飼い主の自己満足ですが・・・
昨日書いた、うちの猫のお手動画、youtubeにアップしました。
動画の場所は
ここ(youtube)
か、猫話専用ブログの
ここ(猫ブログ)
なんてことない動画ですが、猫好きな方は良かったらご覧くださいませ。
私も一部分出演しております。
息子も声のみ参加。
動画の場所は
ここ(youtube)
か、猫話専用ブログの
ここ(猫ブログ)
なんてことない動画ですが、猫好きな方は良かったらご覧くださいませ。
私も一部分出演しております。
息子も声のみ参加。
スポンサーサイト
- [2008/09/30 22:40]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お手と運動会
ゲベ(飼い猫)がお手をマスターしたので、ビデオに撮って猫ブログの方に動画をアップしちゃおうと、ビデオカメラを引っ張り出したが電池切れ。
充電して、さて、前は何を撮ってたっけと入っていたテープを巻き戻して確認すると、息子の1年前の運動会でございました。
いくらなんでもイベント少なすぎでしょうか、我が家。(;^ω^)
そーいや今度の土曜は運動会じゃないの。
思い出してよかった~~。
あやうくビデオ持っていくの忘れるところだったわ。
猫のお手よりも運動会が大事だもんね!(忘れてたくせに)
充電して、さて、前は何を撮ってたっけと入っていたテープを巻き戻して確認すると、息子の1年前の運動会でございました。
いくらなんでもイベント少なすぎでしょうか、我が家。(;^ω^)
そーいや今度の土曜は運動会じゃないの。
思い出してよかった~~。
あやうくビデオ持っていくの忘れるところだったわ。
猫のお手よりも運動会が大事だもんね!(忘れてたくせに)
- [2008/09/29 15:55]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
毎年恒例の・・・
20人に1人
何かといいますと、乳がんにかかる割合だそうです。
20人に1人って、かなり多いですよね。
ちょっと驚きましたが、4人に1人はがんで死ぬのですから、いつがんに罹ってもおかしくないってことなのでしょう。
がんに罹ってもがんで死なないために・・・・
今日は市が毎年行っている健康診断の、乳がん&胃がん&肺がん検査に行ってきました。
乳がんはマンモグラフィ。
おっぱいをひらぺーーーーったくしてレントゲンを撮る。
正直痛いです。
煎餅にされるお餅の気分がわかります。
でも、痛いといっても30秒程度の時間を右、左、右斜め、左斜めの4回我慢すればすむことです。
安心のために、そして、万が一20人に1人になった時のために、2分間だけ我慢しましょう。
早期発見が何より大事だものね。
胃がんはバリウム飲んでのレントゲン。
何度飲んでも発泡剤はゲップが出そうになるし、バリウムはまずい。
そもそも、バリウムって名前がいかにも金属っぽくてまずそうな響き。
ホワイトモスコミュールとかトロピカルクラッシュジュースとか、そういう名前にしたら少しは気分的に違うんじゃないかしら。(そうか?)
肺がんはレントゲン撮るだけなので簡単。
子宮がんは、春にかかりつけ医で生理不順の治療の際についでに検査してもらってるので今回はパス。
大腸がんは、まだ検査したことないのですよねぇ。
50歳になったらはじめようかと思ってるんだけど。
総合的な健康診断(血液・尿検査等)は2週間ほど前に、かかりつけ医で診察済み。
ただし結果はまだ。
今年から検査結果を一度国に送るだかなんだかで、時間がかかるらしい。
とりあえずやばそうなのは貧血と・・・メタボかな。(;´∀`)
とにかく、検査結果が何事もありませんように。
何かといいますと、乳がんにかかる割合だそうです。
20人に1人って、かなり多いですよね。
ちょっと驚きましたが、4人に1人はがんで死ぬのですから、いつがんに罹ってもおかしくないってことなのでしょう。
がんに罹ってもがんで死なないために・・・・
今日は市が毎年行っている健康診断の、乳がん&胃がん&肺がん検査に行ってきました。
乳がんはマンモグラフィ。
おっぱいをひらぺーーーーったくしてレントゲンを撮る。
正直痛いです。
煎餅にされるお餅の気分がわかります。
でも、痛いといっても30秒程度の時間を右、左、右斜め、左斜めの4回我慢すればすむことです。
安心のために、そして、万が一20人に1人になった時のために、2分間だけ我慢しましょう。
早期発見が何より大事だものね。
胃がんはバリウム飲んでのレントゲン。
何度飲んでも発泡剤はゲップが出そうになるし、バリウムはまずい。
そもそも、バリウムって名前がいかにも金属っぽくてまずそうな響き。
ホワイトモスコミュールとかトロピカルクラッシュジュースとか、そういう名前にしたら少しは気分的に違うんじゃないかしら。(そうか?)
