なんだかずいぶん昔のことのよう・・・
今日、息子が通っていた幼稚園のバスを見かけた。
バスの窓越しに見える、紺色の制服を着てちょこんと座っている園児に、2年前の息子がダブって見えて
もう、あの頃の息子には会えないんだなぁ・・・・
そう思うと、なんだかちょっと切なくなった。
バスの窓越しに見える、紺色の制服を着てちょこんと座っている園児に、2年前の息子がダブって見えて
もう、あの頃の息子には会えないんだなぁ・・・・
そう思うと、なんだかちょっと切なくなった。
スポンサーサイト
- [2008/01/31 21:29]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「冷凍」「餃子」に負のイメージがついてしまったな
びっくらしました、冷凍餃子の中毒事件。
我が家でもその話で持ちきりですよ。
おかげで、
夕飯の一品にするつもりだった冷凍シューマイを出せなくなってしまいました。(;^ω^)
我が家でもその話で持ちきりですよ。
おかげで、
夕飯の一品にするつもりだった冷凍シューマイを出せなくなってしまいました。(;^ω^)
- [2008/01/30 22:15]
- 社会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
チョコレート&チョコレート
先週、スーパーでチョコレートフォンデュのセットを見つけたんですよ。
これ↓

ガーナチョコレートが2枚ついてるので、後は具材を買えばOK。
チョコレート大好きの息子は喜ぶだろうなぁ・・・・
1200円という微妙な値段に買おうか買うまいか、小30分悩んだ末に思い切って買ってしまいました。
(帰宅して調べたら、チョコレートなしで2,000円以上の値段がついており、チョコレート2枚付でこの値段は、かなりお得っぽかったです。)
ちょうどバレンタインデー前のせいか、楽天はどこも軒並み売り切れで、購入したスーパーも最後の1個。
まだ売ってあったら余分に買ってオークションで売るところだったのに。(転売やめれ)
日曜に早速使ってみました。
具材は、バナナ、フランスパン、ポテトチップ(ロイズ風?)、雪見だいふく(ミニサイズ)
子供は喜びましたねぇ。
美味しかったし、自分で刺して食べるってのがまた楽しいのよね。
今度はチーズフォンデュしてみよう。
ところで、バレンタイン用のチョコレートを先日頼みました。
小倉山荘というショップの、「想ひそめし」という、ちょっとピリ辛の柿の種っぽいおかきに、チョコレートをコーティングしてある商品です。

ここで以前購入したお試しセット(送料無料でいろんな味が楽しめます。お薦め)に入ってて、結構美味しかったような記憶があるんですよね。
それに、チョコだけよりおかきのピリ辛が義父やダンナも気に入ってもらえそう。
まぁ、私が食べたかったからってのが一番大きいけど。(笑)

(↑お試しセット)
これ↓

ガーナチョコレートが2枚ついてるので、後は具材を買えばOK。
チョコレート大好きの息子は喜ぶだろうなぁ・・・・
1200円という微妙な値段に買おうか買うまいか、小30分悩んだ末に思い切って買ってしまいました。
(帰宅して調べたら、チョコレートなしで2,000円以上の値段がついており、チョコレート2枚付でこの値段は、かなりお得っぽかったです。)
ちょうどバレンタインデー前のせいか、楽天はどこも軒並み売り切れで、購入したスーパーも最後の1個。
まだ売ってあったら余分に買ってオークションで売るところだったのに。(転売やめれ)
日曜に早速使ってみました。
具材は、バナナ、フランスパン、ポテトチップ(ロイズ風?)、雪見だいふく(ミニサイズ)
子供は喜びましたねぇ。
美味しかったし、自分で刺して食べるってのがまた楽しいのよね。
今度はチーズフォンデュしてみよう。
ところで、バレンタイン用のチョコレートを先日頼みました。
小倉山荘というショップの、「想ひそめし」という、ちょっとピリ辛の柿の種っぽいおかきに、チョコレートをコーティングしてある商品です。

ここで以前購入したお試しセット(送料無料でいろんな味が楽しめます。お薦め)に入ってて、結構美味しかったような記憶があるんですよね。
それに、チョコだけよりおかきのピリ辛が義父やダンナも気に入ってもらえそう。
まぁ、私が食べたかったからってのが一番大きいけど。(笑)

(↑お試しセット)
- [2008/01/30 00:10]
- グルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
初詣のおみくじは大吉だったのに
なんつーか・・・
最近の日記を読み返すと、
テンション低いっつか、辛気臭いつか、滅入ってきちゃうよな
そんなのばっかり。
いけない、いけない。
不幸は不幸を呼び寄せる。
なんかこう、ぱーっと景気のいい話でも書きたいわ!
