりゃ即オークション行きだなと売値の相場を調べたら・・・
ご覧いただきましたでしょうか。
このリンクは金額が随時更新されるのですが、私が見た時は中古価格1円でした。
1円ですよ、1円。
まだ1年前のソフトなのに・・・
中古でも、面白い=人気のあるソフトならそこそこの値段がつくものですが、1円て・・・・
ちなみに新品だと397円でした。
ということは、ゲームショップでの買取価格は二桁台ではないのでしょうか。
売りに行く手間とガソリン代の方が高くつきそうです。
(後記:近所の中古ゲーム屋さんに聞いたら新品未開封の状態で買取価格100円でした。涙)
もう、どうしましょうか、これ。
一気にテンション急降下です。
学習用やパズル用の方が良かったかな。
いや、wii用にすれば、売値も少しは・・・
後悔先に立たずとわかっていても、頭の中をIfが駆け巡ります。
考えてみれば2,980円+送料525円=3505円かかったこのサンタブーツ。
中身は来てのお楽しみの福袋だから、後からあーだこーだと言うのはルール違反なのかもしれないけど、お菓子はどう見積もっても1000円もしないでしょ。
おもちゃは言わずもがなの売れ残り品。
ゲームソフトは、最低でも1000円程度で売られているのを入れてもらわなきゃ、お得感はゼロだなぁ。
謳い文句の、「暴走店長の年に一度の大感謝企画!!」は、「暴走店長の年に一度の大在庫処分企画!!」だったのね。
楽天のレビューを見てみると、やはりゲームソフトが気に入ったかどうかで評価が分かれるみたい。
まぁ、正直どれも売れ残りソフトであることは間違いないのですが。
(「ポケモンダッシュ」「たまごっち」「ハリーポッター」「K-1選手権」「ロボット操縦」などなど)
でもま、届くまでのワクワク感が楽しかったし、お菓子は良かったので、ゲームソフトが「ポケモンダッシュ」だったら満足できてたと思うから、結局のところやっぱり運がなかったってことなんでしょう。
ショップの方、福袋には「在庫処分」じゃなくて、「福」を入れてくださいね。
というわけで、最後のサンタさんからのプレゼント、子供は大量のお菓子で喜ぶと思いますが、私にとってはちょっぴりほろ苦い思い出になりました。
近所のディスカウントストアで駄菓子3000円分買ったら、入っている量の3倍は買えるもの。
でもでも
捨てる神あれば拾う神あり!
ここ、FC2ブログで募集していた、Wiiソフト「ファミリースキー&スノーボード」のモニターに当選しました!!
使った感想をブログに書くことが条件ですが、それはこちらこそ願ってもないこと。
今月末に発送されるようなので、お正月に遊べそうです。
放置していたバランスwiiボードも使えます。
FC2さん、どうもありがとーーー!
一生ついてゆきます!!
- [2008/12/19 23:57]
- ショッピング |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
福袋 ネタバレーーーー!その2(お菓子編)
ま、「おもちゃ」っつっても微妙なラインナップで、「先生、”ストラップ”は”おもちゃ”に入りますかぁ?」と、遠足のバナナの要領でショップにお聞きしたいところでしたが。
気を取り直して早速いきます。
まずはこれ。

全15本のうまい棒軍団。
(上段右から:エビマヨネーズ、牛タン塩、コーンポタージュ、サラミ、たこ焼き、チキンカレー、チーズ、テリヤキバーガー、とんかつソース、ぶたキムチ、めんたい、やさいサラダ、チョコ(クリスマスver)、ショップ特製非売品コーンポタージュ×2)
とりあえず同じ味15本じゃなくて良かったと思おう。
お次は駄菓子界のサラブレッド、太郎シリーズ。

玉葱さん太郎、キャベツ太郎、もろこし輪太郎、肉じゃが太郎。
玉葱だけ「さん」づけの特別扱いが気になります。
続いてまたまたスナック系。

幻の牛丼、スーパーハートチップル、下町焼そば、フライドポテト。
なんで幻なのだろうと思ったら、ほら、あれですよ、狂牛病で牛肉の輸入が中止され、牛丼騒動が起こったあの時に発売されたらしいのです。
深い、深いぞー、駄菓子。
でもってスーパーハートチップルはにんにく味です。
ハートとにんにくってのがなんともミスマッチでいい味出してます。
スナック菓子が続いて喉も渇いたことでしょう。