肺がんはレントゲン撮るだけなので簡単。
子宮がんは、春にかかりつけ医で生理不順の治療の際についでに検査してもらってるので今回はパス。
大腸がんは、まだ検査したことないのですよねぇ。
50歳になったらはじめようかと思ってるんだけど。
総合的な健康診断(血液・尿検査等)は2週間ほど前に、かかりつけ医で診察済み。
ただし結果はまだ。
今年から検査結果を一度国に送るだかなんだかで、時間がかかるらしい。
とりあえずやばそうなのは貧血と・・・メタボかな。(;´∀`)
とにかく、検査結果が何事もありませんように。
- [2008/09/29 00:07]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お祭りの食べ物
急に冷え込んだ秋晴れの今日、息子と地域のお祭りに行ってきた。
息子の一番の楽しみは出店のチョコバナナ。
1本200円って、思ったより安いのね、チョコバナナ。
しかも、お店の人とじゃんけんして勝ったらもう1本もらえるようになっているのだが、くじ運ギャンブル運ゼロの息子がどーしたことか勝利、見事にもう一本ゲット。
母も少しご相伴に預かりました。
バナナダイエットになったかな。(チョコがついてる時点でアウト)
次は綿菓子を買うと言う。
綿菓子、1袋500円・・・・
原価を考えると笑顔でいいよ~と言えない私はケチでしょうか。(ケチです)
でも、実は私は綿菓子大好きだったりするのね。
お祭りの時くらいいいかと清水の舞台から飛び降りる気分で綿菓子購入。
あとはジュース、はし巻き(お好み焼きみたいなやつ)などを食べてお祭りをエンジョイ。
息子はすぐ横に流れている小川で、同級生と魚とりをして楽しんでいた。
しかし母はなんか嫌な予感がしている。
案の定、すっころんでずぶ濡れ。
ちょうど昼前だったので、夫の仕事場に電話して昼休みに着替えを持ってきてもらい、夫にバトンタッチして私は買い物に。
ところで、今は綿菓子って割り箸が入ってないのね。
やはりあの、割り箸の死亡事故以来なのかしら。
でもそれを言うなら、チョコバナナだって割り箸使ってるし、はし巻きのはしってもろ割り箸のことだし、串焼きの串なんて先がとがってるからなおのこと危ないんじゃないかと思うんだけど。
実はこの綿菓子の件をブログで書く前、事実関係を一応確認しとこうと思って検索で調べたときに見た医療系ブログに、
「医者が見落としたのは仕方がなかった、誤診にあらず。訴えるなら医師よりも、割り箸を使用した綿菓子屋さんだろう。」
と書いてあって、そうなの?となんとなく腑に落ちない気分になった。
母親としては、死に至るほどの重傷が、病院に連れていったのにわからないものだろうか?と思うんじゃないかなぁ。
逆に綿菓子屋さんの責任はあまり感じないのよね。
もちろん製造者がこういう事故を教訓に、安全性を向上してくれるのはいいけど、でもいろんな事故を想定してたらキリがないだろうと思うし。
綿菓子の割り箸はいらないけど、大好きな豚バラ串がなくなったら悲しい。
とにかく、棒を咥えているときは走っちゃダメ!ってのはうるさいくらい言ってる。
息子の一番の楽しみは出店のチョコバナナ。
1本200円って、思ったより安いのね、チョコバナナ。
しかも、お店の人とじゃんけんして勝ったらもう1本もらえるようになっているのだが、くじ運ギャンブル運ゼロの息子がどーしたことか勝利、見事にもう一本ゲット。
母も少しご相伴に預かりました。
バナナダイエットになったかな。(チョコがついてる時点でアウト)
次は綿菓子を買うと言う。
綿菓子、1袋500円・・・・
原価を考えると笑顔でいいよ~と言えない私はケチでしょうか。(ケチです)
でも、実は私は綿菓子大好きだったりするのね。
お祭りの時くらいいいかと清水の舞台から飛び降りる気分で綿菓子購入。
あとはジュース、はし巻き(お好み焼きみたいなやつ)などを食べてお祭りをエンジョイ。
息子はすぐ横に流れている小川で、同級生と魚とりをして楽しんでいた。
しかし母はなんか嫌な予感がしている。
案の定、すっころんでずぶ濡れ。
ちょうど昼前だったので、夫の仕事場に電話して昼休みに着替えを持ってきてもらい、夫にバトンタッチして私は買い物に。
ところで、今は綿菓子って割り箸が入ってないのね。
やはりあの、割り箸の死亡事故以来なのかしら。
でもそれを言うなら、チョコバナナだって割り箸使ってるし、はし巻きのはしってもろ割り箸のことだし、串焼きの串なんて先がとがってるからなおのこと危ないんじゃないかと思うんだけど。
実はこの綿菓子の件をブログで書く前、事実関係を一応確認しとこうと思って検索で調べたときに見た医療系ブログに、
「医者が見落としたのは仕方がなかった、誤診にあらず。訴えるなら医師よりも、割り箸を使用した綿菓子屋さんだろう。」
と書いてあって、そうなの?となんとなく腑に落ちない気分になった。
母親としては、死に至るほどの重傷が、病院に連れていったのにわからないものだろうか?と思うんじゃないかなぁ。
逆に綿菓子屋さんの責任はあまり感じないのよね。
もちろん製造者がこういう事故を教訓に、安全性を向上してくれるのはいいけど、でもいろんな事故を想定してたらキリがないだろうと思うし。
綿菓子の割り箸はいらないけど、大好きな豚バラ串がなくなったら悲しい。
とにかく、棒を咥えているときは走っちゃダメ!ってのはうるさいくらい言ってる。
- [2008/09/27 22:33]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
少子化担当相
小渕優子さんが少子化担当相に就任だそうです。
記者会見の時、「これから子作りのご予定は?」という質問に「とくにあの…、それどころではなくなってしまいました」と返答されたとか。
こんなセクハラっぽい質問をする方もする方だけど、この答えはないだろ?って多くの人が突っ込んだんじゃないのでしょうか。
第一線で働く女性は、子作り子育ては無理だっていってるようなもんだもの。
(まぁ、確かにそれどころじゃないでしょうけど、もうちょっとうまい切り返しが欲しかったな。)
裕福な家庭に育ち、父親の地盤で議員になられ、これから保育園待機など経験されないであろう環境の中で子育てなさってる方に、庶民の苦労がどれくらい実感としてわかっていただけるのか。