と、そんなことを思ってたら、なんと昨日は年賀状の当選番号発表日。
早速チェック!
が・・・・・
切手シート1枚当たってねぇし・・・
でもって夜は、
台所の水道の蛇口がポキッと折れ、修理しようとしたダンナが止水栓をぶち切り、そこらじゅう水浸しでてんやわんや。
応急的に栓をしてどーにか水を止めたが(台所以外では水が使える)、明日修理をしてもらわねばならない。
あぁ、予想外の出費が・・・・・・
というわけで今回もまた、不幸の日記になってしまいました。(´Д⊂ヽ
最近の日記を読み返すと、
テンション低いっつか、辛気臭いつか、滅入ってきちゃうよな
そんなのばっかり。
いけない、いけない。
不幸は不幸を呼び寄せる。
なんかこう、ぱーっと景気のいい話でも書きたいわ!
と、そんなことを思ってたら、なんと昨日は年賀状の当選番号発表日。
早速チェック!
が・・・・・
切手シート1枚当たってねぇし・・・
でもって夜は、
台所の水道の蛇口がポキッと折れ、修理しようとしたダンナが止水栓をぶち切り、そこらじゅう水浸しでてんやわんや。
応急的に栓をしてどーにか水を止めたが(台所以外では水が使える)、明日修理をしてもらわねばならない。
あぁ、予想外の出費が・・・・・・
というわけで今回もまた、不幸の日記になってしまいました。(´Д⊂ヽ
- [2008/01/28 23:38]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
波がどんどん寄ってくる
ついにやってきました・・・・
どーもそれっぽいです・・・
ええ、老眼
まだそれほどひどくはなく、意識するのは針に糸を通す時くらいなんですけどね、いよいよ来たか、って感じです。
白髪に老眼、へいけいも近そうだし・・・・
そーいや最近、物忘れがひどいのはもちろん、言葉もパッと出てこなくなった。
日記を書いてても、「あれ、あれ、何だっけ。確かもっと上手い言い回しがあったはずなんだけど。」ってなことがちょくちょく。
あーあ、なんだかたそがれちゃうわ。
どーもそれっぽいです・・・
ええ、老眼
まだそれほどひどくはなく、意識するのは針に糸を通す時くらいなんですけどね、いよいよ来たか、って感じです。
白髪に老眼、へいけいも近そうだし・・・・
そーいや最近、物忘れがひどいのはもちろん、言葉もパッと出てこなくなった。
日記を書いてても、「あれ、あれ、何だっけ。確かもっと上手い言い回しがあったはずなんだけど。」ってなことがちょくちょく。
あーあ、なんだかたそがれちゃうわ。
- [2008/01/25 22:59]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ふと気がつくとあれもこれも
あれ?
おやつ代わりにたまに買っている、チーズかまぼこ@100円。
8本入りだったはずなのに、7本になっている・・・・
値上げラッシュを身近に感じた出来事でありました。
おやつ代わりにたまに買っている、チーズかまぼこ@100円。
8本入りだったはずなのに、7本になっている・・・・
値上げラッシュを身近に感じた出来事でありました。
- [2008/01/24 23:50]
- グルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
↓と書くほど税金納めてませんが。(;^ω^)
近所の道路工事が再開した。
以前このブログの、気ままに経済話もどきの後半に書いた道路のことだ。
これ書いたの、2005年10月・・・・
どんだけ放置してんだよ、ったく。
詳しく言うと、2005年10月に1ヶ月ほど工事して中断し、間に1回再開され再び中断、そして今である。
なんで一度にやってしまわないんだろう。すごく無駄に感じる。
そもそも、必ずしも必要と思える道路ではないのだ。
畑の中を突っ切った1キロにも満たないバイパス道路。
もともとあった道路で十分生活できる。
1.5キロの距離を1キロにするために、畑を買い取り土地を買い取り、3年越しで工事するのか。
こんな道路を作るための財源なら、ガソリンの暫定税率は廃止しろ!
と私は思う。
道路を作ることがいけないことだとは思わないけど、今のままではあまりに無駄が多すぎるように感じる。
税金取られるのが嫌なわけじゃない。
そら、安い方がいいけどさ、必要な税金なら払うさ。
でも
必要がなくてもとにかく予算をたくさん取るべし
余りそうなので予算ぎりぎりまで使い切るべし
という考え方が変わらない限り、どんだけ税金とっても足りることはないだろう。
・・・・・なんて匿名のブログで偉そうに吼えてるわけですが、うちの近所の工事にしたって、道路が出来ることで(いろんな意味で)潤う人がいるわけで、なかなか表だって「この道路は要りません、税金の無駄遣いです!!」とは言えないわけです。
近所付き合いってのがあるしねぇ。
なんだか竜頭蛇尾の今日の日記でした。(;´Д`)
以前このブログの、気ままに経済話もどきの後半に書いた道路のことだ。
これ書いたの、2005年10月・・・・
どんだけ放置してんだよ、ったく。
詳しく言うと、2005年10月に1ヶ月ほど工事して中断し、間に1回再開され再び中断、そして今である。
なんで一度にやってしまわないんだろう。すごく無駄に感じる。
そもそも、必ずしも必要と思える道路ではないのだ。
畑の中を突っ切った1キロにも満たないバイパス道路。
もともとあった道路で十分生活できる。
1.5キロの距離を1キロにするために、畑を買い取り土地を買い取り、3年越しで工事するのか。
こんな道路を作るための財源なら、ガソリンの暫定税率は廃止しろ!
と私は思う。
道路を作ることがいけないことだとは思わないけど、今のままではあまりに無駄が多すぎるように感じる。
税金取られるのが嫌なわけじゃない。
そら、安い方がいいけどさ、必要な税金なら払うさ。
でも
必要がなくてもとにかく予算をたくさん取るべし
余りそうなので予算ぎりぎりまで使い切るべし
という考え方が変わらない限り、どんだけ税金とっても足りることはないだろう。
・・・・・なんて匿名のブログで偉そうに吼えてるわけですが、うちの近所の工事にしたって、道路が出来ることで(いろんな意味で)潤う人がいるわけで、なかなか表だって「この道路は要りません、税金の無駄遣いです!!」とは言えないわけです。
近所付き合いってのがあるしねぇ。
なんだか竜頭蛇尾の今日の日記でした。(;´Д`)
- [2008/01/24 00:07]
- 社会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
娘盛りを無駄にするなと・・・
子供の水疱瘡は発疹がかさぶたになり、病院のOKが出たので今日から登校でした。
さて、最近チクチク縫い系の趣味に時間を費やしている私。
どっかと腰を下ろし、チクチクチクチク・・・・チクチクチク・・・・バリバリムシャムシャ・・・・
あ、後の擬音は、縫いもののキリがいいところで一休みして、お菓子を食っているところです。
ただでさえ冬という季節は、生物にとってその体内に脂肪を蓄えるような生態になっているというのに、運動もせずにこんな毎日を送ってたらどうなるか。
いままで普通につけていたブラが窮屈になったのは、胸が大きくなったわけじゃあるまい。
そーいや、最近WiiFitもしてないなぁ・・・。
ひゅーるりーひゅーるりーららー
白いボードが泣いてます~
ひゅーるりーひゅーるりーららー
ききわけのない体です~
さて、最近チクチク縫い系の趣味に時間を費やしている私。
どっかと腰を下ろし、チクチクチクチク・・・・チクチクチク・・・・バリバリムシャムシャ・・・・
あ、後の擬音は、縫いもののキリがいいところで一休みして、お菓子を食っているところです。
ただでさえ冬という季節は、生物にとってその体内に脂肪を蓄えるような生態になっているというのに、運動もせずにこんな毎日を送ってたらどうなるか。
いままで普通につけていたブラが窮屈になったのは、胸が大きくなったわけじゃあるまい。
そーいや、最近WiiFitもしてないなぁ・・・。
ひゅーるりーひゅーるりーららー
白いボードが泣いてます~
ひゅーるりーひゅーるりーららー
ききわけのない体です~
- [2008/01/22 23:38]
- ダイエット |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
水疱瘡その後
さて子供の水疱瘡。
昨日は38度の熱が出ましたが、今日は熱も下がり、そろそろピークは過ぎそうかなって感じです。
本人もいたって元気。
とはいっても、全身に出てるブツブツはやはり痒いらしく、カチリ「ホエイ」というどっちが商品名でどっちがメーカー名なんだよっつうネーミングの、痒み止めの薬を塗りたくっております。
(白い絵の具みたいな薬なんだけどめちゃめちゃ臭い)
来週登校できるかなぁ・・・。
昨日は38度の熱が出ましたが、今日は熱も下がり、そろそろピークは過ぎそうかなって感じです。
本人もいたって元気。
とはいっても、全身に出てるブツブツはやはり痒いらしく、カチリ「ホエイ」というどっちが商品名でどっちがメーカー名なんだよっつうネーミングの、痒み止めの薬を塗りたくっております。
(白い絵の具みたいな薬なんだけどめちゃめちゃ臭い)
来週登校できるかなぁ・・・。
- [2008/01/18 23:05]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
水疱瘡
正月を台無しにしたダンナの帯状疱疹も、どうやらほぼ完治状態のようです。
この帯状疱疹、もともとは子供の頃に感染した水疱瘡のウイルスが原因なのですよね。
なので、帯状疱疹自体がうつることはないけれど、水疱瘡の免疫がない人は水疱瘡として感染する恐れがあるらしいです。
息子はまだ水疱瘡に罹ってなく、予防接種もしてないので、こりゃヤバイかなぁと思いつつ、今のうちに罹っといた方がいいかとも思ってたわけですが・・・。
夕方、学校から帰って宿題をやっている時、かゆいかゆいとポリポリ掻いてたので、「もしや?!」とピンと来て体を見たら、虫刺されを掻き壊したようなのが2個・・・。
微妙かなぁと思いつつ、水疱瘡だったら出席停止なので、かかりつけの小児科に電話して(診察時間ギリギリになりそうだった。)ちょうど帰宅したダンナに連れて行ってもらったら、案の定・・・。
というわけで、我が家のお宝息子、本日より水疱瘡認定です。
微熱と若干痒みがあるくらいで元気いっぱいの息子は、明日からしばらく学校休みと知り、そりゃもう有頂天ですわ。(;^ω^)
あまりひどくならないといいなぁ・・・。
この帯状疱疹、もともとは子供の頃に感染した水疱瘡のウイルスが原因なのですよね。
なので、帯状疱疹自体がうつることはないけれど、水疱瘡の免疫がない人は水疱瘡として感染する恐れがあるらしいです。
息子はまだ水疱瘡に罹ってなく、予防接種もしてないので、こりゃヤバイかなぁと思いつつ、今のうちに罹っといた方がいいかとも思ってたわけですが・・・。
夕方、学校から帰って宿題をやっている時、かゆいかゆいとポリポリ掻いてたので、「もしや?!」とピンと来て体を見たら、虫刺されを掻き壊したようなのが2個・・・。
微妙かなぁと思いつつ、水疱瘡だったら出席停止なので、かかりつけの小児科に電話して(診察時間ギリギリになりそうだった。)ちょうど帰宅したダンナに連れて行ってもらったら、案の定・・・。
というわけで、我が家のお宝息子、本日より水疱瘡認定です。
微熱と若干痒みがあるくらいで元気いっぱいの息子は、明日からしばらく学校休みと知り、そりゃもう有頂天ですわ。(;^ω^)
あまりひどくならないといいなぁ・・・。
- [2008/01/16 21:54]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
スーパーとびなわ
連休中に、1月8日に書いた「スーパーとびなわ」が届いた。
早速長さを合わせて跳ばせてみる。
さて、魔法のとびなわの効果は如何に?