わるガキびいる、ビックリターボドリンク、コーラドリンク、ロングネック。
確かに何か悪だくみしてそうな顔つきのびぃるです。
ビックリターボっつのは、水を入れるとぶくぶく泡が出てくるようです。
息子、こういうの、好きなんだよな~。
ロングネックってのはマシュマロかな。輸入菓子です。
今度は昭和30年代生まれにも懐かしいシリーズです。

にんじん(ポン菓子)、餅太郎、ふがし、ココアシガレット、さくらんぼ。
ココアシガレットを指にはさんでいきがっていたあの頃を思い出します。
さぁ、いよいよ最後は、「駄菓子とは言わせないわよ!」のブランドお菓子の登場です。

ぷくぷく(チョコカステラ)、ガリットポリットプレッツエル(メキシカンバーベキュー味)、かき氷グミ、アンパンマングミ、ぬりあめ、カラーペンチョコ。
なんと、かき氷グミがカバヤで、アンパンマンが不二家なのですよ!
数多の駄菓子の中でこの両ブランドは、ゴディバやモロゾフにもひけをとらない輝きを放ってますわね。
でも個人的にはぷくぷくの、かわいいんだかどうだかよくわからない、中途半端なキャラクターが気に入ってます。
微妙にピカチュウ入っているような気がするのは私だけでしょうか。
というわけで、お菓子編は以上です。
最近息子、おこづかいで駄菓子を買いますが、悩んで悩んで、おこづかいの100円内におさまるように、あれこれ計算して考えて買っているのですよね。
100円のガーナチョコ1枚よりも、駄菓子3つの方が満足感があるみたいです。
親からしたら駄菓子でも、子供にとっては100円でいくつも選べる自分たちの味方のお菓子なんですね。
いよいよ明日は、このサンタブーツの一番の目玉(のはず)のDSソフトのネタバレです。
お・・・大トリを飾っていただきましょう・・・あ、涙が・・・。(どうした?!)
- [2008/12/18 23:37]
- ショッピング |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
福袋 ネタバレーーーー!その1(おもちゃ編)
(本当は明日着なのだけど、用事があって不在になるので、今日宅急便の配送センターに取りに行ってきたのです。)
それではお約束どおり早速ネタバレさせていただきます。
(当然息子のいない時に写真撮影して、中身を元に戻して隠してます。)

こんな箱で届きました。
ジャーン!!

中身はこれ。結構大きいサンタブーツにぎっしりと詰まってます。
上はファスナーになってますので、中身を入れ替えることも可能です。
大きさの参考に、猫と1円玉を置いてみました。(参考にならねぇ)
まずファスナーを開けて目に飛び込んできたのは

おぉー、ポケモン!!
ごく一般的な小学2年生である息子は当然ポケモン好き。
たとえ某バーガーショップのおもちゃのように、5分で興味を失うにしても、とりあえずつかみはOKって感じでしょうか。
ポケモンにぎやかランナー(ラムネ菓子入り)
ゼンマイで動くポケモンのオモチャが1個入っている食玩。
ダークライとピカチュウとコリンクの3種があり、今回入ってたのは、ダークライとコリンク。
やっぱピカチュウは一番売れるんだろうなぁ。つか、コリンクって誰?
次もまぁ、メジャーなキャラ。

ぶらぶらまるっトロ(ラムネ菓子入り)
メジャーだけど、たぶん息子は要らないと言うと思う。
むろん、私も要らない。
当然夫も要らないし、義母も要らないだろう。
「どこでもいっしょ」なのに、「いっしょ」は嫌がられるかわいそうなトロ・・・。
お次は有名ゲームソフトのキャラのぬいぐるみ。

どうぶつの森 ふわふわぬいぐるみ
こいつ何者?
どうぶつの森はDS版をちょっとしただけなので、さっぱりわからん。
名前は「とたけけ」と言うらしいが、「とたけけ」て・・・。
ネットで調べたらなんと定価2100円!・・・の80%オフとかなってたけど。
これを2100円で購入する人は、そーとーな「とたけけ」君ファンに違いない。
残念ながら「とたけけ」君ファンではない我が家は、そもそもぬいぐるみ系にまったく興味がないので、2歳の姪が来た時にあげよう。
最初ポケモンで「おっ!これわっ!」とちょっと盛り上がった気持ちがだんだん落ち着いてきて、それとともにだんだん微妙なものが出現してきた。

かんたん手品(ガム入り)
なんかサイコロが入っているようだけど??
そして満を持しての登場、オモチャの最後はこれだ!!

豊天商店あおくび大根ストラップ
・・・・・この件に関してはノーコメントということで(´;ω;`)
というわけでオモチャはこんな感じでした。
明日は<お菓子編>行きまーーーす!
- [2008/12/17 23:14]
- ショッピング |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
なんかこうパーッと
テレビも新聞もネットも、景気の悪いニュースばっかり。
実生活もいろいろと鬱なことがあって、ほんと、滅入るわぁ~。
で、現実逃避に久々にゲームを注文しました。
amazonで中古を購入したので、来週あたりに来るのかな。
(中古っつうあたりがまた物悲しいじゃないですか。)
専業主婦でいられるのもあとわずか。
だから、年内は思いっきりやりたいことやるつもりよ。
来年はきっと忙しくなる。
でもね・・・
職探しは今からなの。
この年だし、えりごのみは出来ないのは覚悟しているけど、こんな不景気真っ只中、都合よく仕事が見つかるのか、かなり不安。
それにしても、政府は23兆円投じて経済対策をするらしいけど、結局その分財政赤字が増えるってことよね?
もうすぐ50に手が届く身としては、一時しのぎの景気対策よりも、安心して老後が迎えられる社会にしてほしいわぁ。
- [2008/12/13 22:52]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ガミガミかーちゃん返上
話好きの先生で、いろいろなことをお話になったのですが、中でも思い当たるふしがあってアイタタとなったのは、
子供の自主性を尊重しましょう。
どうしても「早く、早く」とせかしたり、つい手を出したくなってしまうけど、それは子供自身のやる気や自主性を奪うことになり、ひいては、その結果がうまくいかない時、母親や他の誰かのせいにするようになります。とても難しいことですが、我慢して見守ることも必要です。
ということでした。
これはねー、本当にその通りで私も何度もやろうとしましたよ。
でも、結局我慢できずに口が出ちゃうのよねー。
だって朝ぐずぐずして遅れると、集団登校だから他の人に迷惑かかっちゃうし・・・と言うのは言い訳で、やはり私がイライラしちゃうのですよね。
確かに最近何かあるとすぐ人のせいにすることが多く、困ったなぁと思ってたので、早速実践することにしました。
というわけで子供と話し合ってこのような決まりを作りました。

今までも口頭でこういう決め事はしたことあるのですが、最初はいいけどそのうちグダグダになって、結局いつもどおりのダラダラ息子にガミガミ母親になってしまってましたので、紙に買って貼っておくことにしました。
もう、ほんっとに基本的なことばかりで、こんなこともすっと出来ないの?と思われそうでここに晒すのが非常にお恥ずかしいのですけど・・・出来ないのです。(;><)
とにかく、一度言って動いた試しがない!
でも、紙に書くことで本人も今回は本気出さないとヤバそうと思ったようで、今のところ朝もすんなり起きるし、言わなくても歯みがきしに行くしまぁ順調です。
さて、いつまで続くか・・・
子供はともかく、私の方が、ね。(;^ω^)
- [2008/12/11 23:07]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2年後のランドセル
買う時の日記は結構あるけど、その後のランドセルの状態をいちいち報告してくれるような日記は意外と少ない。
でも、これから買う人には、使ってみてどうなのかってのが一番気になりますよね。
というわけで、我が家のランドセルの、現在の状態です。
(クリックすると拡大画像が出ます)