いっそのこと、少子化担当相自ら、子育てしやすい職場を実践して見せていただいたらどうでしょうかね。
会議の途中で
「すみませーん、子供が熱を出したので帰ります。」
とか
「明日は子供の運動会なので休みまーーーす。」
とか
「保育園のお迎えの時間がありますので早退します。」
とか
「今度の日曜はPTAの空き缶拾いで遊説はできませーん。」
とか
もちろん、他の議員さんたちも、
「そっか、PTA活動なら仕方ないな。」
と笑顔で送り出してくれるはず。
(実際には小渕さんのお子さんは1歳だそうで、PTAはまだまだ先でしょうが。)
まさか「これだから育児中の女は使えない。」などとはゆめゆめ思いますまい。
どうでしょうか。
無理でしょうか。
それなら
子育てしやすい社会ってのは、まだまだ絵に描いた餅ですよね。
記者会見の時、「これから子作りのご予定は?」という質問に「とくにあの…、それどころではなくなってしまいました」と返答されたとか。
こんなセクハラっぽい質問をする方もする方だけど、この答えはないだろ?って多くの人が突っ込んだんじゃないのでしょうか。
第一線で働く女性は、子作り子育ては無理だっていってるようなもんだもの。
(まぁ、確かにそれどころじゃないでしょうけど、もうちょっとうまい切り返しが欲しかったな。)
裕福な家庭に育ち、父親の地盤で議員になられ、これから保育園待機など経験されないであろう環境の中で子育てなさってる方に、庶民の苦労がどれくらい実感としてわかっていただけるのか。
いっそのこと、少子化担当相自ら、子育てしやすい職場を実践して見せていただいたらどうでしょうかね。
会議の途中で
「すみませーん、子供が熱を出したので帰ります。」
とか
「明日は子供の運動会なので休みまーーーす。」
とか
「保育園のお迎えの時間がありますので早退します。」
とか
「今度の日曜はPTAの空き缶拾いで遊説はできませーん。」
とか
もちろん、他の議員さんたちも、
「そっか、PTA活動なら仕方ないな。」
と笑顔で送り出してくれるはず。
(実際には小渕さんのお子さんは1歳だそうで、PTAはまだまだ先でしょうが。)
まさか「これだから育児中の女は使えない。」などとはゆめゆめ思いますまい。
どうでしょうか。
無理でしょうか。
それなら
子育てしやすい社会ってのは、まだまだ絵に描いた餅ですよね。
- [2008/09/25 23:33]
- 社会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
家庭学習のすすめ
ちょっと前に、小学校から配布された「家庭学習のすすめ」
文字通り、「親子いっしょに家庭学習をしっかりして、学習したことをしっかり身につけましょう」という内容のプリント。
勉強は、学校に任せてれば普通程度にはついていける
と思ってた私は甘いのか。
学校関連でもうひとつ。
時々、「○○ちゃん(君)からもらった。」と、お菓子(クッキー1枚とかミニケーキ1個とか)を持って帰ることがあった。
観光土産っぽいので、○○ちゃんが旅行土産をクラスのみんなに配ってるのかなと思ってたんだけど、今日は普通の飴2個。
ちょうど夕方、近所の同級生の女の子が遊びに来たので、お菓子を学校に持っていっていいの?と聞いてみた。
すると
クラスの人数分あれば持ってきていいんだよ。
ポテトチップとかはダメだけどね。
だそう。
ほんとか??
今はこういうのって普通なのだろうか。
5月29日の日記に書いた桑の実酒。
今月はじめに実を取り出し、少しずついただいてます。
ロックで飲むと美味しいです。
かなり強いけどね。

文字通り、「親子いっしょに家庭学習をしっかりして、学習したことをしっかり身につけましょう」という内容のプリント。
勉強は、学校に任せてれば普通程度にはついていける
と思ってた私は甘いのか。
学校関連でもうひとつ。
時々、「○○ちゃん(君)からもらった。」と、お菓子(クッキー1枚とかミニケーキ1個とか)を持って帰ることがあった。
観光土産っぽいので、○○ちゃんが旅行土産をクラスのみんなに配ってるのかなと思ってたんだけど、今日は普通の飴2個。
ちょうど夕方、近所の同級生の女の子が遊びに来たので、お菓子を学校に持っていっていいの?と聞いてみた。
すると
クラスの人数分あれば持ってきていいんだよ。
ポテトチップとかはダメだけどね。
だそう。
ほんとか??
今はこういうのって普通なのだろうか。
5月29日の日記に書いた桑の実酒。
今月はじめに実を取り出し、少しずついただいてます。
ロックで飲むと美味しいです。
かなり強いけどね。

- [2008/09/24 15:01]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
通販の豚バラ串を食うどー!
というわけで、今日の夕食は”おうち焼き鳥屋”をしました。
「焼き鳥屋ぴこりん」ラインナップ
豚バラ串:例の、通販で買った奴
椎茸串:椎茸を串に刺した奴
里芋串:小芋を皮付きのまま蒸かして串に刺した奴
甘味噌(適当に作った)をつけて食べる
荒挽きソーセージ串:シャウエッセンを串に刺した奴
焼きホルモン:豚バラ串と同梱で買った味付けホルモン
あーんど
キャベツ:ザクザク切ったキャベツに、酢醤油っぽいタレをかけたもの。
こちら福岡では、焼き鳥を食べる時には必ず出てくる。
これがあっさりしてイケルのだ。
タレはポン酢にみりんやら、かつおつゆやらを入れて作った。
以上!!
メニュー少なっ!!
そんなおうち焼き鳥屋さんでしたが、なかなか美味しかったよん。
通販で買った豚バラ串も、若干小さめだったけど美味しかった。
でも、焼き鳥はやっぱり焼き鳥屋さんで、人が焼いたものをアツアツで食べるのが一番美味しいね。
ま、それ言っちゃ身も蓋もないんだけど。
「焼き鳥屋ぴこりん」ラインナップ
豚バラ串:例の、通販で買った奴
椎茸串:椎茸を串に刺した奴
里芋串:小芋を皮付きのまま蒸かして串に刺した奴
甘味噌(適当に作った)をつけて食べる
荒挽きソーセージ串:シャウエッセンを串に刺した奴
焼きホルモン:豚バラ串と同梱で買った味付けホルモン
あーんど
キャベツ:ザクザク切ったキャベツに、酢醤油っぽいタレをかけたもの。
こちら福岡では、焼き鳥を食べる時には必ず出てくる。
これがあっさりしてイケルのだ。
タレはポン酢にみりんやら、かつおつゆやらを入れて作った。
以上!!
メニュー少なっ!!
そんなおうち焼き鳥屋さんでしたが、なかなか美味しかったよん。
通販で買った豚バラ串も、若干小さめだったけど美味しかった。
でも、焼き鳥はやっぱり焼き鳥屋さんで、人が焼いたものをアツアツで食べるのが一番美味しいね。
ま、それ言っちゃ身も蓋もないんだけど。
- [2008/09/23 21:26]
- グルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
なるべく一度で作ってしまいたいの
今朝ふと昨日の日記を読み返してみたら、なんだかショップの廻し者のようですなぁ、私。
もちろん袖の下なぞいただいているわけじゃございません。
国産豚バラ串でなかなか安いのがなく、15本1260円(送料込)は「掘り出し物見つけた!」とちと興奮状態だったわけで。
でも、今日スーパーの肉屋で国産豚バラ串5本300円ってのを見つけてしまった。
なんだ、普通にもっと安いのがあるじゃん・・・(ちとガッカリ)
ま、安心安全の豚バラ串が15本送料込みであの値段はやはり破格だと思うんでいいんですけどね。
明日の夕食はおうち居酒屋だーーーい!
ところでIHクッキングヒーター。
かなり満足して使ってるんだけど、一つ困ったなぁってのがあって・・・
面倒くさがりの私は、今まで30cmのフライパンを使って、4人分のパスタやハンバーグを作ってました。
炒飯だとさすがに4人前は無理だけど、2人前ずつ作ってましたね。
が、ガスと違い、基本的に鍋の当たっている部分のみが熱くなるIHクッキングヒーターは、フライパンの大きさに制限があるのです。
それが26cm位みたいで、うーーーん、26cmだと炒飯なんて1人前ずつしか作れないじゃん。
それじゃ家族分全員出来上がったころには、最初の冷え冷えになってるよ。
ご家族の多いご家庭はどうされてるのだろう?
やっぱフライパン複数使いなのかな。
もちろん袖の下なぞいただいているわけじゃございません。
国産豚バラ串でなかなか安いのがなく、15本1260円(送料込)は「掘り出し物見つけた!」とちと興奮状態だったわけで。
でも、今日スーパーの肉屋で国産豚バラ串5本300円ってのを見つけてしまった。
なんだ、普通にもっと安いのがあるじゃん・・・(ちとガッカリ)
ま、安心安全の豚バラ串が15本送料込みであの値段はやはり破格だと思うんでいいんですけどね。
明日の夕食はおうち居酒屋だーーーい!
ところでIHクッキングヒーター。
かなり満足して使ってるんだけど、一つ困ったなぁってのがあって・・・
面倒くさがりの私は、今まで30cmのフライパンを使って、4人分のパスタやハンバーグを作ってました。
炒飯だとさすがに4人前は無理だけど、2人前ずつ作ってましたね。
が、ガスと違い、基本的に鍋の当たっている部分のみが熱くなるIHクッキングヒーターは、フライパンの大きさに制限があるのです。
それが26cm位みたいで、うーーーん、26cmだと炒飯なんて1人前ずつしか作れないじゃん。
それじゃ家族分全員出来上がったころには、最初の冷え冷えになってるよ。
ご家族の多いご家庭はどうされてるのだろう?
やっぱフライパン複数使いなのかな。
- [2008/09/22 22:36]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
豚でも焼き鳥とはこはいかに。
串に鶏肉を刺して焼いたものを焼き鳥といいます。
では、串に豚バラを刺して焼いたものは何というでしょう。
九州では、これも焼き鳥です。
ししゃももえのきベーコン巻もシイタケも、串に刺してあれば焼き鳥。
私はそれが普通と思ってたのですが、九州以外では焼き鳥は鳥肉限定なのですね。
さて、そんなことはさておき。
最近豚バラ串を食べたくて楽天で注文したのが明日届く予定です。

仲間で串焼きパーティ♪【安全・安心】天元豚バラ串15本セット【ニューショップ送料無料祭0917】
これなんですけどね、15本1260円(送料込)。
国産豚肉で、送料込みのこの値段はかなりお得じゃない?
真空パック&冷凍で届くらしいので、クール便だろうから利益は大丈夫?と心配になるくらい。
送料込みは、24日までらしいので、顧客つくりのための商品なんでしょうね。
赤字覚悟といいつつ、どーみても安くは思えないあの店やこの店に比べ、これはまさに赤字だろうなぁと思える。
他にもっと安い豚バラ串はあったけど、産地表示がなかったりするのはやっぱりいやだしねぇ。
その点ここのは品質は間違いなさそうだし、そっけないお店のつくりも好感が持てる。
(ガチャガチャした作りの過剰なセールストークで埋められたショップに食傷気味)
明日あたりに届くと思うので、食したら味の方はまたレビューします。
では、串に豚バラを刺して焼いたものは何というでしょう。
九州では、これも焼き鳥です。
ししゃももえのきベーコン巻もシイタケも、串に刺してあれば焼き鳥。
私はそれが普通と思ってたのですが、九州以外では焼き鳥は鳥肉限定なのですね。
さて、そんなことはさておき。
最近豚バラ串を食べたくて楽天で注文したのが明日届く予定です。

仲間で串焼きパーティ♪【安全・安心】天元豚バラ串15本セット【ニューショップ送料無料祭0917】
これなんですけどね、15本1260円(送料込)。
国産豚肉で、送料込みのこの値段はかなりお得じゃない?
真空パック&冷凍で届くらしいので、クール便だろうから利益は大丈夫?と心配になるくらい。
送料込みは、24日までらしいので、顧客つくりのための商品なんでしょうね。
赤字覚悟といいつつ、どーみても安くは思えないあの店やこの店に比べ、これはまさに赤字だろうなぁと思える。
他にもっと安い豚バラ串はあったけど、産地表示がなかったりするのはやっぱりいやだしねぇ。
その点ここのは品質は間違いなさそうだし、そっけないお店のつくりも好感が持てる。
(ガチャガチャした作りの過剰なセールストークで埋められたショップに食傷気味)
天元豚は米沢南部で育てられており、当店は天元豚の正規取扱事業所に認定されています。
世界でもその安定した品質と味の良さで認められたハイブリットポーク、それが天元豚です。
脂肪・カロリーは低くタンパク質が高いため、ヘルシー志向の方にはピッタリです。
天元豚は、専任獣医の指導のもと、一頭一頭の健康管理や飼料の配合内容をチェックし、豚たちが清潔な環境の中、のびのびと育つよう、細心の注意を払って育てられています。
品質にばらつきのない安全な食肉を、当店独自の加工を施し、皆様の食卓までお届けします。
(お店の説明より)
明日あたりに届くと思うので、食したら味の方はまたレビューします。
- [2008/09/21 21:27]
- ショッピング |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
オール電化の電気料金について
今日、九州電力から一通の封筒が届きました。
中を開けると、「電気ご使用量のお知らせ」という一枚の紙。
これはつまり、オール電化に伴い、今までの従量電灯から季時別電灯に契約内容が変わり、今回の支払はその2つの契約が混在するため、それぞれの使用量をお知らせする内容でした。
8月12日~9月4日までが従来の従量電灯(単一料金)で、9月5日~9月10日までが季時別電灯契約になってます。
季時別とは文字通り、季節、時間帯によって料金が変わる契約であり、
昼間(10時~17時):7、8、9月32.73円 それ以外27.23円
リビング(8時~10時、17時~22時):20.55円
夜間(22時~8時):8.05円
(以上すべて1kWhあたり)となってます。
(ちなみに従量電灯では、季節時間帯とわず一律1kWhあたり約20円。)
最も電気代のかかる温水器を夜間に沸かすことで、電気料金が安くなるということですね。
また、IHクッキングヒーターはガスに比べて熱効率がよく、少ない時間で調理ができ、またガスの基本料金も不要になるため、こちらも光熱費の節約になる・・・そうです。
さて、オール電化の6日間分は時間別の使用量が表記されており、毎日それほど使用量が変わるわけではないので、パーセンテージにして1ヶ月あたりに直せば、オール電化1ヶ月の大体の金額が出ます。
というわけで早速計算してみたところ・・・
基本料金を別として、従来の電気料とほぼ同じか、若干安くなるようです。
つまり、今まで風呂を沸かしていた灯油代と、コンロのガス代分が浮くというわけで、その分をオール電化導入のローン代に当てるという最初の思惑どおりになりそうです。
ただ、我が家は特に時間帯を気にせずに普段どおりに使っているので、時間帯を考えて電気を使えば、さらに安くなる可能性はありますね。
日中エアコンつけっぱなしだし(温度管理が必要なクワガタがいるため)、電気代が心配だったのですがちょっと一安心。
オール電化、使い勝手もいいし、今のところかなり満足しております。
中を開けると、「電気ご使用量のお知らせ」という一枚の紙。
これはつまり、オール電化に伴い、今までの従量電灯から季時別電灯に契約内容が変わり、今回の支払はその2つの契約が混在するため、それぞれの使用量をお知らせする内容でした。
8月12日~9月4日までが従来の従量電灯(単一料金)で、9月5日~9月10日までが季時別電灯契約になってます。
季時別とは文字通り、季節、時間帯によって料金が変わる契約であり、
昼間(10時~17時):7、8、9月32.73円 それ以外27.23円
リビング(8時~10時、17時~22時):20.55円
夜間(22時~8時):8.05円
(以上すべて1kWhあたり)となってます。
(ちなみに従量電灯では、季節時間帯とわず一律1kWhあたり約20円。)
最も電気代のかかる温水器を夜間に沸かすことで、電気料金が安くなるということですね。
また、IHクッキングヒーターはガスに比べて熱効率がよく、少ない時間で調理ができ、またガスの基本料金も不要になるため、こちらも光熱費の節約になる・・・そうです。
さて、オール電化の6日間分は時間別の使用量が表記されており、毎日それほど使用量が変わるわけではないので、パーセンテージにして1ヶ月あたりに直せば、オール電化1ヶ月の大体の金額が出ます。
というわけで早速計算してみたところ・・・
基本料金を別として、従来の電気料とほぼ同じか、若干安くなるようです。
つまり、今まで風呂を沸かしていた灯油代と、コンロのガス代分が浮くというわけで、その分をオール電化導入のローン代に当てるという最初の思惑どおりになりそうです。
ただ、我が家は特に時間帯を気にせずに普段どおりに使っているので、時間帯を考えて電気を使えば、さらに安くなる可能性はありますね。
日中エアコンつけっぱなしだし(温度管理が必要なクワガタがいるため)、電気代が心配だったのですがちょっと一安心。
オール電化、使い勝手もいいし、今のところかなり満足しております。
- [2008/09/20 22:56]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
生キャラメル・再び
一昨日のアクロス福岡の地下に、全国の特産品を売っているショップがあって、定価630円の生キャラメルが480円だったので1箱買ってきました。(微妙にケチ)
北海道のメーカーの生キャラメルですが、無論花畑牧場のじゃありません。
さて、お味ですが
ちと舌触りがざらつく感じです。
味は・・・・美味しいです・・・・が・・・・・
はっきり言います。
花畑牧場のが断然うまいっす。
いえ、これはこれで美味しいんだけど、比較すると差は歴然。
味も舌触りもかなり落ちますねぇ。
メーカー名はあえて秘す・・・。
しかし、この何番せんじだかわからない生キャラメルも10粒で630円(定価)ですよ。
1粒63円・・・・・
花畑牧場の時も思いましたが、あまりにも高級お菓子過ぎるでしょ。
というわけで、ちょうど生クリームがあったので、昨日生キャラメルもどきを作りました。
今回は、鍋を二つ用意し、
1.練乳と生クリームと砂糖をとろとろに煮詰める
2.カラメルシロップを作る
を同時進行でつくり、程よい硬さになったカラメルシロップの鍋に1を投入、最後にバターを入れて混ぜ冷やす、という作り方を採用。
出来上がりは、今までで一番生キャラメルに近いものが出来たように思います。
水あめと蜂蜜とバニラビーンズがあれば、本物にかなり近づくのではないかしら。
コスト的にはどーだろ、5分の1くらい?
値段と量を考えると、私は手作り生キャラメルでいいわぁ~。
でも貰うのは大歓迎よ♪
北海道のメーカーの生キャラメルですが、無論花畑牧場のじゃありません。
さて、お味ですが
ちと舌触りがざらつく感じです。
味は・・・・美味しいです・・・・が・・・・・
はっきり言います。
花畑牧場のが断然うまいっす。
いえ、これはこれで美味しいんだけど、比較すると差は歴然。
味も舌触りもかなり落ちますねぇ。
メーカー名はあえて秘す・・・。
しかし、この何番せんじだかわからない生キャラメルも10粒で630円(定価)ですよ。
1粒63円・・・・・
花畑牧場の時も思いましたが、あまりにも高級お菓子過ぎるでしょ。
というわけで、ちょうど生クリームがあったので、昨日生キャラメルもどきを作りました。
今回は、鍋を二つ用意し、
1.練乳と生クリームと砂糖をとろとろに煮詰める
2.カラメルシロップを作る
を同時進行でつくり、程よい硬さになったカラメルシロップの鍋に1を投入、最後にバターを入れて混ぜ冷やす、という作り方を採用。
出来上がりは、今までで一番生キャラメルに近いものが出来たように思います。
水あめと蜂蜜とバニラビーンズがあれば、本物にかなり近づくのではないかしら。
コスト的にはどーだろ、5分の1くらい?
値段と量を考えると、私は手作り生キャラメルでいいわぁ~。
でも貰うのは大歓迎よ♪
- [2008/09/19 20:39]
- グルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
バブルの頃にとった資格です
昨日は、「宅地建物取引主任者」という資格の、5年ごとにある法定講習に、電車を乗り継ぎはるばる福岡中心部まで行ってきました。
講習はアクロス福岡っつうところで、朝10時から夕方4時30分まで。
5年間内に改正された法令やら税制などの講義があるのだけど、申し訳ない、実務から遠く離れた身にはまるで子守唄、瞼が閉じるのを抑えきれませんでした。

昼食は、B2の正福でなすみそ定食。
ランチタイムで880円はちと高い気もするけど、美味しいんだよねー。

にしても、えれぇ疲れました。
講習もだけど、都会の雰囲気がもうダメ。
人が多くて人酔いするし、ふらっと入った三越の地下は、連なるスィーツショップの甘い匂いで気分が悪くなってしまうし、夕食もとらずに帰りの電車ではぐったりでした。
(雨の9月、皆さん秋の装いの中、涼しげな夏服にサンダルで、しかも片手に回覧板を持っててもおかしくないような思いっきり普段着でよちよち歩く私は、都会の方こそお断りに違いない。)
講習はアクロス福岡っつうところで、朝10時から夕方4時30分まで。
5年間内に改正された法令やら税制などの講義があるのだけど、申し訳ない、実務から遠く離れた身にはまるで子守唄、瞼が閉じるのを抑えきれませんでした。

昼食は、B2の正福でなすみそ定食。
ランチタイムで880円はちと高い気もするけど、美味しいんだよねー。

にしても、えれぇ疲れました。
講習もだけど、都会の雰囲気がもうダメ。
人が多くて人酔いするし、ふらっと入った三越の地下は、連なるスィーツショップの甘い匂いで気分が悪くなってしまうし、夕食もとらずに帰りの電車ではぐったりでした。
(雨の9月、皆さん秋の装いの中、涼しげな夏服にサンダルで、しかも片手に回覧板を持っててもおかしくないような思いっきり普段着でよちよち歩く私は、都会の方こそお断りに違いない。)
- [2008/09/18 21:34]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
乳母日傘で育ちました
明日は、とある資格の更新講習で、1日家を留守にしなければならない。
義母も用事があり、夕方(4時頃)息子が帰る時に誰もいないことになるので、鍵を渡して、夫が帰宅する5時頃まで約1時間、一人で留守番するように告げた。
(うちの小学校は学童がないのだ。)
すると・・・
夕食の時、突然シクシク泣き始めた息子。
明日のことを思って心細くなったらしい。
結局義母が用事を早く切り上げて在宅してくれることになってようやく安心した息子。
どんだけ箱入り息子なんだよ。
(ちなみに夫の職場は自宅から徒歩2、3分。)
<どうでもいい話題>
マツダデミオのCMのあの踊り・・・・
気になっていたのは私だけじゃないらしい。
いったいあれは意図的なのか。
義母も用事があり、夕方(4時頃)息子が帰る時に誰もいないことになるので、鍵を渡して、夫が帰宅する5時頃まで約1時間、一人で留守番するように告げた。
(うちの小学校は学童がないのだ。)
すると・・・
夕食の時、突然シクシク泣き始めた息子。
明日のことを思って心細くなったらしい。
結局義母が用事を早く切り上げて在宅してくれることになってようやく安心した息子。
どんだけ箱入り息子なんだよ。
(ちなみに夫の職場は自宅から徒歩2、3分。)
<どうでもいい話題>
マツダデミオのCMのあの踊り・・・・
気になっていたのは私だけじゃないらしい。
いったいあれは意図的なのか。
- [2008/09/16 23:10]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
他になかったんだろうか。
今日のどっかのテレビ番組の星占い。
何座か忘れたけど、ラッキーアイテムが脚立。
脚立て。
何座か忘れたけど、ラッキーアイテムが脚立。
脚立て。
- [2008/09/12 22:01]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
未完の大作
ブックマークを整理したら、こんなものがあった。
GreenEyes
そう、あれは昨年の11月。
某ケータイ小説の大ヒットに触発され、わしもひとやま当てたろかいと、思いつきと勢いで書き始めたSFサスペンス恋愛小説。(なんだ、それ)
最初は張り切って書いてたものの、動機がそんなだから、あっという間に熱も冷め、結局序盤で挫折。
これからいろんな事件が起こり、バリバリ張った伏線が生きてきて、波乱万丈、驚天動地の展開になる予定だったのに・・・(ということにしておこう。)
しかし、書いている時はわからなかったけど、今改めて読み返すとすっごい下手で驚いた。
読みにくく、わかりにくく、こんな文章力で小説書こうなんて、ふてぇ奴だと顔から火が出る思い。
でも、私自身には面白かったのでよしとしよう。
実は続きを書きたい気持ちもあるんだよね。
今は時間的に無理だけど、いつか、完成させる日が来るかもしれない。
そしたら、未完の大作は、完成の駄作になるんだな、うん。
GreenEyes
そう、あれは昨年の11月。
某ケータイ小説の大ヒットに触発され、わしもひとやま当てたろかいと、思いつきと勢いで書き始めたSFサスペンス恋愛小説。(なんだ、それ)
最初は張り切って書いてたものの、動機がそんなだから、あっという間に熱も冷め、結局序盤で挫折。
これからいろんな事件が起こり、バリバリ張った伏線が生きてきて、波乱万丈、驚天動地の展開になる予定だったのに・・・(ということにしておこう。)
しかし、書いている時はわからなかったけど、今改めて読み返すとすっごい下手で驚いた。
読みにくく、わかりにくく、こんな文章力で小説書こうなんて、ふてぇ奴だと顔から火が出る思い。
でも、私自身には面白かったのでよしとしよう。
実は続きを書きたい気持ちもあるんだよね。
今は時間的に無理だけど、いつか、完成させる日が来るかもしれない。
そしたら、未完の大作は、完成の駄作になるんだな、うん。
- [2008/09/12 00:17]
- インターネット |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おしゃべりな家電たち
今回、オール電化になったことによって、新しくやってきた電気温水器、IHクッキングヒーター、そして、IH炊飯ジャー。
共通していえるのは、皆さんよくおしゃべりになる。
「湯はりを開始します。お風呂の栓はしましたか?」(電気温水器さん)
「設定温度になりました。」(IHクッキングヒーターさん)
「ご飯が炊き上がりました。ご飯をほぐしてください。」(IH炊飯ジャーさん)
そのうち、会話もできるようになるんじゃなかろうか。
「明日の朝6時30分にご飯炊いといて。」
「はい、ご主人様♪」(猫耳がキュートなIH炊飯ジャーちゃん)
おうちでメイドカフェ。
共通していえるのは、皆さんよくおしゃべりになる。
「湯はりを開始します。お風呂の栓はしましたか?」(電気温水器さん)
「設定温度になりました。」(IHクッキングヒーターさん)
「ご飯が炊き上がりました。ご飯をほぐしてください。」(IH炊飯ジャーさん)
そのうち、会話もできるようになるんじゃなかろうか。
「明日の朝6時30分にご飯炊いといて。」
「はい、ご主人様♪」(猫耳がキュートなIH炊飯ジャーちゃん)
おうちでメイドカフェ。
- [2008/09/09 22:16]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
オール電化になりました
先週金曜に工事が完了し、我が家もオール電化になりました。
ガスコンロ&灯油温水器からIHクッキングヒーター&電気温水器です。
電気温水器、便利ですねー。
お湯はりもたし湯も保温も、ボタンひとつで勝手にやってくれます。
もう、水を貯めているのをうっかり忘れてじゃんじゃんあふれることもなくなるのですね。
シャワーの時、沸かすのが間に合わず、だんだん冷たくなったりすることもないのですね。
IHクッキングヒーター、便利ですねー。
指先一本で温度管理ができ、タイマー使えば、火にかけていることを忘れて鍋を焦がして大騒動ってこともありません。
また、グリルは両面焼きなのでひっくり返さなくてもよいのですね。箸使いが下手できれいにひっくり返せず、ボロボロな焼き魚になってしまう私にはとてもありがたいです。
そして何より助かるのが、掃除が簡単なとこ。
毎日クレンザーで掃除してても、だんだん汚れてくるコンロ周り。
でも、IHクッキングヒーターなら、フラットなガラス面をさっとヒト拭きでOK。
もう年末に、五徳をごしごししなくて良いのですね。
というわけで、オール電化今のところ満足しております。
あとの問題は
そう、電気料。
1ヶ月普通に使って、今までとどれくらい違うのか試してみようと思ってます。
試算では、オール電化のローン分がぎりぎり浮くはずなのですが・・・・。
ちなみに我が家がお願いしたのはベスト電器。
工事も丁寧で、使えない不要な鍋なども快く回収してくれ、終始安心して任せられましたヨ。
ガスコンロ&灯油温水器からIHクッキングヒーター&電気温水器です。
電気温水器、便利ですねー。
お湯はりもたし湯も保温も、ボタンひとつで勝手にやってくれます。
もう、水を貯めているのをうっかり忘れてじゃんじゃんあふれることもなくなるのですね。
シャワーの時、沸かすのが間に合わず、だんだん冷たくなったりすることもないのですね。
IHクッキングヒーター、便利ですねー。
指先一本で温度管理ができ、タイマー使えば、火にかけていることを忘れて鍋を焦がして大騒動ってこともありません。
また、グリルは両面焼きなのでひっくり返さなくてもよいのですね。箸使いが下手できれいにひっくり返せず、ボロボロな焼き魚になってしまう私にはとてもありがたいです。
そして何より助かるのが、掃除が簡単なとこ。
毎日クレンザーで掃除してても、だんだん汚れてくるコンロ周り。
でも、IHクッキングヒーターなら、フラットなガラス面をさっとヒト拭きでOK。
もう年末に、五徳をごしごししなくて良いのですね。
というわけで、オール電化今のところ満足しております。
あとの問題は
そう、電気料。
1ヶ月普通に使って、今までとどれくらい違うのか試してみようと思ってます。
試算では、オール電化のローン分がぎりぎり浮くはずなのですが・・・・。
ちなみに我が家がお願いしたのはベスト電器。
工事も丁寧で、使えない不要な鍋なども快く回収してくれ、終始安心して任せられましたヨ。
- [2008/09/08 15:52]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
忍耐力ないのは親譲り
我が子はかわいい
むろんこれは大前提で揺るがないのだけど、それはそれとして、最近反抗的になってきて扱いにくい我が息子。
昨日は算数の宿題がわからないとパニクって大泣き。
一度パニクると、本人自身で落ち着くまで何を言っても火に油。
(何か問題があるのじゃないかと心配になるくらい)
そして私に八つ当たりしてくる。
今日は今日で、筆箱の鉛筆がないのを
「おかあさんのせいだ」
と文句。
わたしゃ筆箱触ってないっつの!
すんごいムカつくんですけど。
とにかく、すぐ人のせいにする。
でもって、親の言うことを一度で聞いたためしがない。
言葉も悪い。
こっちもグッとこらえて最初は優しく言うのだけど、結局最後には大声で怒っちゃう。
だって、優しく言ってもぜんぜん聞きやしないんだもの。
あまりかまわずに、子供の自主性に任せて責任を持たせる・・・
とやると、これ幸いと何にもしない。
そして、ぎりぎりになって宿題をはじめ、「間に合わない!」とパニクる。→もちろんそれは、おかあさんのせい。
ったくもう。
2歳、小2、中2ってのは、そういう時期なんだろうか。
でも、小3になると聞き分けがよくなるって感じもしないんだよなぁ。
反抗期は、心の成長の証と言う。
聞き分けのない息子に大人気ない態度をとってしまう自分が一番成長してないのかも。(;><)
むろんこれは大前提で揺るがないのだけど、それはそれとして、最近反抗的になってきて扱いにくい我が息子。
昨日は算数の宿題がわからないとパニクって大泣き。
一度パニクると、本人自身で落ち着くまで何を言っても火に油。
(何か問題があるのじゃないかと心配になるくらい)
そして私に八つ当たりしてくる。
今日は今日で、筆箱の鉛筆がないのを
「おかあさんのせいだ」
と文句。
わたしゃ筆箱触ってないっつの!
すんごいムカつくんですけど。
とにかく、すぐ人のせいにする。
でもって、親の言うことを一度で聞いたためしがない。
言葉も悪い。
こっちもグッとこらえて最初は優しく言うのだけど、結局最後には大声で怒っちゃう。
だって、優しく言ってもぜんぜん聞きやしないんだもの。
あまりかまわずに、子供の自主性に任せて責任を持たせる・・・
とやると、これ幸いと何にもしない。
そして、ぎりぎりになって宿題をはじめ、「間に合わない!」とパニクる。→もちろんそれは、おかあさんのせい。
ったくもう。
2歳、小2、中2ってのは、そういう時期なんだろうか。
でも、小3になると聞き分けがよくなるって感じもしないんだよなぁ。
反抗期は、心の成長の証と言う。
聞き分けのない息子に大人気ない態度をとってしまう自分が一番成長してないのかも。(;><)
- [2008/09/06 11:30]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
猫も杓子も猫ブログ
猫ブログはじめました。
http://gebe-nyan.at.webry.info/
いつまで続くかわかりませんが、猫好きな方、よかったらご覧くださいませ。
(過去、圧力鍋日記とか絵本日記とかホームベーカリー日記とか、いろいろ手をつけて結局放置。どーも同じ道を辿りそうな悪寒・・・)
http://gebe-nyan.at.webry.info/
いつまで続くかわかりませんが、猫好きな方、よかったらご覧くださいませ。
(過去、圧力鍋日記とか絵本日記とかホームベーカリー日記とか、いろいろ手をつけて結局放置。どーも同じ道を辿りそうな悪寒・・・)
- [2008/09/05 23:13]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ビバ 新学期!!
長かった夏休みもついに終わり新学期になりました。
やっとこさ息子の「退屈~~」攻撃から解放されます。
部屋の中も、朝掃除すれば夕方まできれいです。
やれやれ。
さて、今朝登校前にもう一度念のために持っていくものチェック。
筆箱OK、連絡帳OK、工作OK、ぞ・・・・・・
雑巾ーーーー!!
あー、すっかり忘れてた!
縫うにしても今からじゃ時間がない!
とりあえず家の中にあった小汚い雑巾をビニールに入れて、
「出すのが恥ずかしかったら出さなくていいからね。明日きれいなのを持って行きなさい。」
と持たせた。
で、古タオルで雑巾を縫おうとしてふと思ったのですが・・・・
学校に持っていく雑巾って、新品がデフォなのでしょうか。
新品のタオルを雑巾にするのって、なんかもったいない気がするのですよねぇ。
(ちなみに学校からは「雑巾」としか書いてない。)
湯上り用の使い古しのタオルを雑巾におろすのは、私には「きれいな雑巾」の範疇なのですけど、そう思われない方もいらっしゃるかもしれないので、結局新品のタオルで縫いました。
こう書くと、物を大切にする人のようだけど、100均で雑巾を買って持たせるのはぜんぜん平気なんだよね。(;´∀`)
やっとこさ息子の「退屈~~」攻撃から解放されます。
部屋の中も、朝掃除すれば夕方まできれいです。
やれやれ。
さて、今朝登校前にもう一度念のために持っていくものチェック。
筆箱OK、連絡帳OK、工作OK、ぞ・・・・・・
雑巾ーーーー!!
あー、すっかり忘れてた!
縫うにしても今からじゃ時間がない!
とりあえず家の中にあった小汚い雑巾をビニールに入れて、
「出すのが恥ずかしかったら出さなくていいからね。明日きれいなのを持って行きなさい。」
と持たせた。
で、古タオルで雑巾を縫おうとしてふと思ったのですが・・・・
学校に持っていく雑巾って、新品がデフォなのでしょうか。
新品のタオルを雑巾にするのって、なんかもったいない気がするのですよねぇ。
(ちなみに学校からは「雑巾」としか書いてない。)
湯上り用の使い古しのタオルを雑巾におろすのは、私には「きれいな雑巾」の範疇なのですけど、そう思われない方もいらっしゃるかもしれないので、結局新品のタオルで縫いました。
こう書くと、物を大切にする人のようだけど、100均で雑巾を買って持たせるのはぜんぜん平気なんだよね。(;´∀`)
- [2008/09/02 00:18]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |