fc2ブログ

皆様良いお年をお迎えくださいませ 

大晦日です。
今年はおせちを通販に頼んだので、午前中にがめ煮、ローストビーフ、紅白なますを作り、それにかにしゃぶの準備をするだけの、楽勝な大晦日になりました。

さて今年を振り返ってみますと

私の体調がイマイチ、ダンナの仕事もイマイチで、正直今年はあまり良い年ではありませんでした。
とはいえ、大きな病気もなく、こうやって家族揃って新年を迎えられるのですから、それで充分幸せなのかもしれません。
来年も、平々凡々な1年でありますように・・・。

この1年、遊びに来てくださった皆様、どうもありがとうございました。
新年もどうぞよろしくお願い致します。
スポンサーサイト



今更クリスマスネタ 

さて、2007年も残すところあと1日あまりとなりました。
今更ですがクリスマスの覚書を。

息子への、サンタさんからのクリスマスプレゼントは、DSソフト「時の探検隊」の攻略本でした。

なかなかプレゼントを決められない息子に、「時の探検隊」の本を薦めたのは、実は私。

プレゼントに攻略本ってどうよ?と思わないでもないのですが、ちっとも本を読まない息子が唯一ぼろぼろになるまで読んでるのが、やはりDSソフトの「ポケットモンスターダイヤモンド・パール」の攻略本だったりするんで、とりあえず活字に親しむ第一歩になってくれないかなと。

ところで、「暴れん坊ママ」というテレビドラマで、サンタクロースの正体がモロバレな内容の回があったそうで、我が家はドラマを全く見ない家庭だから当然そのドラマも見てないんですが、サンタを信じている子供と一緒に見てて大変困った・・・という話をあちこちで見聞きしました。
中には、テレビ局に苦情の電話をしたという人も。

  どうせいずればれるんだし、そんなことくらいでなーんだか大げさだなぁ。

子供を産む前の私ならそう思ったでしょう。
でも・・・・

窓ガラスにサンタさんへの手紙を貼り付ける息子。
24日、頼みもしないのにお手伝いを率先してやり、良い子をアピールする息子。
プレゼントを見つけて、大喜びで「サンタさん、ありがとー」と叫ぶ息子。

汚れちまった大人の私には、そんな子供の無邪気さがとても愛おしくて、どうせいずればれるからこそ、信じている間はその夢を大切にしたい・・と思うわけです。
まぁ、単純にそんな姿を見るのが楽しい(面白い)ってだけの、親のエゴなのかもしれないけど。(;^ω^)

だからもしそのドラマを見ていたら、実際に電話まではしないだろうけど、やっぱり「ちょっとぉー、困るんだけどぉ」と一言文句言ってやりたい気持ちになったと思います。

スタッフに小さい子供のいる人はいなかったのかな。
それとも、サンタを信じている子供が見るってのは想定外だったのかな。
せめて番組欄に書いて欲しいね、「ネタバレあり」と。

2007クリスマスオフ会inキャナルシティ博多 その3 

<12月22日土曜日、takakoさん、makoさん、もえもえははさんとのオフ会&キャナルシティ小旅行のレポートです。>

オフ会後の行動

●キャナルシティの「GAP」で、息子の帽子と、姪のクリスマスプレゼントの洋服を購入。

●アミューズメント「クラブセガ」で時間つぶし。
アームでお菓子などをすくって台に乗せ、積んであるお菓子を雪崩状にしてゲットするゲーム。
結構いい配置でこれなら取れるかもってのがあったので挑戦。が、もうあとちょっとというところでなかなか落ちない。
100円、あと100円とつぎ込み・・・・意地になるというのもあるけど、それ以上に、今ここでやめたら次の人に簡単に取られてしまうと思うとやめられず(性格悪いけど、これ、本当に悔しいのだ。)、とうとう1000円超えたところでようやく成功し、チョコボール(ミニサイズ)他お菓子いろいろを80個近くゲットし、子供は有頂天だが、つぎ込んだ分のもとをとっているかどうかは微妙。
その後、エヴァンゲリオンのアスカ・ラングレーのクリスマスバージョンフィギュアをUFOキャッチャーで獲得。
別に個人的に興味があるわけではなく、エヴァ関連はヤフオクでいい値段で売れるんじゃないかと。(;^ω^)
(後日ヤフオクを調べたら、結構出品されてるようで、大した値段はついてなかった・・・)

●そうこうするうちに6時近くになり、薄暗くなってきたので、クリスマスイルミネーションを見に、タクシーで天神の警固公園へ。
さすがに車が多く、2キロていどの距離なのに、20分近くかかる。

●昨年も行った警固公園は、今年もきれいにライトアップされ、たくさんの人で賑わっていた。
ただ、デコレーションが昨年とほとんど同じだったのがちょっと残念。
nikki_7_12_25.jpg

昨年同様、ソラリアプラザのWishBall(1個100円)に息子が願い事を書く。

「かねもちになりたい」

直球ど真ん中の願い事である。

●7時を過ぎ、お腹も空いて来た。ラーメンでも食べようということになり、屋台に心動かされたが、昨年の痛い失敗がトラウマになっており、屋台はやめ、キャナルのラーメンスタジアムに行くことに。

●キャナルのラーメンスタジアムで、一番無難そうな、「初代だるま」に入る。
味はまぁ美味しい方だと思う。
が、背油ちょっと多すぎ。
背油のくどさで、スープの味が殺されている。
それとチャーシュー厚すぎ。
あの手のチャーシューは薄い方がスープにからんで絶対美味しい・・・
と私は思う。(あくまでも私の主観ですんで。)

●8時頃にキャナルを出て、家路へとつく。
子供は爆睡。
家に着いたのは、10時近くになっていた。

とても充実した1日だったと言えよう。
最後に私も願いをかけよう。

息子の願いが叶いますように・・・。

PS.ポケモンセンターで買ったドダイトスの玩具の使用期間は、やはり5分でした・・・

2007クリスマスオフ会inキャナルシティ博多 その2 

<12月22日土曜日、takakoさん、makoさん、もえもえははさんとのオフ会&キャナルシティ小旅行のレポートです。>

グランドハイアットのレストラン「ベトナムフロッグ」のオフ会。
参加者は、takakoさんとmakoさん、もえもえははさん、そして私とそれぞれの子供たち・・・とうちのダンナ、総勢大人5人&子供5人。

takakoさんはおされな大柄美人、makoさんはとても若々しくて(実際このメンバーの中では一番ヤングなんですけど)とても可愛いママ、もえもえははさんは落ち着いたしっとり美人。
みんな素敵でした~~。

個室だったので、1時から4時くらいまで結構長居させていただけましたけど、出来ればもっとゆっくりいろんなことお話ししたいと思う、名残惜しい楽しいひとときでした。

takakoさん、makoさん、もえもえははさん、どうもありがとう!!
ベトナム料理、初めての体験でした!
プリン、美味しかった~~!!
またお会いしましょうね!!!

2007クリスマスオフ会inキャナルシティ博多 その1 

<12月22日土曜日、takakoさん、makoさん、もえもえははさんとのオフ会&キャナルシティ小旅行のレポートです。>

オフ会の待ち合わせは1時だが、クリスマスシーズンの週末で渋滞を懸念し、10時過ぎに家を出発。
思ったよりスムーズにキャナルシティに到着し、1時間ほど時間があいたので、とりあえず子供の一番の目的、「ポケモンセンター」へ行く。
出発時、じーちゃんからお小遣いを貰った息子の目がランランと光り輝く。

「好きなのを買っていいよ。」と言うと、真っ先に息子が手に取ったのは、「ポケットモンスターエメラルド」のゲームソフト、4800円なり。

これね、2004年発売のゲームボーイアドバンスのソフトなのよ。
何で今更、古い機種のソフトを定価で(ここ重要)買わにゃならんのか。
つか、誕生日プレゼントのDSソフト「時の探検隊」もまだ始めたばっかりでしょ?
違うのにしなさい。

「好きなのを買っていいって言ったくせに・・・」

という、子供の心の叫びが手に取るようにわかるが無視、無視。

散々悩んだ挙句、結局息子が買ったのは、ゼンマイを巻くと微妙に振動する(だけ)、5分で飽きそうなドダイトス(息子が一番好きなキャラ)の玩具。
母としては、どうせなら本とか日用品(鉛筆やノートなど)を買って欲しいんだけどねぇ。(;^ω^)
「あれもダメ、これもダメ」じゃ子供も面白くないだろうし、ま、仕方ないか。
子供にお金を払わせた。1,554円なり。
ネットで買えば、割引&ポイントもつくのに定価かよ・・・と思う貧乏性な母である。

さて、そろそろ待ち合わせ時間も近づいたので、キャナルシティ隣接のグランドハイアットのレストラン「ベトナムフロッグ」へ。

その時はこれはイイ!と思ったの・・・ 

7年前のこと。
息子を出産してすっかり浮かれポンチになっていた私は、息子のために印鑑を作りました。

男の子の顔の上に、名前がひらがなで彫ってある、「たまごクラブ」の後ろらへんの広告ページによく載っているアレです。

はい、血迷ってました。
そのはんこで郵便局に息子名義の口座を作り、お祝い金などをそれに貯めているのですが、将来、いい年したむさくるしいオトコになった息子が、あの可愛いおもちゃのような印鑑を持って銀行に行くことなど全然頭に浮かびませんでした。

どうせ作るなら、きちんとした印鑑を作ってやれば良かったな・・・と、宿題の音読をした確認に、そのはんこを押しながらしみじみ思いましたです。

Wiiあれこれ 

とりあえず続いてます、Wii Fit。
その証拠がこれ。
BMIの推移グラフです。
nikki_7_12_17.jpg

増えてるし・・・・。(;´Д`)

それはさておき(都合の悪いことは早めに切り上げ)、Wiiチャンネルがいろいろ増えてました。
http://wii.com/jp/wii-channel/

まぁ、あまり使えそうなのはまだないのですけど、この中の、「みんなのニンテンドーチャンネル」(無料)でDSソフトの体験版をダウンロードできます。
※インターネットにつながってる必要あり。
いわば、DSステーションが我が家にあるようなもんでしょうか。
Wiiをこういう風に使うとは思わなかった・・・すごいな、ニンテンドー。

それから、インターネットチャンネルのブラウザですが、無料の時期にダウンロードした人は、バージョンアップしていますのでご参考までに。
初期配布時より、少し使い勝手が良くなってます。

最後に、Wiiのリモコンの電池切れが早すぎるとお嘆きのあなた。
充電式の電池、エネループ、お薦めです。
電池の値段がかなり安い今、コスト的にとってもお得ってわけじゃないかもしれないけど、とにかくWiiのリモコンは電池がすぐ切れちゃうんで、入れ替える時すごくもったいない感じがするんですよね。
で、我が家はWiiを購入して電池交換の頻度に仰天してエネループを買い、おかげで電池切れの表示がついてもにこやかでいられます。
(替えれば替えるほど、もとをとってる感あり。)
ゴミが増えないのも嬉しい。

※電池交換の煩わしさを考えると、Wiiリモコン専用の充電器という手もあり。
ただ、ニンテンドーの正式なライセンス品はまだ出ておらず、動作の信頼性にちょっと不安が。

僕は死にまっしぇん! 

最近ちょっと好きな曲がありまして、CDをレンタルしに行きました。
それは日本のグループの曲で、いわゆるレゲエ?HIPHOP?系なやつ。
※正直言うと、その2つの区別がいまいちよくわかりません。
どちらも早口言葉みたいな感じなんだもん。※

レゲエもHIPHOPも、どっからどー見ても不似合いなおばさんですもの、その手のCDが置いてある場所で探すの、ちょっと恥ずかしかったです。
で、そのCDは見つかったのですけど、マキシシングルだったのですね。
この1曲だけ借りるってのもなぁ・・・

なぜか逡巡してしまい、結局そのCDは借りませんでした。
かわりに借りてきたのがこれ。

CLIMAX DRAMATIC SONGS
disc 1:
1 LOVE LOVE LOVE/DREAMS COME TRUE
★95年「愛していると言ってくれ」主題歌
2 ラブ ストーリーは突然に/小田和正
★91年「東京ラブストーリー」主題歌
3 TRUE LOVE/藤井フミヤ
★93年「あすなろ白書」主題歌
4 SAY YES/CHAGE and ASKA
★91年「101回目のプロポーズ」主題歌
5 幸せな結末/大滝詠一
★97年「ラブ ジェネレーション」主題歌
6 LA・LA・LA LOVE SONG/久保田利伸 with ナオミ・キャンベル
★96年「ロングバケーション」主題歌
7 TOMORROW/岡本真夜
★95年「セカンド・チャンス」主題歌
8 人魚/NOKKO
★94年「時をかける少女」主題歌
9 田園/玉置浩二
★96年「COACH コーチ」主題歌
10 今すぐKiss Me/LINDBERG
★90年「世界で一番君が好き!」主題歌
11 約束の橋/佐野元春
★92年「二十歳の約束」主題歌
12 大切なあなた/松田聖子
★93年「わたしってブスだったの?」主題歌
13 Make-up Shadow/井上陽水
★93年「素晴らしきかな人生」主題歌
14 Hungry Spider/槇原敬之
★99年「ラビリンス」主題歌
15 Say Anything/X
★91年「ララバイ刑事'91」エンディング・テーマ

disc 2:
1 君がいるだけで/米米CLUB
★92年「素顔のままで」主題歌
2 PRIDE/今井美樹
★96年「ドク」主題歌
3 Time goes by/Every Little Thing
★98年「甘い結婚」主題歌
4 サボテンの花 <“ひとつ屋根の下”より>/財津和夫
★93年「ひとつ屋根の下」主題歌
5 空と君のあいだに/中島みゆき
★94年「家なき子」主題歌※
6 フレンズ~remixed edition~/レベッカ
★99年「リップスティック」主題歌
7 壊れかけのRadio/徳永英明
★90年「都会の森」主題歌
8 世界中の誰よりきっと/中山美穂&WANDS
★92年「誰かが彼女を愛してる」主題歌
9 ひだまりの詩/ル・クプル
★97年「ひとつ屋根の下2」挿入歌
10 You're the Only…/小野正利
★92年「君のためにできること」主題歌
11 GOLDFINGER'99/郷ひろみ
★99年「ヤマダ一家の辛抱」主題歌
12 サイレント・イヴ/辛島美登里
★90年「クリスマス・イヴ」主題歌
13 今を抱きしめて/NOA
★93年「徹底的に愛は・・・」主題歌
14 碧いうさぎ/酒井法子
★95年「星の金貨」主題歌
15 悲しみは雪のように/浜田省吾
★92年「愛という名のもとに」主題歌



ほとんど知ってる歌ばっかりで、なんか落ち着くわ。

オフ会のお知らせ 

12月22日(土)のオフ会ですが、キャナルシティのレストランでランチします。
個室ですので、子供連れでも気兼ねなく楽しめると思います。
時間は午後1時からです。

クリスマスに彩られたキャナルシティに遊びがてら、ランチをご一緒にいかがですか。
ご都合がつかれる方は、ご連絡お待ちしていまーーーす。

参加予定:takakoさん、makoさん、もえもえははさん、管理人pico&息子&息子の父

結局まだ決まっていない 

とりあえずまだサンタさんを信じている我が息子。
サンタさんからのプレゼントに何が欲しいか聞いてみると・・・

「すらいむ」

す・・・スライムですか・・・。スライム、どーすんの?

「飾っとく」

ほ、他に欲しいのはない?

「おーじゃのけん」

王者の剣・・・・他には?

「こおりのかけら」

氷の欠片・・・剣の強化アイテムですか・・・

どーやら我が家には勇者様がいらっしゃるようです。

カンパチ 

今日の夕食は、カンパチのアラが安く出てたので、ブリ大根ならぬ、カンパチ大根を作りました。

ご存知かと思いますが、アラを煮付ける時に一番大事なのが下処理。
血や内臓をきれいに掃除してやらねばならないのですが、これが結構グロいのです。
どんなお高いステーキもレアは絶対無理な私には、この作業は結構辛いもんがあり、正直、出来上がっても食べる気がなくなってしまう。
他人が作ったのなら美味しくいただけるのになぁ・・・。

というわけで、おせちを頼みました。(いきなり話題が急展開)

いえね、おせちを2年続けて作ってみましたが(パックから出して並べたとも言う)、家で作っても結局残るもんは残るし、あれこれ作ってたらそこそこコストもかかる。
それに、今年はおせちを作る時間を大掃除に当てようかと思いまして。(ほんとか?)

楽天の「さとうあい」というショップで、玉清の曙ってのを注文しました。



量は大人4人の我が家にはちょっと少なめみたいだけど、12,000円とお手ごろ価格なので、カニやローストビーフを別に買ったらいいかなーと。
それに、基本的に一番売れるのは、がめ煮だったりするし。
あと、冷凍じゃなく、冷蔵なのが決めてで、我が家はおせちを12月31日の夜に食べるので、冷凍だと間に合わない可能性があるのよね。

数年前に、市内の料亭のおせちを頼んだら、値段のわりにイマイチで、それ以来おせちを買うのがなんとなく気が引けてたから、今度は美味しいといいなぁ。

<蛇足・出世魚>
今日初めて知りましたが、カンパチとブリって違う魚だったのですねー。
ハマチからカンパチになって、ブリになるのだと思ってました。(;^ω^)

人生いろいろ・・・ 

「かよちゃんがいなくなって面白くなくなったー」

昼食時に、義父のこの言葉をもう何度聞かされたことでしょう。
かよちゃんはとても大きな存在だったようです。
そして、思いっきり生電話はまだやってるんでしょうか。

さて、思いっきり生電話と言えば人生相談。
我が家はY新聞を購読しているんですけど、ほぼ毎日人生相談が載っています。
相談するくらいですから、ちょっと変わった事情やお悩みなのは当然ですが、なんつーんでしょう、このY新聞の相談は、ネタだろ?釣りじゃね?ってのが多いような気がするんですよ。
もちろん、限られた紙面に要点だけを省略して載せるのでしょうから、ちょっと極端な表現になることもあるでしょう・・・が・・・・

ところで、今日の相談はこんなのでした。

30歳代の主婦。夫の性格、行動に苦手なところがある。
夫が週末、家族で買い物に行きたがって困る。私は普通のレジャーに行きたいのに、夫は「買い物は家族のレジャー」だと言う。そして自分のものは買わず、私と娘のものばかり買う。しかし、何を買うかは夫が決める。「何でもいいから選んで」と言うが、私が選んだ瞬間、違う品を手に取り、私が欲しいものは買ってもらえず楽しくない。


・・・・・まぁ、確かに欲しいものを買ってもらえないなら、そりゃ楽しくないわな。
でも、夫の性格がどうこうじゃなく、欲しくないものを欲しくないと言えない(言わせない?)夫婦関係が問題のような気がするわ。
で、この続き。

私が自由に使えるお金は月5、6万円なので、夫がいないところで楽しむには限界があります。


ちょ、ちょっと待てーーーーー!!
妻のお小遣い月5、6万てこと?
そんでもって限界があるって?

うーーーむ、この相談者に共感できない自分がいる。

総力特集 Wii fitとは何ぞや その3 

●有酸素運動メニュー
wii16.jpg

最上段左:フラフープ・・・腰をぐいんぐいん回します。
最上段中央:リズムステップ・・・画面に出てくる足形に合わせてステップを踏みます。踏み台運動+ダンレボって感じ?
最上段右:ジョギング・・・これはボードは使わず、リモコンをポケットなどに入れてその場でジョギングします。万歩計の要領なのかな。
wii17.jpg

これがジョギングの画面。三角のマークがついている人を追い抜かないように、一定の速さで走ります。
最初は4分くらいの短めから始まり、何度かプレイすると、長い距離が走れるようになります。
日ごろ運動不足の身には、4分でも結構息が上がります。

●バランスゲームメニュー
wii18.jpg

これが一番CMで見るやつかな。
サッカーのヘディングや、スキーのアルペンにジャンプ、複数個の玉を穴に落とすゲームなど、重心や左右のバランスを意識したプログラムです。
Wii fitの中では最もゲーム性があるジャンルで、子供にはこれが一番受けるでしょうね。
wii19.jpg

ちなみにこれはスキーのアルペンの画面。
左右に重心を移動させて方向を変え、旗を通り抜けていきます。
慣れるまで結構難しい。

とまぁ、こんな感じです。
まだ始めたばっかりで、これから追加されるプログラムも多いし、私の中ではまだまだ未知数なWii fitだけど、想像してたよりも使えそうな気がします。
日頃それなりに運動されてる人には不要、でも1日中PCの前で座って、おやつをぽりぽり食べている人には、あまり億劫にならずに楽しくできると言う点では、運動不足解消の一端にはなりそうです。
(おやつ食べるなっつの)
ただし、あくまでも一端で、このソフトだけで完璧にフィットネスってのはソートー毎日ハードにやらなきゃダメでしょう。
ま、それくらい頑張れる人は、ビリーだってちゃんとやれるわけで。(;^ω^)

ただ、子供はかなり面白がって遊びますね。
バランスゲームと有酸素運動のいくつかは、パーティゲームっぽい感じで楽しめます。
まぁ、いずれ飽きるでしょうが、ゲームソフトと思えばそれもまた仕方ない。

最後に、私が提案する改善点をいくつか。
1.拡張ソフトで、ジョギングなんかの風景が実写で、世界遺産の旅や、日本一周などを選べるようにする。
2.ゲームの説明を、ひらがな表記も選べるようにして、小さい子供でも理解できるようにする。
3.トレーナーを増やす。萌え系、イケメン系、オヤジ系、ツンデレ系、王子様系・・・etc

というわけで、長々と3回にわたってお送りしてきましたが、Wii fit、個人的には買ってよかった!です。
任天堂、やっぱ、すごいよ。
目標に向かってがんばるぞーーー!!

総力特集 Wii fitとは何ぞや その2 

●トレーニングメニューです。
wii9.jpg

ヨガ、筋トレ、有酸素運動、バランスゲーム、お気に入り
と5つに分かれてます。
大まかに言うと、ヨガと筋トレがストレッチ系、有酸素運動とバランスゲームがゲーム系って感じかな。
お気に入りは自分がよくトレーニングするメニューが勝手に入ります。
左のデジタル時計のようなのは、運動したら貯まっていく、運動貯金の機械。
これがある程度貯まると、新しいトレーニングが追加される・・・らしいです。

●ヨガメニュー
wii10.jpg

灰色になっているところはまだ出来ないメニューで、トレーニングの数をこなすごとに出来るようになっていきます。
で、そのヨガはこんな感じです。
wii11.jpg

ボードの上でやると、重心の移動などで判断するのでしょうか、トレーニングの最後に評価してくれます。
あ、言い忘れてたけど、トレーナーを男性と女性から選べます。
私は男性にしました。ダンナは当然女性。(;^ω^)

●筋トレメニュー
wii12.jpg

たとえば、最上段の右端の「ランジ」にはこんな効果が。
wii13.jpg

太ももとヒップも気になりますが、まずはこのメタボ腹だ!
というわけで最上段中央のやつ。
wii14.jpg
wii15.jpg

体をひねる動作で、最初は3回程度なのですが、何回かやると、もっとたくさんの回数も選べるようになります。
最初は2、3分のわりとゆるい運動が多いので、ビリーに30分で挫折した私でも、それほど苦になりません。
(そのかわり、効果も目に見えて・・・って感じにはならないみたいだけど。)

総力特集 Wii fitとは何ぞや その1 

ついにやってきました、Wii fit。
27日に千葉を出発して30日に東京に到着。
そして翌12月1日の夜、我が家に届きました。
(千葉と東京、どんだけ離れてるんだ?・・・ってのは冗談で、公式発売日に合わせてたんでしょうね。)
さて今日から数回にわたり、Wii fitの特集をいたします。
プライバシーにかかる部分は、一部モザイクが入っておりますので、そこんとこよろしく。(;^ω^)
また、各画像の左下のナンバリングはこっちの覚書なんで気にしないでください。

※2日の日記では、微妙な書き方をしてますが、これ、意外といいかも・・・です。

と言うわけで早速・・・

●まずはバランスWiiボードの全体画像。
wii1


●大きさの参考に1upキノコを載せてみました。
wii2.jpg

えーっと、参考になりませんね。(;^ω^)
外形寸法:横51.1cm×縦31.6cm×厚さ5.3cm
質量:約3.5kg(結構思い)
単三乾電池が4本必要です。
ちなみに体重の上限は136kg・・・とのことです・・・

このバランスWiiボードと、Wii fitのソフトで1セットとなります。

●では電源を入れてみましょう。
wii3.jpg

一番上の左端が、Wii fitのディスクになります。
でもって、3番目の左端は、Wii fitチャンネルといって、ディスクからあらかじめダウンロードして本体に記憶させ、ディスクを入れなくても、毎日の測定などが出来るようになってます。
ただし、からだ測定以外のトレーニングをする場合は、ディスクを入れる必要あります。

●それでは始めてみます。
wii5.jpg

えーっと、我が家です。
ダンナと私と息子。

Wiiに標準でついている似顔絵チャンネルで作ったMiiから選び、身長や生年月日などを入力します。

※ボードは、平らな固いところに置きましょう。
ホットカーペットなどの上に置いたら、体重がやけに軽く出てしまい、ぬか喜びさせられます。
↑させられました。(´Д⊂ヽ

この後、2週間~1年後の目標BMIを決めます。

●ちなみにナビゲーターはこいつです。
wii4.jpg

やけに馴れ馴れしいです。

●自分のMiiを選ぶとカレンダーが出てきます。
wii7.jpg

からだ測定は、体重をはかったり、重心を診断してバランス年齢を出してくれます。
これをすると、カレンダーにスタンプを押せます。(足の形や済のスタンプ)
トレーニングは、ヨガやバランスゲームなどの総称です。

●からだ測定の結果です。
wii8.jpg

私はメタボ認定なのに、実はBMIは標準に入ってるんですよ。
つまり、体重だけで考えると、それほど肥満じゃないってわけです。
ということは・・・どんだけ体ぶよぶよなのねん。。゚(゚´Д`゚)゚。

●私のデータ、見ちゃいや~~~ん
wii6.jpg

な人は、パスワードを設定できます。

オフ会のお知らせ 

12月22日(土)、takakoさんが用事で福岡に来られ、makoさんとお会いされるのに便乗し、ミニオフ会をすることになりました。

まだ何もはっきりとは決まってないのですが、場所はキャナルシティ博多かその周辺くらいで、時間は午後2時頃からかなぁ・・・と思ってます。
ちょうどクリスマス前の三連休初日、キャナルはもちろん、天神もロマンチックにデコレーションされてるでしょうから、それも楽しみの一つです。
(↓昨年の日記)
2006クリスマス・天神イルミネーション

私はダンナと子供つきなので、それほど長くは楽しめないかと思いますが、ご都合がつかれる方はぜひいらっしゃいませんか?
お茶でもご一緒にお話しましょ、って感じの気軽なオフ会です。
行けるかも?って方は、お気軽にメールくださいませ。

買いもしないのに3億円当たったら・・・と夢想する 

Wii Fit のCMを見ながら

妻「花札の頃のニンテンドーの株、買っときゃ良かったなぁ。」

夫「そりゃあ、大儲けだろ。俺の子供の頃は、花札とトランプしかなかったのにな、ちくしょう。」

という、下世話な会話をする夫婦は私たちです。

ちくしょうって何だよ。


でもって、こういう会話をする夫婦のほぼ100%は

「資産家が遺産、数億円を恵まれない子達の施設に寄付」

などというニュースを見てると、

「そのうちの100万円でいいから、恵まれない我が家にもくれないかなぁ。」

などと言う。

どこまでも他力本願な夫婦に、そんなチャンスは巡ってこない。


というわけで、wii fit、無事に昨夜到着いたしました。
また後日詳細を書きます。
えーっと・・・

とりあえずそんなに急いで買う必要はなかったかと。