丈夫で傷がつきにくいという触れ込みだったのですが、結構傷ついてます。(;´∀`)
とはいえ、2年間まったくと言うほど手入れせず、かなり乱暴に扱っていたにもかかわらず、この程度ですんでいるとも言えるかもしれません。
なんせ、このランドセルしか持ってないので比較のしようがない。
ただ、集団下校の時何気に他の子のランドセルを見ると、このランドセルの際立っているのがマチ部分の丈夫さ。
結構ぎゅうぎゅう詰めに入れて帰ってくるけど、ここは本当に型崩れがないですね。
荷物が多いので、マチが大きめなのも使い勝手がいいです。
全体的に見て、かぶせに多少使用感が出てきましたが、それ以外のところはわりとキレイな状態だと思います。
傷はまぁ、日ごろの息子の扱い方や猫が飛び乗ったりすることを思うとこれくらいは仕方ないかな。
(たぶん普通に使っていれば、こんなに傷は入らないと思います。(;・∀・)
我が家のランドセルは池田屋のぴかちゃんランドセル(つや消しクラリーノ・黒)
今年は名称が変わっているけど、たぶんこのタイプだと思います。

(楽天の池田屋さんのショップ、2年前は牛革のごく一部しか扱ってなかったけど、今年は全商品扱ってるみたいです)
私が買ったときは37,000円だったので、若干値上がりしてますね。
とにかく、ランドセルはシンプルで丈夫なのが一番と言う方にはおすすめです。
- [2008/12/10 22:13]
- ショッピング |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
THE GAME OF LIFE
ええ、ルーレットをくるくる廻し、車型の駒を進める、あの人生ゲームです。
思い起こせば子供の頃、友達の家で遊んだ人生ゲームが楽しかったこと。
日本での最初の発売は1968年なのですね。
1968年と言えば私が8歳、そう、今の息子と同じ歳。
もひとつ言えば、もともとは米国のゲームだった人生ゲーム=THE GAME OF LIFEが今の形で発売されたのが1960年、奇しくも私がオンギャーと産まれた年。
息子にアナログなゲームの楽しさを味わわせたくて人生ゲームを買ったのだけど、本当は見えざる神の手に操られていたのかもしれません。
でも、最初は乗り気じゃなかったんです、息子。
もともと一人っ子で競争なく育ってきたせいか、負けるのが嫌なのです。
勝ちがわかっている勝負事しかやりたくないのです。
だから、最初はなだめすかしてやりましたよ。
夫と私、オーバーアクションで場を盛り上げて、人生ゲームって楽しいーっと思わせるように、子供のテンションもアゲアゲ。
勝つ喜び、負ける悔しさ、何よりも、人と人との生のやり取り、喜怒哀楽。
テレビゲームでは味わえない楽しさを感じてくれたらと。
そしたら・・・・
見事にはまりましたね。
その日から毎日ルーレットを廻す日々ですよ。
ジュニアコースと億万長者コースがあり、平日は30分で終わるジュニアコース、休みの時はジュニアから億万長者コースへと進む60分コース。
最初は要領がわからなかった息子も、慣れるにつれ、文章を読んだり、お金を計算したり、少しは頭も使って一石二鳥。
一番確実で進んでいたのに、家事で家を失ったり、フリーターでお先真っ暗だったのがいきなり医者になったり、そのたびにため息や歓声、笑い声の絶えない毎日でございました。
そんな日々が2週間も続いたでしょうか。
そう、アレがくるまでは・・・・。
それは11月30日、息子の誕生日のことでした。
彼の前には誕生日のプレゼント、DSのゲーム「星のカービィ ウルトラスーパーDX」
その日からすっかり忘れ去られている人生ゲームです・・・。
もうpico家には、笑い声も歓声もため息もありません。
四角い画面を見つめて発する言葉は独り言、誰の耳にも届きません。
子供はDS、父はwiiでインターネット、母はPCでインターネット。
同じ部屋にいるのに、見つめているのはみんなバラバラ。
そんな家族を人生ゲームだけが見つめています。
次の出番を待ちながら。
- [2008/12/09 22:46]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
改名はしません
今年は義父が亡くなり、その他のことでもあまり恵まれず、正直良かったとは言えない1年でした。
あまり占いは信じないのですが、何となく気になって、
「今年 運勢」
で検索して、とあるサイトで自分の運勢を見たところ
やって来ました低迷期
今年はまだ序章。低迷はこれからの自分の糧にしよう。
ううう・・・見なきゃ良かった・・・・
まだ序章って・・・・
こんな時は、どうせ当たるも八卦、当たらぬも八卦、良い占いを見ることだわ。
というわけであれこれ見たら、六星占術が今年は種子、来年は緑生とまあまあの運勢なので、六星占術を信じることにしました。
こんな信じ方、かの方に「地獄に落ちるわよ!」と言われそうです。(;^ω^)
- [2008/12/08 21:59]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
作文コンクール
いやぁ、びっくらしました。
何がって、今日の読売新聞に載っていた、作文コンクールの、小学2年生男子の受賞作文。
冒頭が上の一節ですよ。
99%の確率で、「きょうはぼくは○○しました。」で始まる、どっかの小学2年生男子の作文と出だしから大違いじゃないっすか。
そして
大きな声で、弟がぼくにだきついてくる。
これだからこまるんだ。こう言われるとぼくの心はにんまりしてしまう。
弟のわがままは、すべてちょうけし。(まあいいか。)となってしまう。
(第58回全国小・中学校作文コンクール 小学校低学年文部科学大臣賞「はるくんが大すき」より引用)
と続くのです。
上手い、上手すぎーーー!
全国の小学校低学年の頂点に立つ受賞作品とはいえ、文章力、構成力、とても2年生とは思えません。
すごいなぁ~と心底感心いたしました。
我が家の小学2年と・・・いや、やめとこ。(;^ω^)
やっぱり、読書好きなんだろうなぁ。
我が家も本好きにしたくてあれだけ読み聞かせしたのに、今じゃすっかりコロコロコミックが愛読書だよ。┐(´д`)┌
- [2008/12/03 23:00]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
次から次へと
ちょっと前に息子が言った。
「ねぇ、お母さん、サンタさんってほんとにいるの?」
誰かにばらされたのか、自分で疑問に感じたのか。
「さぁー、どうだろうね。いると思う子にだけサンタさんは来るんじゃない?」
とかなんとか適当に言葉を濁した。
当然ながら息子は
「オレ、サンタさん、いると思う。」
そりゃ、いると思った方が絶対得だよな。
ともあれ、サンタさんもそろそろ潮時だと思うんで今年限りとしよう。
で、今年のプレゼントは先日早々と注文しました。
これっす。
巨大60cmサンタブーツ 2980円(税込、送料別)
1.今までなかった大きな長靴、定価7,500円以上入り!!
コンビニやスーパーの中身のない長靴とはちょっと違う、この価格で定価7,500円以上!!
2.三大問屋の合同プロデュース、最強コラボレーション!!
東京蔵前の問屋街から問屋の本気が大集結、同業者さんゴメンナサイ! すべてはお客様の為に…!!
3.お菓子問屋プロデュース「お菓子山盛り」40個以上!!
大人も子供も大満足!! 懐かしの駄菓子をはじめ、お菓子が山盛り40個以上、定価1500~2500円以上!!
4.ゲーム問屋プロデュース「ニンテンドーDSソフト」入り!!
大ブーム「NintendoDS」のゲームソフト入り!! 定価3800円~6000円、ソフトの指定はできません。
5.おもちゃ問屋プロデュース「おもちゃ」入り!!
クリスマスと言えばおもちゃ☆開けてビックリ、おもちゃが複数入る場合も!!おもちゃの指定はできません。
6.男の子向け・女の子向けそれぞれ複数種類、
その他カテゴリからセレクト可能!!
昨年は男の子用・女の子用の2種類でしたが、ご要望にお応えして複数種類をご用意しました^^
7.数量限定販売!! 売り切れ次第終了の早い者勝ち!!
数量限定販売につき、早い者勝ち、お急ぎください!!
正直、当たり外れが大きいと思います。
特にDSソフトは、RPG系にしたけど、はたしてどんなのが来るのか、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルです。
(昨年はロックマン系だったらしい。)
ポケモンプラチナ・・・なんてこた望みませんが、とりあえず普通に遊べるやつが来て欲しい。
このサンタブーツの評価はDSソフトの内容次第でしょう。
送料まで入れると3500円超すし、近場で好きな中古DSソフトとお菓子を買った方が確実という気がしますが、何が入ってるかわからないワクワク感とデカ長靴のインパクトが、サンタさんの有終の美を飾ってくれることを期待しています。
ま、年末最後の運試しって感じでしょうかね。
12月18日に到着予定だから、子供が寝た後こっそりネタバレしますよ。
どうか、バルーンフェスタのくじ引きの二の舞になりませぬように・・・。
- [2008/12/02 22:48]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |