fc2ブログ

今日から4歳児だ! 

4年前の今日、まさにこの瞬間、産声をあげたチビ。
あれからもう4年だよ。
あの時は、4年後の自分と子供の姿なんて、想像もしなかったし、できなかったわ。

ぐずり、抱き癖、夜泣き・・・etc、長く長く感じた0歳児
よちよち歩き始め、仕草の可愛さに、育児がちょっとだけ楽しくなった1歳児
お喋りが上手になり、癇癪という名の自己主張もひどかった2歳児
そして
幼稚園のドタバタに悩まされたけど、ぐーんと成長してくれた3歳児

今になってみると、あっという間に過ぎ去った4年間だったなぁ。
この先も、振り返るたびに、そう思うんだろうね。
君と出会って今が一番楽しい、そう思える毎日でありますように。

誕生日、おめでとう。
スポンサーサイト



一難去ってまた一難 

下痢と嘔吐と子供と私

腹出して眠った時や  どうしようもないウイルスに
包まれた時に子供は  風邪をひくのでしょう
  吐いて  吐いて  下痢して  吐いて
  吐いて  吐き疲れて寝むるまで  吐いて
やがて子供は  免疫つけるのでしょう

ご静聴ありがとうございます。
えー、無理矢理替え歌シリーズ <病気篇part2> (いつの間にシリーズ化?)
今回は「酒と泪と男と女」でございます。

先々週、風邪ですっかりダウンしていたチビも、先週中頃よりすっかり元気になり、一安心していたのも束の間・・・・

27日土曜日の朝、お腹が痛いと言って、少し下痢気味だったものの、朝食後はすこぶる元気であまり心配してなかったんですが、昼頃から元気がなくなり、午後2時頃いきなりの大量嘔吐。
そして夜、再び大量嘔吐&下痢少々。
翌日曜日は、またもや発熱(38.6度)で終日ダウンしてしまいました。

明けて今朝は、熱は37.6度と下がったものの、まだ元気がなく、幼稚園は休ませて午前中病院へ。
お腹にくる風邪だろうとのことです。
夕方頃から少し元気になり、37度台の微熱は残ってますが、嘔吐もないのでたぶん明日は幼稚園に行けると思うんだけど・・・
ハァァァ~、子供ってほんとに病気する人種なんですなぁ。

無駄に毎日過ごしてます 

なんか忙しいのである。

今日はお歳暮探しで、ネットの某ショッピングモールをあちこち探し回り、2時間も費やしてしまい、結局まだきまっていないのである。
子供の七五三もしなきゃいけないし、誕生日のプレゼントも買いにいかねばならぬ。
年賀状もそろそろ手をつけねば。
これもまた、素材探しにそーとー時間がかかる予感がする。
ご出産なさった某さんへのお祝いの手紙も書きたい。

どれもてきぱきやれば、すぐに終わることなのに、なまじ時間があるせいか、中途半端に手をつけちゃ次のに気持ちがうつり、そのうち飽きて、YAHOO!ニュースの
・けが人にヨン様スマイル曇る

をクリックして記事を読みながら、
「ヨン様・・・、様づけで呼ばれるようになったのって、レオ様が最初だっけ、ベッカム様はその後だよな。」
などとどーでもいいことを考えたりして、ちっとも片付かないままなのである。

その上、さらに忙しくなると思われるメールが届いてしまった。
お客様からご注文いただいた商品を本日発送させていただきました。
今回発送する商品は以下のとおりです。
ドラゴンクエストVIII 空と海と

商品が届く前に、用事を片付けねば!!
↑最初からその意気でやれ

楽しく節約、らくらくやりくり 

さて昨日書いた、大枚1500円もはたいて買った主婦雑誌を、つらつらと眺めてみる。
ずっと以前にも書いたと思うが、こういう雑誌の三本柱と言えば、

裏ワザ・収納 そして やりくりと節約

今回もまた、家計簿の中身を披露してのやりくり術・節約術が載っている。
個人的には、自分ちの家計簿が雑誌に載るなんて絶対イヤであるが、他人のを見るのは結構楽しいもんである。
それにしても、皆さんやりくりが上手で、貯金もきっちりなさってて感心する。

が、よくよく読んでみると、それってなんだかなぁってのも。

4人家族で食費3万。
すごい、うちなんか米代だけでも月に1万かかるよ!と思ったら、
「夕食は実家で食べることが多い」
それってやりくりじゃないよなぁ。

「カレーを作ろうと思ったとき、じゃがいもがない時は大根で代役。」
大根カレー・・・うちじゃ絶対不評。大根なしの方がまだ良さそう。

「掃除機は不使用、ほうきで十分。ちりとりも読み終えた雑誌などを利用」
ちりとりくらい、100円ショップで買え。

「やかんに卵を入れて、湯沸し+ゆで卵の一石二鳥ワザ」
た、卵の殻って汚くないですか?

「しょうゆがない!というときには、めんつゆがお役立ち」
めんつゆがない!って時の方が絶対多いと思うんですけど。

なぁんてあれこれあげつらってるけど、所詮やりくり下手で節約できない私の、負け犬の遠吠え。
参考にさせていただく点ももちろんあり。

でも・・・カレーに大根はやっぱり入れないな。

1500円のショックで、やつあたり的日記になってしまった、心の狭い女です。
1500円・・・これこそ節約できたのに。

ステキナオクサン 

今年はおせち、つくろっかな~

なぁんて思ってる、ステキナオクサンな私♪
でも、おせちって、どんなもの入れたらいいの?何をつくったらいいの?な私。
そうだ、数多ある主婦雑誌に、この時期ならおせちの作り方がきっと載っているはず!

と書店に行ったら、ありました、ありました。
新年特大号とかで、家計簿やらカレンダーやらいろいろ付録のついた分厚いのが。
その1冊を手にとり、財布から1000円札を出してレジへ。

「1500円です」

え゛?!せんご・・・

慌てて財布から1000円札をもう一枚出した。
1000円でおつりがくるかと思ってたよ・・・。

なんか非常にショックを受けてしまった。
しかも、本誌におせちの記事は少なく、二重のショック。
1500円も出したのに、あまり興味をひく記事もないし。(私にとっては、です)
すっかりやる気が失せてしまい、最初から腰砕け。
やっぱり今年もステキナオクサンにはなれそうにない予感。
はたしてpico家のおせちの運命やいかに?!
なんだかんだ理由つけて今年も出来合いか?

風邪の特効薬 

それは誰かにうつすこと

というのは冗談で、これはまあ、風邪が良くなり始めた頃に、近親者にうつった風邪が発病する時期とちょうど重なってそう感じるんだろうけど、確かにうちのチビも、ダンナがゴホゴホと咳をし、発熱した一昨日(日曜)より急速に回復して、今日はもうすっかり元気ハツラツであります。

◆時系列でみるチビの風邪◆

14日 夕方より少し咳が出はじめる。
15日 幼稚園から帰って、やはり咳が続く。
16日 朝熱を測ると37.6度 幼稚園は休園し、10時頃病院へ。
    昼頃より熱が急に上がり、午後2時40.5度。
    病院へ電話をし、座薬使用。
    「薬を替える」とのことで、4時過ぎに再度病院へ。
17日 39度台の熱が下がらず。咳もひどい。食欲なし。
18日 38度~39度の熱。咳もひどい。食欲なし。
    4時頃病院へ。
19日 38度~39度の熱。 咳もひどい。食欲なし。
20日 熱は37度台に。いきなり回復傾向。咳はあるが食欲が少し出てきた。
    10時頃病院へ。
    ここ数日、ほとんど固形物を食べておらず、胃腸が弱ってるのか
    午前中下痢で、4回パンツを洗う羽目に。
21日 熱は37度台。咳はあるが、かなり元気になった。
22日 ほぼ平熱。咳はある。食欲もだいぶ戻ってきたが、念の為幼稚園は休ませる。
23日 すっかり回復。咳はあるものの、食欲も元気もほぼ通常どおり。

結局幼稚園はまるまる1週間お休みし、楽しみだった誕生会も出席できず、予定していた七五三のお参りも延期することになったけど、ともかく元気になって一安心。
今冬は、これで風邪と縁が切れたらいいんだけど。

発熱だーーー!! 

40度越え

隠しきれない 風邪菌が
いつしかあなたに 浸みついた
誰かにうつす くらいなら
幼稚園 休んでいいですか

寝乱れて 熱さまシート
うつらうつら 汗の滝
舞い上がり 揺れ墜ちる
肩の向こうに
あなた 額が燃える

何があっても もういいの
くらくら燃える 熱をくぐり
あなたと越えたい 40度越え~


えー、中途半端な替え歌ですみません。(元歌は「天城越え」っす)
よく考えると、♪あなたと越えたい 40度越え~って、越えちゃいかんよな。(^^;

さてうちのチビ、朝は37.6度のちょっと微妙な熱で、咳も続いていたので、今日は幼稚園を休ませ、午前中病院に行ってきました。
ところがお昼頃から熱が上がり始め、1時過ぎにはついに40度を突破して、40.5度!
座薬を入れ、念の為病院に電話したところ、薬を変えた方がいいだろうとのことで、4時頃に再度受診。
座薬を入れても38.7度くらいにしか下がらず、夜になって再び40度近い熱。
今は眠ってますが、時々咳き込むし、かなり体もキツそう。
起きている時はまだいいけど、寝ている時は体がピクピクしたりして、「脳症」なんて文字が頭をちらつき、不安になっちゃいます。
腕白でもいたずら坊主でもいいから、早く元気になってね。

ところで幼稚園、明日は年少さんの遠足(車で10分の公園)だったのよ。
そして明後日は11月生れの誕生会。
明日も休ませるつもりだから遠足は無理だとしても、できれば誕生会は行かせたいなぁ。
なんとか熱が下がってくれるといいんだけど・・・。

子供は風邪の子 

うちのチビ、9月からこっち、鼻ぐしゅぐしゅの風邪引きそうで引かない状態が続いてましたが、とうとうきちゃったようです、本格的なのが。
「寒くなってきたから風邪に気をつけてください。」と皆さんに言ってる癖に、こっちが気をつけ
ろよ状態ですわ。
しかし、↑と自分で言ってるのになんですが、家から一歩も出さずの監禁状態ならともかく、気をつけようがないよねぇ。
うちもヤバそうと思ったら風邪薬を飲ませたり、お風呂に入れなかったりしたけど、用心しててもひくときゃひくもんですわ。

それでもなんとか発熱まではいたっておらず(37度ぎりぎり)、このまま持ち直してくれるといいんですが。
というのも、18日(木)は幼稚園で11月生れのお誕生会があるんですよ。
そして、12月の生活発表会の練習が毎日あるので、出来るだけ休ませたくないのです。
(もちろん、練習は完璧に参加出来たのに、発表会の当日に風邪で休みってなのが最悪だけど。)

さてそんな親の思いはともかく、幼稚園から帰ってきたチビは咳き込むものの、結構元気で、おやつの手作りマフィンを三個も食べ、みかんを食べ、この食欲なら大丈夫かな・・・
と思ってたら、やはり体がしんどいようで、段々元気がなくなってきました。
夕食も食べず(こりゃまぁ、おやつの食い過ぎだな)ごろんと寝転んでぼんやりとテレビアニメを見て、私の問いかけにもあまり反応せず。

やっぱり普段元気なのが急におとなしくなると心配です。
いたずらしてもいいから、いつものように腕白ぶりを見せてよ。

チビの手を握りながら、願った母の思いが通じたのでしょうか。

充電完了!!

とばかりに8時頃ムクッと突然起き出したチビは、いきなり先生になり、私に太鼓の叩き方を指導し始めました。

「トン、トン、トントントン、はい、やってください!!」
「違う、違う、トン、トン、トントントン、よ!わかった?」
「そう、そ~う~、良くできましたね~。」

たぶん、発表会でやる合奏の練習だな、間違いない。
園で先生がどんな風に教えてらっしゃるか、参観しなくてもわかるわ。(笑)

この太鼓の猛特訓が30分ほど続いたでしょうか。
バチの握り方までチェックされ、いいかげんうんざりした頃彼も飽きたようで、今度はハサミでジョキジョキ広告の用紙をを切り始め、そこら中に広げはじめました。

風邪ひいてんだから、もお、いい加減寝ろよ~!!

病気の時くらいおとなしくして欲しいと思う、さっき願った言葉はどこへやらの母なのでした・・・。

真面目にサイト運営を考えるの巻 

10日の午後、急にアクセス数が増えて、
どうしたんだろう、変なところに貼られちゃったか?
とビビったんだけど、どうやらyahooのニューストピックスに、
56歳女性が双子出産 ニューヨーク

という、記事が出たせいのよう。

たまにこういうことがあって、普段はたんなるバカ親サイトのつもりでいたのが、「ああ、そうか、うちは高齢出産のサイトだったんだ」と改めて思うわけで、「高齢出産体験記」の他にもその類の情報を増やしたいなと考え、こういった高齢出産関係のニュースが出ると、それをファイリングしていくページを作ったらどうかと思ったのです。

でもニュースの引用となると、著作権的にどうなんだろうか?
いろいろ調べたけど、明確な判断はまだ出ていないようで、よくわからず、結局頓挫。
いい案だと思ったんだけどなぁ・・・。

最近またウイルスメールが増加中 

ウイルス撃退ソフト、今やこれがないと安心してネットできない時代。
うちのPCに入れている、ウイルス撃退ソフトの更新の時期がきた。
更新料にしてはちとお高い気もするけど、最新のウイルスが出現したと同時にそれを解析し、防ぐのだから、この値段も仕方ないんだろうな。
そう思いつつ、コンビニで支払いを済ませ、ついでに何か買おうかと店内をふらふらと見てたら、

あれ?こんなところにウイルス撃退ソフトが。

え?1980円?!

私の支払っている更新料よりずっと安いじゃん!
しかも、動作も軽いらしい。←うちのPCは旧型なので、これ結構重要。
そして、1年ごとの更新料も1980円。
あぁ、こっちにすれば良かった。
なんで私って、いつもタイミングが悪いんでしょうか。
株には絶対手を出すまい。(いや、最初から興味ないけどさ)

イチゴなんかいらないやい! 

今日は義父の誕生日である。

ケーキはどうしようかと思ったが、材料はあるし、ホームメイドにした。
午前中、ココア味のスポンジ台を焼き、買い物へ。

今日の夕食は何にしよう。
そうだな、やはりせっかくの誕生日だからご馳走に・・・
というわけで、ステーキを買った。

ご馳走=ステーキ
たとえ特売のお肉だとしても、貧乏人にとっては永遠の図式なのである。
ちなみに副菜は、レンコンの煮物、酢のもの。
この辺の組み合わせが、いかにも同居っぽい。

そうそう、ケーキ用の生クリームも忘れずに買って、飾り付けに何かフルーツでも・・・
と青果売り場を眺めてたら、イチゴがあるじゃない!
やっぱりケーキには真っ赤なイチゴっしょ!
がぁ~、ひとパック な、な、なんと、980円!!
ウソップ物語   picoといちご


ある日、picoが買い物をしていると、真っ赤なイチゴが売られてるのを見つけました。
「あぁ、このイチゴを飾ったら、とても素敵なゴージャスなケーキになるだろうなぁ。」
でも値段が高くて手が届きません。
「へん、きっと今頃のイチゴなんて、すっぱいに違いないわ!」
と呟きながら、picoはイチゴの前を離れて行きました。

というわけで、結局、生クリームだけの、いたってシンプルなケーキと相成った。
といえば聞こえはいいが、生クリームの量もケチったため、あちこちスポンジの地肌がのぞき、かなりびんぼったらしい出来映えになってしまった。

それでも家族には、「あっさりしていておいしい」と、まるで和食のような褒め方ではあるが、概ね好評で、チビもパクパク食べてくれて、作ったかいがあったと言えよう。
何より手作りケーキは安上がりでよろしい。(ただし、イチゴなしの場合)

今月末のチビの誕生日も、手作りケーキにしよう。
もちろんイチゴはなしだ。←買ってやれ

体も頭も老化中 

一昨日の運動は、44歳の運動不足の身にはかなりこたえたと思われ、今日も疲れが抜けません。
てか、昨日より更にだるだるなんですが~~。(特に足)

いや、もしかしたら、今月末に4歳の誕生日を迎えるチビのプレゼントを探して、昨日からずっと、PCの前で正座していたせいかもしれません。
私の上半身の重量を支え続ける二本足、お疲れ様です。

それにしても、出産からもう4年、早いものですわ。
そーいや2000年生れはミレニアムベビーなんつって、ちょっと話題になったりして、私もちょっと浮かれたりしましたが、今になってみればそれがどーしたって感じです。
ただ、
「あれ?今、西暦何年だったっけ?」
って時に、子供の年齢で、
「そうそう、今年4歳だから、2004年だ」
と計算しやすいのが便利です。

って、そんなド忘れするやつぁ、私くらいですかね。(汗)

3歳児の体力にも劣る今日この頃 

昨日は、午後から予定していたことがキャンセルになり、時間が空いたので、ふと思いたって車で1時間ほどのどんぐり村というところに行ってきました。

かなり広い敷地に、馬や牛、ヤギ、うさぎなどが飼われており、のんびりとした田舎風テーマパークとでも申しましょうか。
入園料が、大人300円、小人(4歳~中学生)と安く、派手な遊具はないけど、すべり台やアスレチックなどがあって、子供連れにいい感じ。
天気がいいこともあって、けっこう多かったです。

とりあえず入園してすぐ、園名物のヨーグルトを食し、その後、意味なくぶらぶらするのもあれなんで、200円を払ってスタンプラリーに参加。
スタンプを6箇所全部押して戻ると、ワインだのジャムだのが当る、福引が引けます。
用紙と、参加景品のペットボトルホルダーを貰っていざ出発~~!

ゼエゼエゼエ・・・

ヒィヒィヒィ・・・・

これがもう、結構な距離があるんですわ。
園内をわざと遠回りして一周しないと、全部のスタンプが集まらないようになってるんですよ。
しかも、山あり山ありのアップダウンコース。
ゆうに2キロは歩いたでしょう。
チビもさすがに疲れて、「きつい、つかれた~」と弱音を吐くのを、励まし、おだて、もうちょっとしたらジュースがあるから頑張れと物でつり、なんとか最後まで歩かせました。
親もそーとー疲れてるんで、おんぶなんかとんでもない状態です。
しかも私は、3つ目のスタンプ地点で冷たい牛乳を一気飲みしたせいか、お腹がぴーひゃらぴーひゃら。
ゴールした途端、トイレに駆け込みぱっぱぱらぱー。

そして、お待ちかね、スタンプラリーの最終目的の福引、外れはなしです。
ガラポンをチビがガラガラ廻します。

ガラガラガラ・・・ポトン・・・白玉・・・・「はい、お疲れ様です」

渡されたのはさっき食べた、ヨーグルト1個・・・・スカですか?

2キロも歩いて、ヨーグルト1個かよー!

と思うのは間違いで、ここはやはり

2キロも運動できたうえに、ヨーグルトまで貰えてラッキー♪

と思うべきでしょうな。人生ポジティブに考えねば、ね。

ボロボロに疲れたけど、チビは結構楽しかったようで、行って良かったです。
そして今日もその疲れは取れませぬ。
チビはすっかり元気ハツラツなのに、う~ん、少し運動せんといかんなぁ。(しみじみ)

今日も来る来るスパムの嵐~ 

メールが来るのは嬉しいけど、スパムは迷惑このうえない。
一応、件名に<未承諾広告>とあるのは、即削除に設定してるのだけど、そんなもんスパム全体のごくわずか。
律義に<未承諾広告>と書いてあると、いいスパムだ~と思えるほど。
で、件名を見て、削除をかいくぐったそれらしいのと、英文及び文字化けメールは読まずに手動で削除してます。

そして今日もまた、削除されずに受信トレイにそれらしいのが届いたのだが、ちょっと面白かったんでご紹介。
まず件名がすごい。
データ入力1000万件入荷(200名大募集)

1000万件・・・なんかもう、この数字を見た瞬間、怪しさプンプンじゃないっすか。
1000万件のデータって、一体なんだ?って感じ。
でも思わず惹き付けられて(違う意味でね)中身を読んじゃいましたわ。
☆データー入力1000万件連続入荷(200名大募集!)☆

┏□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□┓
       メルマガメルモ・ニュース   <2004.10発行>
┗□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□┛

【↓オススメ情報/ビジネス】━━━━━━━━━━━1,921,762部発行━☆
レ┃ベ┃ル┃チ┃ェ┃ッ┃ク┃な┃し┃で┃即┃仕┃事┃
 
┣ 必ず稼げる在宅ワークの募集です。
┣ 年齢は20歳~63歳まで。
┣ データ入力を大量入荷しました。
┣ 6年間は安心保障で仕事が出せます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━→ ●ttp://www.ca-assist.net 

■■■--≪在宅業務募集≫--■■■
   資料請負ホームページ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★ 初心者に朗報! ★
今回のご紹介は在宅業務の会社です。

今回データ入力を大量に連続で入荷させました関係上、
在宅ワーカー200名の大募集!
早い者がちですからすぐ応募を!
余暇を利用して、年間50万以上を目指せ!
大口を仕入れ、6年間データー入力が安定供給されることになり、在宅ワーカ
ーが安心して仕事に没頭できます。                   
                                   
                                   
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
                                  
       大量仕入れの為、レベルチェックを省きます。       
                                   
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
                                   
※登録後すぐレベルチェックなしで仕事に入ってもらう関係上、責任を持って
 仕事を進めてください。                       
※納品後次の仕事をどんどんお回ししますので、好きなだけ取り掛かってくだ
 さい。                               
※最近、給与欲しさにいい加減な入力をする、在宅ワーカー荒らしが増えてい
 ます。いい加減な方は減給する場合もございますのでご了承ください。  
※200人で取り掛かっても6~7年分の入力は仕入れました。      
                                   
◆詳しい内容、資料請求(無料)は下記のホームページにて確認下さい。◆
          ◇ ●ttp://www.ca-assist.net ◇

6~7年分の入力は仕入れましたって、ずいぶん変化のないデータだよなぁ。
でぇ、思わずホームページを見にいっちゃいました。

すんごいしょぼいホームページ(笑)

そのくせ、主要取引先にゃ、NTT、富士通、日本電気、日産自動車など、一流どころがズラズラと。

んもう!時間無駄にした~、日記のネタにしちゃろ!!
と思って、でも万が一、いや、1000万が一にでもちゃんとしたSOHO斡旋会社だとまずいな、とネットで調べたら、案の定というか当然というか、やはり悪徳商法でしたわ。

いわゆる、内職商法、登録させて最初にいろいろ買わせて仕事はなし、って奴ですね。
ともかく
・誰にでも出来る(スキルを要求しない)
・仕事内容がはっきりしない
・勝手に仕事斡旋のメール送りつけてくる
ようなのはすべからく悪徳商法と思って間違いないようです。

育児中の専業主婦、自宅で出来る仕事があれば・・・と思ってる方は多いでしょう。
でも今のご時世、よっぽどのスキルがあるか、コネや営業力がなけりゃ、在宅で出来る仕事が見知らぬところからメールで転り込むのは万が一、いや、1000万が一(しつこいな)にもありません。
とはいっても、こういう商法が後をたたないのは、オレオレ詐欺と一緒で、やはりひっかかる人がいるってことだよねぇ。
要らぬ心配だとは思いますが、どうぞお気をつけください。
あ、この会社は、(株)マリーローズっつうところですんで。

「伊〇家の食卓」の裏ワザって… 

今年も早いものであと2ヶ月。
年賀状も発売になり、また、年賀状図案に悩む季節になりましたね。
来年は酉年かぁ、またイラストをネットで探さねば。
ちなみに今年の年賀状は、ネットで見つけた、ぶらさがった3匹の猿のイラストでした。
そこに、家族3人力を合わせて、という深い意味があったことなど、誰も感じてはくれなかったろう。

そうそう、トリ年、で思い出しましたが、先日の「伊〇家の食卓」、ご覧になりましたぁ?
とってもかわいいイラストが誰でも簡単に描けちゃう裏ワザ

人さし指にインクをつけて、ヒヨコを描きたいと思った所に押し付けます。
まずは頭、そして体、と2箇所横に押します。
この時、上下の位置をちょっとズラして押すのがポイント。
そして、ペンで目やくちばしなどをちょこちょこっと描けば、かわいいヒヨコの出来上がり!
指紋がヒヨコのフワフワッとした羽根の感じになるんです。
来年の年賀状にピッタリですね~♪

指紋がフワフワっとした羽の感じに・・・ならねーよ!どーみても指紋だって!!

と思ったのは、私だけでしょうか。
年賀状になんて使えねぇーーー・・・

まてよ・・・使えるかも・・・・

ダンナと私とチビの指で大中小のヒヨコを描き、ヒヨコの親子ってのはどうだ?
↑ヒヨコの親はにわとりです

管理人の勝手なお知らせ 

SF作家 アイザック・アシモフ曰く

「人間は、無用な知識(トリビア)を得ることで快感を覚える唯一の動物である。」

pico曰く

「人間は、無用なHP(コンテンツ)を作ることで快感を覚える唯一の動物である。」

えー、いきなりトリビアの泉パクリですが。(^^;

「気ままにママ」を公開してはや3年超。
最初の勢いはどこへやら、日記は書きつづけてるものの、高齢出産体験記とリンク以外の各コンテンツはすっかり放置状態。

なのに、ついつい新しいことに手を出したくなり、別宅「さるでもつくれるパン」を作ったり、しょぼい絵本のサイトをつくったりしてしまいます。
そーいや、圧力鍋日記とかもあったっけ・・・(封印したい過去)
どーも私は、作ること自体が好きみたいなんですよね。

読み逃げばっかりのネットサーフィン、中断しているカウプレ・・・←少しは気になってるらしい(汗)
実はまた、ちょっとやりたいことがあって、それは絵本のサイトに載せるつもりなんですが、そういうわけで皆様のサイトへのご訪問がまたまたご無沙汰になりそうです。
って、今までもご無沙汰続きですね、本当に申し訳ありません。

はっきりいって私の絵本のサイトなんて、来訪者ほとんどゼロに等しく(苦笑)、今回やろうとしていることも何の役にもたたない無用なコンテンツなんですが、やっぱり上記の定義どおり、作ることに快感を覚えてるんですわ。
(とはいえ、無用な知識を覚えたら誰かに言って、へぇボタンをいっぱい押してほしいのと一緒で、HPやコンテンツも誰かに見てもらいたいってのが本音ですが。)

でもま、サイトやコンテンツを作る時は多少頭も使うし、ボケ防止にはなってるかな。
チビが小学生になった時、PC教えられるくらい現役でいたいわ。
しっかし、チビがPCを使えるようになっても、家族の恥部をさらけだした「気ままにママ」は見せられんなー。