結論から言うと
どーにか10回以上跳べるようになった。
以前は、跳ぶのに全身力入りまくりだったのが(そのため2、3回限度だった)、少し力を抜く感覚がわかったようで、一応なわとびのリズムになってはきた。
それでもまだまだギクシャクな動きなのだが。
上達したのが、スーパーとびなわのおかげかどうかはよくわからない。
なわとびのコツを掴む時期と、とびなわが来た時期がたまたま一緒になったのかもしれないし。
でもま、結果的にはよしとしよう。
次は算数の特訓だ!!
冬休みボケで、一桁の計算につまずくようになってしまった息子。_| ̄|○ il||li
早速長さを合わせて跳ばせてみる。
さて、魔法のとびなわの効果は如何に?
結論から言うと
どーにか10回以上跳べるようになった。
以前は、跳ぶのに全身力入りまくりだったのが(そのため2、3回限度だった)、少し力を抜く感覚がわかったようで、一応なわとびのリズムになってはきた。
それでもまだまだギクシャクな動きなのだが。
上達したのが、スーパーとびなわのおかげかどうかはよくわからない。
なわとびのコツを掴む時期と、とびなわが来た時期がたまたま一緒になったのかもしれないし。
でもま、結果的にはよしとしよう。
次は算数の特訓だ!!
冬休みボケで、一桁の計算につまずくようになってしまった息子。_| ̄|○ il||li
- [2008/01/15 22:03]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
手抜きしててもまだ不満
1月も10日を過ぎ、正月気分も抜けました・・・・・
って、はなから正月気分なんてなかったのですけど。
結局ね、正月ったってやっぱり家事はしなきゃならないのよね。
炊事・洗濯、掃除にお客の接待。
なまじまわりがのんびりゴロゴロしてるので、自分だけ働かされてるような気がして、正月なのにちっとも楽しくない。
もーいくつ寝ると~と指折り数えていた頃が懐かしいわ。
って、はなから正月気分なんてなかったのですけど。
結局ね、正月ったってやっぱり家事はしなきゃならないのよね。
炊事・洗濯、掃除にお客の接待。
なまじまわりがのんびりゴロゴロしてるので、自分だけ働かされてるような気がして、正月なのにちっとも楽しくない。
もーいくつ寝ると~と指折り数えていた頃が懐かしいわ。
- [2008/01/10 23:43]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
負のスパイラル
1.WiiFitのジョギングを20分する。
↓
2.少ないながらもカロリー消費
↓
3.腹が減る
↓
4.チョコパイ2個食べる
↓
5.喉がかわく
↓
6.牛乳がぶ飲み
↓
7.消費した以上のカロリー摂取
↓
1に戻る
以下エンドレス
地味に体重が増えている原因判明
(お菓子食べるのやめれ)
↓
2.少ないながらもカロリー消費
↓
3.腹が減る
↓
4.チョコパイ2個食べる
↓
5.喉がかわく
↓
6.牛乳がぶ飲み
↓
7.消費した以上のカロリー摂取
↓
1に戻る
以下エンドレス
地味に体重が増えている原因判明
(お菓子食べるのやめれ)
- [2008/01/09 22:55]
- ダイエット |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
なわとび悪戦苦闘
冬休みの宿題に、なわとびがあった。
運動が苦手な息子は、当然なわとびも苦手。
ただ、下手糞なのは自分でもわかっていて、上手になりたい気持ちはあるようなのだけど、努力もまた嫌いなので、ちっとも上達しない。
状態としては、1回まわしてそれを思いっきりジャンプして跳びそこで力尽きてしまい、その後がつながらないという感じ。
なので、まず片手で縄をぐるぐる回して、一定のリズムでぴょんぴょん軽く跳ぶ要領を教え、大体出来たところで、跳ばせてみた。
ダメだ・・・・
なんでそんなに全身に力が入るのだろうか。
もう一度ぴょんぴょん練習をさせようとすると、「出来ないもーん」と放り出すか、ふざけて真剣にやらない。
こういう風にするのは下手糞な自分に対するコンプレックスの裏返しなので、なるべく褒めてやる気を出させようと思うのだけど、あまりに不真面目だとこっちも頭にきて「いい加減にせんね!!ちゃんと練習せんならいつまでたってんしきらんままたい!」
(標準語訳:いい加減にしなさい!ちゃんと練習しないなら、いつまでたっても出来ないままよ!)
教え導くってのは本当に難しいもんである。
さて、捨て台詞を残してパソコンの前に座った私は、「なわとび コツ」などでネットを検索。
腹はたっても、やっぱり可愛いわが子である。
みんなと一緒になわとびする時、こんな有様じゃあまりにもみじめだろうと思うとほっとけない。
見つかったのが、とびなわに新聞紙を巻く裏ワザ。

↑こんな感じに新聞紙を3~6枚程度重ねて、持ち手と紐のところに巻くだけ。
(これは少し短めで、最初はもう少し長めに巻いた方がいい。)
縄が固定されててきれいにまわりやすいせいか、10回程度は回れるようになった。
ただし、駆け足跳びしかできず、普通の前回りは相変わらず1回なんだけど、とりあえず本人は大満足らしい。
でー、ネットであれこれ検索してたら、なんかとても飛びやすいというとびなわを見つけ、思わず注文してしまった。
新聞紙巻きつけたとびなわを学校に持っていけないしね。
「スーパーとびなわ」って言うんだけど、とびなわが700円で送料が500円の1200円もするんだわ。
弘法筆を択ばずというけど、やはり道具の良し悪しってのは大きいはず。
「スーパーとびなわ」が来たら、後は本人のやる気と教える方の指導力の問題ってことだ。
しかしなぁ、自分の子供を頃を思い返すに、なわとびなんていつの間にか出来るようになってたよ。
つか、自転車だってなんだって、親から教えてもらったことなんてなかった。
たかがなわとび跳ぶのに、いちいち親が口出し手出ししてやるのって、やはり過保護だよなぁ・・・と自分を振り返ってそう思う。
自分で出来ない子供にしたのは、結局親なんだよね。うーむ・・・
運動が苦手な息子は、当然なわとびも苦手。
ただ、下手糞なのは自分でもわかっていて、上手になりたい気持ちはあるようなのだけど、努力もまた嫌いなので、ちっとも上達しない。
状態としては、1回まわしてそれを思いっきりジャンプして跳びそこで力尽きてしまい、その後がつながらないという感じ。
なので、まず片手で縄をぐるぐる回して、一定のリズムでぴょんぴょん軽く跳ぶ要領を教え、大体出来たところで、跳ばせてみた。
ダメだ・・・・
なんでそんなに全身に力が入るのだろうか。
もう一度ぴょんぴょん練習をさせようとすると、「出来ないもーん」と放り出すか、ふざけて真剣にやらない。
こういう風にするのは下手糞な自分に対するコンプレックスの裏返しなので、なるべく褒めてやる気を出させようと思うのだけど、あまりに不真面目だとこっちも頭にきて「いい加減にせんね!!ちゃんと練習せんならいつまでたってんしきらんままたい!」
(標準語訳:いい加減にしなさい!ちゃんと練習しないなら、いつまでたっても出来ないままよ!)
教え導くってのは本当に難しいもんである。
さて、捨て台詞を残してパソコンの前に座った私は、「なわとび コツ」などでネットを検索。
腹はたっても、やっぱり可愛いわが子である。
みんなと一緒になわとびする時、こんな有様じゃあまりにもみじめだろうと思うとほっとけない。
見つかったのが、とびなわに新聞紙を巻く裏ワザ。

↑こんな感じに新聞紙を3~6枚程度重ねて、持ち手と紐のところに巻くだけ。
(これは少し短めで、最初はもう少し長めに巻いた方がいい。)
縄が固定されててきれいにまわりやすいせいか、10回程度は回れるようになった。
ただし、駆け足跳びしかできず、普通の前回りは相変わらず1回なんだけど、とりあえず本人は大満足らしい。
でー、ネットであれこれ検索してたら、なんかとても飛びやすいというとびなわを見つけ、思わず注文してしまった。
新聞紙巻きつけたとびなわを学校に持っていけないしね。
「スーパーとびなわ」って言うんだけど、とびなわが700円で送料が500円の1200円もするんだわ。
弘法筆を択ばずというけど、やはり道具の良し悪しってのは大きいはず。
「スーパーとびなわ」が来たら、後は本人のやる気と教える方の指導力の問題ってことだ。
しかしなぁ、自分の子供を頃を思い返すに、なわとびなんていつの間にか出来るようになってたよ。
つか、自転車だってなんだって、親から教えてもらったことなんてなかった。
たかがなわとび跳ぶのに、いちいち親が口出し手出ししてやるのって、やはり過保護だよなぁ・・・と自分を振り返ってそう思う。
自分で出来ない子供にしたのは、結局親なんだよね。うーむ・・・
- [2008/01/08 20:46]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
名残惜しい冬休み
さて、明日8日は小学校の始業式、3学期の始まり。
・・・・・あ~あ、もう始まっちゃうのか・・・・( ´Д`)=3
夏休み中は2学期の始業式を心待ちにしていたのに、今回ため息なのはなぜか。
それは・・・・
早起きしなきゃいけないから。
集団登校で7時15分に家を出るため、学校がある日は6時起床の我が家。
夏休みと違い、冬休みはラジオ体操もないし、寒いし、親子ともどもすっかり寝坊癖がついてしまったので、明日からの早起きが憂鬱・・・・・。
・・・・・あ~あ、もう始まっちゃうのか・・・・( ´Д`)=3
夏休み中は2学期の始業式を心待ちにしていたのに、今回ため息なのはなぜか。
それは・・・・
早起きしなきゃいけないから。
集団登校で7時15分に家を出るため、学校がある日は6時起床の我が家。
夏休みと違い、冬休みはラジオ体操もないし、寒いし、親子ともどもすっかり寝坊癖がついてしまったので、明日からの早起きが憂鬱・・・・・。
- [2008/01/07 23:07]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お正月もそろそろ終わり
つい先日、今年の願いは
健康
だと書きました・・・・・
なのに・・・
うちのダンナ、ただいま帯状疱疹中・・・・
やれやれ
健康
だと書きました・・・・・
なのに・・・
うちのダンナ、ただいま帯状疱疹中・・・・
やれやれ
- [2008/01/06 19:47]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おせちレポ
昨年の12月10日の日記に書いたとおり、今年はおせちを通販に頼みました。
玉清という仕出し屋さんの、「曙」というおせちで、自社HPでも販売してるんだけど、楽天で買った方が5%引+ポイント5倍つくので、楽天のさとうあいクラブというショップで購入。
定価は12,600円(送料、税込)
配達は31日のみ、時間指定不可ということで、我が家はおせちを31日夜食べる習慣なので、到着時間が気になったのだけど、午後3時頃に届き一安心。
(本当は午前中着指定になってたのだけど、年末で若干遅れてしまった模様)
このおせちは冷凍ではなく、生おせちで、重箱に詰められた状態で届きます。
なので、届いたらそのまま食卓に出すだけ。楽や~~( ^ω^ )ニコニコ
重箱はプラスチック製で、思ったよりしっかりしてますが、正直あとの使い道がないので、処分が簡単な紙製の方が良かったかな。
お料理は、きちんと並んで崩れることもなく、見た目も商品ページに載っていたそのままでした。
華やかさはもうひとつだけど、逆に飾りのような料理がなく、全部いただけるお料理でした。
おせちに必須の数の子、なます、黒豆などがきっちり入った、奇をてらわない、いい意味でオーソドックスな感じ。
量は、これだけだと3人前くらいかな。
大人4人の我が家は、このおせちにカニとローストビーフなどを追加してちょうど良い量でした。
味はやや濃い目で、けっこうしっかり味付けされてました。
ものすごぉぉぉく美味しかったってわけじゃないし、いくつかイマイチな味もあったけど、この値段でこの内容なら十分満足。
つか、手間とコストを考えると、もう手作りする気にはなれないなぁ。
家人にもおおむね好評だったし、このさいとうあいくらぶさんは、他のおせちも評価が良いので、来年のおせちもこちらにしようかなと思ってます。
あと、oisixの冷凍おせちも美味しいらしいし、おせち選びちょっと楽しみかも。
<お品書き>

玉清という仕出し屋さんの、「曙」というおせちで、自社HPでも販売してるんだけど、楽天で買った方が5%引+ポイント5倍つくので、楽天のさとうあいクラブというショップで購入。
定価は12,600円(送料、税込)
配達は31日のみ、時間指定不可ということで、我が家はおせちを31日夜食べる習慣なので、到着時間が気になったのだけど、午後3時頃に届き一安心。
(本当は午前中着指定になってたのだけど、年末で若干遅れてしまった模様)
このおせちは冷凍ではなく、生おせちで、重箱に詰められた状態で届きます。
なので、届いたらそのまま食卓に出すだけ。楽や~~( ^ω^ )ニコニコ
重箱はプラスチック製で、思ったよりしっかりしてますが、正直あとの使い道がないので、処分が簡単な紙製の方が良かったかな。
お料理は、きちんと並んで崩れることもなく、見た目も商品ページに載っていたそのままでした。
華やかさはもうひとつだけど、逆に飾りのような料理がなく、全部いただけるお料理でした。
おせちに必須の数の子、なます、黒豆などがきっちり入った、奇をてらわない、いい意味でオーソドックスな感じ。
量は、これだけだと3人前くらいかな。
大人4人の我が家は、このおせちにカニとローストビーフなどを追加してちょうど良い量でした。
味はやや濃い目で、けっこうしっかり味付けされてました。
ものすごぉぉぉく美味しかったってわけじゃないし、いくつかイマイチな味もあったけど、この値段でこの内容なら十分満足。
つか、手間とコストを考えると、もう手作りする気にはなれないなぁ。
家人にもおおむね好評だったし、このさいとうあいくらぶさんは、他のおせちも評価が良いので、来年のおせちもこちらにしようかなと思ってます。
あと、oisixの冷凍おせちも美味しいらしいし、おせち選びちょっと楽しみかも。
<お品書き>

- [2008/01/04 22:53]
- グルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、2008年の初日記、通販のおせちのことなどいろいろ書きたいことはありますが、まずは新年のご挨拶。
さて、私の今年の目標というか、抱負というか、希望というか、願いはやはり
健康
でしょうか。
若い頃・・・10代、20代の頃は、健康がデフォルトで、体調不良は特別な状態でした。
が、40歳も半ばを過ぎ(はっきり言いますと、年女でございます)、胃薬は手放せず、頭痛にめまい、耳鳴り、生理周期はめちゃくちゃで、ぽっこり君もおとなしくなったもののいまだ健在。
どれも大したことはないものの、昨年は例年以上に健康の大事さを痛感した1年でした。
なので、ここ数年、初詣のお願いはただ一つ
「家族全員の健康」
今年も一年間、健康で楽しく過ごせますように。
さて、2008年の初日記、通販のおせちのことなどいろいろ書きたいことはありますが、まずは新年のご挨拶。
さて、私の今年の目標というか、抱負というか、希望というか、願いはやはり
健康
でしょうか。
若い頃・・・10代、20代の頃は、健康がデフォルトで、体調不良は特別な状態でした。
が、40歳も半ばを過ぎ(はっきり言いますと、年女でございます)、胃薬は手放せず、頭痛にめまい、耳鳴り、生理周期はめちゃくちゃで、ぽっこり君もおとなしくなったもののいまだ健在。
どれも大したことはないものの、昨年は例年以上に健康の大事さを痛感した1年でした。
なので、ここ数年、初詣のお願いはただ一つ
「家族全員の健康」
今年も一年間、健康で楽しく過ごせますように。
- [2008/01/03 23:06]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |