神
よくあるご神事で、
〇〇に最初に触れた人は、その年1年、神様からのご利益がある
というのがある。
その〇〇に最初に触れる為に、大勢の人をはねのけ、足蹴にし、なぎ倒し・・・
そうやって最初に触れた人にも、やはり神のご加護はあるのだろうか。
それは、私の思う「神」とはちょっと違うような気がする。
〇〇に最初に触れた人は、その年1年、神様からのご利益がある
というのがある。
その〇〇に最初に触れる為に、大勢の人をはねのけ、足蹴にし、なぎ倒し・・・
そうやって最初に触れた人にも、やはり神のご加護はあるのだろうか。
それは、私の思う「神」とはちょっと違うような気がする。
スポンサーサイト
- [2004/02/27 18:38]
- 雑記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
はたして鳶の子の将来は?
合格実績の載っている、進学塾のチラシを見ながら
私「りゅうちゃんも、ラサールに行けるくらいの頭があったらいいなぁ~。」
夫「俺は、ラサールより灘の方が絶対いい。どうせなら灘だな。」
どうせなら灘って、ラサールも灘も、もし行けるなら、そりゃあーた、鳶が鷹どころじゃなく、鳶がパンダ生んだようなもんだって。←珍獣扱い
二人「まぁ、こんなことを言えるのも、今のうちだけだろうけどね。(笑)」
もちっと子供に期待しろよ、な鳶父と鳶母の会話であった。
チビ、とーちゃん、かーちゃんを見返せ!!
私「りゅうちゃんも、ラサールに行けるくらいの頭があったらいいなぁ~。」
夫「俺は、ラサールより灘の方が絶対いい。どうせなら灘だな。」
どうせなら灘って、ラサールも灘も、もし行けるなら、そりゃあーた、鳶が鷹どころじゃなく、鳶がパンダ生んだようなもんだって。←珍獣扱い
二人「まぁ、こんなことを言えるのも、今のうちだけだろうけどね。(笑)」
もちっと子供に期待しろよ、な鳶父と鳶母の会話であった。
チビ、とーちゃん、かーちゃんを見返せ!!
- [2004/02/26 18:35]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
早寝普通起きを希望
21日の日記に書いたとおり、チビは最近お昼寝をしない。
今春から幼稚園なので、お昼寝なしになったのはちょうど良かったかもしれない。
が、お昼寝をしないかわりに、夕方寝をするようになってしまった。
4時頃に眠気が来て、そのまま爆睡に突入。
ほっとくと2時間でも3時間でも寝そうな勢いだが、ここでこころゆくまで眠らせたら、その夜が恐ろしいのである。
なので、1時間位たち、寝返りをしたりして眠りが浅くなってそうな頃を見計らい起こす。
そうすると、まだまだ眠たいチビは、当然ながら滅茶苦茶不機嫌なのである。
抱っこしたりおんぶしたりして、なんとか目を覚まさせようとご機嫌取りに30分以上費やさねばならないのである。
なのに、そうやって起こしたにもかかわらず、夜の就寝は10時半を過ぎてしまう。
そして夜が遅くなったせいか、朝の起床も8時頃と遅くなってしまった。
う~む、幼稚園に間に合わんぞ、こりゃ。
早寝早起きの習慣をつけた方がいいに違いない。
やはり朝、早めに起こすようにした方がいいのだろうか。
6時半? 6時?
すまん、私が起きれん。(^^;
今春から幼稚園なので、お昼寝なしになったのはちょうど良かったかもしれない。
が、お昼寝をしないかわりに、夕方寝をするようになってしまった。
4時頃に眠気が来て、そのまま爆睡に突入。
ほっとくと2時間でも3時間でも寝そうな勢いだが、ここでこころゆくまで眠らせたら、その夜が恐ろしいのである。
なので、1時間位たち、寝返りをしたりして眠りが浅くなってそうな頃を見計らい起こす。
そうすると、まだまだ眠たいチビは、当然ながら滅茶苦茶不機嫌なのである。
抱っこしたりおんぶしたりして、なんとか目を覚まさせようとご機嫌取りに30分以上費やさねばならないのである。
なのに、そうやって起こしたにもかかわらず、夜の就寝は10時半を過ぎてしまう。
そして夜が遅くなったせいか、朝の起床も8時頃と遅くなってしまった。
う~む、幼稚園に間に合わんぞ、こりゃ。
早寝早起きの習慣をつけた方がいいに違いない。
やはり朝、早めに起こすようにした方がいいのだろうか。
6時半? 6時?
すまん、私が起きれん。(^^;
- [2004/02/25 18:34]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
隗より始めよ
毎月、私とダンナ宛に、社会保険事務所から、国民年金の振替通知書兼領収書のハガキが届く。
これってわざわざ送る必要あるのかなぁ。
郵送料もかかるし、特殊なシール式のタイプだからハガキ代だって安いもんじゃないだろう。
銀行振替の場合は、通帳に記帳されるわけだし、結局ゴミ箱行きなのだ。
必要な人だけ送付するようにしたらいいのに。
と、今月もまた送ってきたそのハガキを見てこんなことを考えていると、こんなニュースを目にした。
厚労省、世代別の受給額試算 格差が明確に
そうだよなぁ、少子高齢化は進む一方だし、やはりこうなるだろうなぁ、っつう感じだ。
我が家なんて国民年金だから、1.7倍ってまさに雀の涙である。
しかもこれは、現在の政府負担3分の1を、2分の1まで引き上げた上での試算のはず。
しかし、赤字財政、借金まみれのこの国で、引き上げるだけの財政をどっから持ってくるのか。
やっぱ、消費税だろうなぁ。
まぁ、私は消費税は一番公平な税負担だと思うので、消費税率10%位までは仕方ないと考えてる。
そりゃ私だって税率アップは痛いけど、問題を次の世代に先送りするのはもう止めなければいけないと思うからだ。
それにろくすっぽ所得税も払わず、高価な携帯電話は次々に買いかえるフリーターからも、消費税だとしっかり税金払ってもらえるしね。
が、しかし、それと同時に、その前に、
政府もやることがあるんでないか、とも思うのだ。
それが最初に書いた、振替通知書のハガキ。
このハガキにかかる費用は大したものではないだろうが、
「これは必要ないのではないか?無駄ではないか?」
という意識がないようなお役所では国民はついてこない。
一事が万事、小さな事から、ではなく、小さな事もコツコツと、だ。
あ、それと、一般の公的年金よりはるかに優遇されている議員年金の見直しも頼んます、議員さん。
これってわざわざ送る必要あるのかなぁ。
郵送料もかかるし、特殊なシール式のタイプだからハガキ代だって安いもんじゃないだろう。
銀行振替の場合は、通帳に記帳されるわけだし、結局ゴミ箱行きなのだ。
必要な人だけ送付するようにしたらいいのに。
と、今月もまた送ってきたそのハガキを見てこんなことを考えていると、こんなニュースを目にした。
厚労省、世代別の受給額試算 格差が明確に
そうだよなぁ、少子高齢化は進む一方だし、やはりこうなるだろうなぁ、っつう感じだ。
我が家なんて国民年金だから、1.7倍ってまさに雀の涙である。
しかもこれは、現在の政府負担3分の1を、2分の1まで引き上げた上での試算のはず。
しかし、赤字財政、借金まみれのこの国で、引き上げるだけの財政をどっから持ってくるのか。
やっぱ、消費税だろうなぁ。
まぁ、私は消費税は一番公平な税負担だと思うので、消費税率10%位までは仕方ないと考えてる。
そりゃ私だって税率アップは痛いけど、問題を次の世代に先送りするのはもう止めなければいけないと思うからだ。
それにろくすっぽ所得税も払わず、高価な携帯電話は次々に買いかえるフリーターからも、消費税だとしっかり税金払ってもらえるしね。
が、しかし、それと同時に、その前に、
政府もやることがあるんでないか、とも思うのだ。
それが最初に書いた、振替通知書のハガキ。
このハガキにかかる費用は大したものではないだろうが、
「これは必要ないのではないか?無駄ではないか?」
という意識がないようなお役所では国民はついてこない。
一事が万事、小さな事から、ではなく、小さな事もコツコツと、だ。
あ、それと、一般の公的年金よりはるかに優遇されている議員年金の見直しも頼んます、議員さん。
- [2004/02/24 18:33]
- 社会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おっぱい哀歌
私は母乳育児に挫折した母親です。
詳しくはサイトの育児コンテンツに書いてますが、出なかったとか、事情があって飲ませられなかったというわけでなく、ただただひとえに、私の根性のなさにつきます。
ミルクでも健康で元気に育ってくれたチビ。
でも、おっぱいを飲ませてあげなかったことを、今日ほど後悔したことはありません。
ほとんどミルクで育ったチビは、おっぱいにまったく執着がない子でした。
が、今日、チビとお風呂に入っていると、突然こう言い出したのです。
「おっぱい、飲みたい・・・」
ちょっとうろたえつつも、
「おっぱいは赤ちゃんが飲むんだよ。」
と言うと、
「りゅうちゃん、赤ちゃんになった。」
ごめん、ごめんよ~、もっと頑張れば良かったね。意気地のないおかあちゃんで、ほんとにごめんよ~と、心の中でチビにわびながら
「飲んでいいよ。」
とチビを招き寄せると吸いついてきました。
あ、ああ、りゅうちゃん、そ、そこは・・・・・・腹だ!
確かにおっぱいの高さと腹の高さはほぼ等しいが、腹にゃへそがあるだろ、へそが。
つか、
わかっててやってるな、おまえ。
詳しくはサイトの育児コンテンツに書いてますが、出なかったとか、事情があって飲ませられなかったというわけでなく、ただただひとえに、私の根性のなさにつきます。
ミルクでも健康で元気に育ってくれたチビ。
でも、おっぱいを飲ませてあげなかったことを、今日ほど後悔したことはありません。
ほとんどミルクで育ったチビは、おっぱいにまったく執着がない子でした。
が、今日、チビとお風呂に入っていると、突然こう言い出したのです。
「おっぱい、飲みたい・・・」
ちょっとうろたえつつも、
「おっぱいは赤ちゃんが飲むんだよ。」
と言うと、
「りゅうちゃん、赤ちゃんになった。」
ごめん、ごめんよ~、もっと頑張れば良かったね。意気地のないおかあちゃんで、ほんとにごめんよ~と、心の中でチビにわびながら
「飲んでいいよ。」
とチビを招き寄せると吸いついてきました。
あ、ああ、りゅうちゃん、そ、そこは・・・・・・腹だ!
確かにおっぱいの高さと腹の高さはほぼ等しいが、腹にゃへそがあるだろ、へそが。
つか、
わかっててやってるな、おまえ。
- [2004/02/23 18:32]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
啓蟄にはちょっと早いけど。
ここ数日は本当に暖かく、昨秋植えたベランダのチューリップの球根から出た芽も、高速度撮影のようにぐんぐん伸びていってます。
その暖かさのせいか、虫がいきなり増えて、今日は今年初めてのカメムシに遭遇しました。
お前は一生出てくるなーーー!!
カメムシ擁護派の皆さん、ごめんなさい。
でも、私の人生にカメムシの4文字は要らない。(きっぱり)
さて、そんなことはさておき、うちのチビも最近の暖かさのせいか、生活リズムに変化が訪れました。
少し前からお昼寝の時間がだんだん遅くなってきてたんですが、突然昨日からお昼寝しなくなりました。
思えば0歳児、1歳児の頃、ぐずりやで一人遊びも出来ず、私はチビのお昼寝が息抜きの時間でした。
1時間もしないうちに起きられると、心底ガックリしたものです。
2歳になったらだいぶマシになったけど、やはり手のかかる子で、お昼寝しなくなったらどうしよう、と情けないことを心配したりしました。
が、3歳の今は、少しだけ一人遊びも出来るようになった子供の相手をしつつ、その傍らでテレビを見たり雑誌を読んだり、たまにはこそこそインターネットをすることも。
いや、ほんと、ずいぶん楽になったなぁ。
お昼寝しなくても全然OK、夜も早く寝てくれるしね。
ただし、子供が遊んでいると、散らかる、散らかす。
散乱したミニカー、テープ、紙の数々、まとめてゴミ箱に捨てたい衝動にかられます。
思わず感情的に叱っちゃって、どーも私の方が子供の成長に追いついてないようです。
その暖かさのせいか、虫がいきなり増えて、今日は今年初めてのカメムシに遭遇しました。
お前は一生出てくるなーーー!!
カメムシ擁護派の皆さん、ごめんなさい。
でも、私の人生にカメムシの4文字は要らない。(きっぱり)
さて、そんなことはさておき、うちのチビも最近の暖かさのせいか、生活リズムに変化が訪れました。
少し前からお昼寝の時間がだんだん遅くなってきてたんですが、突然昨日からお昼寝しなくなりました。
思えば0歳児、1歳児の頃、ぐずりやで一人遊びも出来ず、私はチビのお昼寝が息抜きの時間でした。
1時間もしないうちに起きられると、心底ガックリしたものです。
2歳になったらだいぶマシになったけど、やはり手のかかる子で、お昼寝しなくなったらどうしよう、と情けないことを心配したりしました。
が、3歳の今は、少しだけ一人遊びも出来るようになった子供の相手をしつつ、その傍らでテレビを見たり雑誌を読んだり、たまにはこそこそインターネットをすることも。
いや、ほんと、ずいぶん楽になったなぁ。
お昼寝しなくても全然OK、夜も早く寝てくれるしね。
ただし、子供が遊んでいると、散らかる、散らかす。
散乱したミニカー、テープ、紙の数々、まとめてゴミ箱に捨てたい衝動にかられます。
思わず感情的に叱っちゃって、どーも私の方が子供の成長に追いついてないようです。
- [2004/02/21 18:31]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新たなる臨時出費
4月は、私の軽自動車の車検である。
車は10年乗れば御の字と言うのに、すでに6回目の車検である。
ボディは傷だらけ。
天井のシートは剥がれ、ガムテープで無理矢理押さえている。
エンジン音は、まるでヤンキーの改造車のようにバリバリ音を立てる。
しかもエアコンは効かない。(夏場は蒸し地獄)
こうやって書き並べると、我ながらよく乗ってるなぁと思う。
が、買い換えようにも先立つものがないのだ。
どーにもこーにも動かなくなるまで、何回でも車検を受けるつもりであった。
ところが!
ダンナの姉の娘(つまり姪)が一人暮らしを始め、彼女の車が不要になったので格安で譲ってもらえることに!
その車もそこそこ年式は古いのだが、私の車に比べると状態は数倍良い。
つか、私の車より悪けりゃ、公道は走れんだろう。
そして、その車が本日名義変更を終えてやってきた。
何より嬉しいのは4ドアなこと。
前の車は軽貨物で2ドアだったため、買い物の荷物の出し入れが面倒だったのだ。
ワーイ、ワーイ!!
さらに、今度の車は、CD&MD対応オーディオだ!
CDもMDも我が家にはないけど、とりあえず、ワーイ、ワーイ!!
うちのチビも新しい車がいたく気に入り、降りたがらず困ってしまった。
しかし格安とは言え、車検代に比べるとかなりの出費増。
また、天井のシートが外れるまで乗り倒さんと。(^^;
車は10年乗れば御の字と言うのに、すでに6回目の車検である。
ボディは傷だらけ。
天井のシートは剥がれ、ガムテープで無理矢理押さえている。
エンジン音は、まるでヤンキーの改造車のようにバリバリ音を立てる。
しかもエアコンは効かない。(夏場は蒸し地獄)
こうやって書き並べると、我ながらよく乗ってるなぁと思う。
が、買い換えようにも先立つものがないのだ。
どーにもこーにも動かなくなるまで、何回でも車検を受けるつもりであった。
ところが!
ダンナの姉の娘(つまり姪)が一人暮らしを始め、彼女の車が不要になったので格安で譲ってもらえることに!
その車もそこそこ年式は古いのだが、私の車に比べると状態は数倍良い。
つか、私の車より悪けりゃ、公道は走れんだろう。
そして、その車が本日名義変更を終えてやってきた。
何より嬉しいのは4ドアなこと。
前の車は軽貨物で2ドアだったため、買い物の荷物の出し入れが面倒だったのだ。
ワーイ、ワーイ!!
さらに、今度の車は、CD&MD対応オーディオだ!
CDもMDも我が家にはないけど、とりあえず、ワーイ、ワーイ!!
うちのチビも新しい車がいたく気に入り、降りたがらず困ってしまった。
しかし格安とは言え、車検代に比べるとかなりの出費増。
また、天井のシートが外れるまで乗り倒さんと。(^^;
- [2004/02/20 18:30]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
臨時収入<臨時出費
実は実家の母が、先週中頃より入院しまして。
といっても重篤な病気ではなく、風邪から軽い肺炎を起こしたのですが、昨年から風邪を引きやすく、一度引いたらなかなか治らず、肺炎になって入院するのもこれで三回目。
医師によると、肺の中の何とか菌(SARSではないよ。人には移らないんだって。)のせいで、慢性的に肺に炎症が起きるようですから、1ヶ月ほど入院して根治しましょう、と言う事でした。
治療と言っても今は朝晩の点滴だけで、本人はけっこう元気。
新築の綺麗な病室に入り、嫁姑の確執から逃れて気楽にのんびり過してます。
で、その差額ベッド代は私達夫婦が負担することにしました。
いきなり話は変わりますが、ダンナの眼鏡が壊れ、買い換えになりました。
約3万の出費。(イタタタ)
え~、何が言いたいかというと・・・・
1月19日の日記に書いた、臨時収入の年末調整。
将来のためにガッチリ貯金するか、はたまた気晴らしに旅行でもしてパーっと使おうか、と苦悶してましたが、もう悩む必要もなくなったわけで・・・。
我が家の財布は、底に穴が空いてるらしいです。
といっても重篤な病気ではなく、風邪から軽い肺炎を起こしたのですが、昨年から風邪を引きやすく、一度引いたらなかなか治らず、肺炎になって入院するのもこれで三回目。
医師によると、肺の中の何とか菌(SARSではないよ。人には移らないんだって。)のせいで、慢性的に肺に炎症が起きるようですから、1ヶ月ほど入院して根治しましょう、と言う事でした。
治療と言っても今は朝晩の点滴だけで、本人はけっこう元気。
新築の綺麗な病室に入り、嫁姑の確執から逃れて気楽にのんびり過してます。
で、その差額ベッド代は私達夫婦が負担することにしました。
いきなり話は変わりますが、ダンナの眼鏡が壊れ、買い換えになりました。
約3万の出費。(イタタタ)
え~、何が言いたいかというと・・・・
1月19日の日記に書いた、臨時収入の年末調整。
将来のためにガッチリ貯金するか、はたまた気晴らしに旅行でもしてパーっと使おうか、と苦悶してましたが、もう悩む必要もなくなったわけで・・・。
我が家の財布は、底に穴が空いてるらしいです。
- [2004/02/18 18:28]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
誰の中にも同じDNAが流れている
私がよくお邪魔する、知的美人系ママサイトのGMたんさんの日記を拝見していたら、なんだかどっかで見たような絵の画像がありました。
それはGMたんさんのご子息が、三歳の頃に描かれた絵なんですが、やはり三歳のうちのチビが先日描いた絵とよく似てたんですよ。
頭から手足が伸び、胴体がない、俗に言う、頭足人。
これって、万国共通らしいんですね。
ネットでちょっと調べたら、幼児の描く頭足人の絵をテーマにしたサイトや、学術的に分析している記述もありました。
(難しくて読まなかったけど。)
幼児の発達過程で描くこの「頭足人」は、児童発達心理学では常識なんだそうです。
首座り、おすわり、はいはい、つかまり立ち、そしてあんよ。
最初はなん語、それから一語文、二語文、三語文へと、時期の遅い早いはあっても、みんなほぼ同じような道筋を辿って成長していくんですね。
赤ちゃんを産み、育てていると、こんなことがとても面白く感じられます。
ちなみにうちのチビの描いた頭足人です。

チビの説明によると、左右の下方に出ている線が「足」
中央のは「ちんちん」だそうです。
万国共通な中にも、チビらしい個性が。(^^;
それはGMたんさんのご子息が、三歳の頃に描かれた絵なんですが、やはり三歳のうちのチビが先日描いた絵とよく似てたんですよ。
頭から手足が伸び、胴体がない、俗に言う、頭足人。
これって、万国共通らしいんですね。
ネットでちょっと調べたら、幼児の描く頭足人の絵をテーマにしたサイトや、学術的に分析している記述もありました。
(難しくて読まなかったけど。)
幼児の発達過程で描くこの「頭足人」は、児童発達心理学では常識なんだそうです。
首座り、おすわり、はいはい、つかまり立ち、そしてあんよ。
最初はなん語、それから一語文、二語文、三語文へと、時期の遅い早いはあっても、みんなほぼ同じような道筋を辿って成長していくんですね。
赤ちゃんを産み、育てていると、こんなことがとても面白く感じられます。
ちなみにうちのチビの描いた頭足人です。

チビの説明によると、左右の下方に出ている線が「足」
中央のは「ちんちん」だそうです。
万国共通な中にも、チビらしい個性が。(^^;
- [2004/02/17 05:13]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Lord Of The Rings 第2部
14日より全国公開された、三部作の完結篇、ロード・オブ・ザ・リング王の帰還。
我が家では15日にレンタルビデオで、第2部二つの塔を見ることが出来ました。
面白かったです。
戦闘シーンの迫力は凄いです。
王の帰還は、戦闘シーンの連続で、さらにもの凄いらしい。
でも・・・基本的に映画やドラマで人が死ぬのはあまり好きじゃないんですよねぇ。
脇役(含むエキストラ)がポロポロ死んじゃうのは、主役になれない脇役人生の私にはどーも忍びなくって。(^^;
やっぱ、戦争はいやだなぁ、なんて、それを言っちゃ身も蓋もないことを思ってしまいました。
そういや子供の頃よく、テレビで戦争映画をやっていると、兄に
「どっちがいい人なの?」
と聞いてたっけ。
さすがにこの年になると、戦争っつうのはどっちが善か悪かではなく、どちら側の視点に立っているかなんだ、ってのがわかるようになりました。
この、善悪のはっきりしているロード・オブ・ザ・リングも、敵役の視点から物語を作れば、また違ったストーリーになるのかもしれません。
う~~む、何がいいたいのか、支離滅裂になってきました。
別に敵役の魔王を支持しているわけじゃないんですが。
のほほんのこんな私でも、戦争って何だろう?と考えてしまう、最近の社会情勢なのであります。
ところで、もともと外国人さんの顔を識別するのが苦手な私ですが、この映画は特に混乱しました。
だってさぁ、↓こんな感じの人ばっかりなんだもん。

ワンレンで、ソフトソバージュのような
ゆるいカールのかかった髪
and
不精髭
我が家では15日にレンタルビデオで、第2部二つの塔を見ることが出来ました。
面白かったです。
戦闘シーンの迫力は凄いです。
王の帰還は、戦闘シーンの連続で、さらにもの凄いらしい。
でも・・・基本的に映画やドラマで人が死ぬのはあまり好きじゃないんですよねぇ。
脇役(含むエキストラ)がポロポロ死んじゃうのは、主役になれない脇役人生の私にはどーも忍びなくって。(^^;
やっぱ、戦争はいやだなぁ、なんて、それを言っちゃ身も蓋もないことを思ってしまいました。
そういや子供の頃よく、テレビで戦争映画をやっていると、兄に
「どっちがいい人なの?」
と聞いてたっけ。
さすがにこの年になると、戦争っつうのはどっちが善か悪かではなく、どちら側の視点に立っているかなんだ、ってのがわかるようになりました。
この、善悪のはっきりしているロード・オブ・ザ・リングも、敵役の視点から物語を作れば、また違ったストーリーになるのかもしれません。
う~~む、何がいいたいのか、支離滅裂になってきました。
別に敵役の魔王を支持しているわけじゃないんですが。
のほほんのこんな私でも、戦争って何だろう?と考えてしまう、最近の社会情勢なのであります。
ところで、もともと外国人さんの顔を識別するのが苦手な私ですが、この映画は特に混乱しました。
だってさぁ、↓こんな感じの人ばっかりなんだもん。

ワンレンで、ソフトソバージュのような
ゆるいカールのかかった髪
and
不精髭
- [2004/02/16 05:12]
- 芸能 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
このCMが嫌いだ!
なぜか生理的に受け付けないCMというのがありまして・・・・
最近ではベル●ゾンの、外人モデルさんがくるくる踊るCM。
なんか、ガンつけられているような気がして。
か、かかってこい、コラァ!!←勝手に臨戦態勢
最近ではベル●ゾンの、外人モデルさんがくるくる踊るCM。
なんか、ガンつけられているような気がして。
か、かかってこい、コラァ!!←勝手に臨戦態勢
- [2004/02/12 05:11]
- 芸能 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Lord Of The Rings
テレビ放映されたのをビデオに撮り、日曜日に見ました。
面白かったっす!!
ダンナは「RPGそのものだな」と言ってましたが、
違う、違う、逆だって! こっちが先なの!!(笑)
で、第二部「二つの塔」も見たくなって、レンタルビデオ屋さんに行くものの、第三部公開目前で、皆さん思うことは同じとあって、どこも貸出中。
残念~~。
それなら原作を、と図書館に行ったけど、休館中でガックリ。
(原作「指輪物語」は、ずいぶん昔に途中で挫折してしまってたのです。)
何だか不完全燃焼気味で、インターネットの関連サイトを見ていたら、とある事実に愕然。
ロード・オブ・ザ・リングのロードって・・・・
道じゃなかったのかぁぁぁーーー!!
そーいや道はRoadだもんなぁ。
Lordは、王、君主という意味らしい。
「指輪への道」じゃなく、「指輪(正しくは複数形なので諸指輪)の王」っつうことなんだな。
この勘違い、私だけでしょうか。
ファイティングニモ以来の驚きでした。(^^;
面白かったっす!!
ダンナは「RPGそのものだな」と言ってましたが、
違う、違う、逆だって! こっちが先なの!!(笑)
で、第二部「二つの塔」も見たくなって、レンタルビデオ屋さんに行くものの、第三部公開目前で、皆さん思うことは同じとあって、どこも貸出中。
残念~~。
それなら原作を、と図書館に行ったけど、休館中でガックリ。
(原作「指輪物語」は、ずいぶん昔に途中で挫折してしまってたのです。)
何だか不完全燃焼気味で、インターネットの関連サイトを見ていたら、とある事実に愕然。
ロード・オブ・ザ・リングのロードって・・・・
道じゃなかったのかぁぁぁーーー!!
そーいや道はRoadだもんなぁ。
Lordは、王、君主という意味らしい。
「指輪への道」じゃなく、「指輪(正しくは複数形なので諸指輪)の王」っつうことなんだな。
この勘違い、私だけでしょうか。
ファイティングニモ以来の驚きでした。(^^;
- [2004/02/11 05:09]
- 芸能 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
子供の写真に入れ替えよう
↓チビがゴソゴソと物置から引っ張り出してきたもの。
あぁ、これは・・・・
旅先で手紙をしたためている、
この清楚なお嬢様は・・・・
二十数年前のワタクシ。(誰が清楚だって?^^;)
確か、旅行先の清里のペンションで撮った1枚。
雰囲気が気に入って、引き伸ばし額に入れて(実家の)部屋に飾ってたんだわ。
そういや、他にも引き伸ばして飾ってた写真があったなぁ。
若気の至りのナルシストぶり、まったく赤面もんです。
とかなんとか言いながら、しっかり嫁入り道具に忍ばせてたのがもっと恥ずかしい。
しかしなぁ、今は引き伸ばしたいほどの写真ってまったくないもんなぁ。
それどころか、封印したいもの数多。
せっかくチビが可愛く写ってるのに、隣の私がすんげぇブサイク。
ああ、私ってなんて写真映りが悪いんでしょう~。(それ、ちょっと違・・・・)
おまけ:今日、夕食材料の宅配のおばさんから
「わぁ、いつお生まれになるんですか」と言われました。
何ヶ月に見えたんでしょうか。(泣)

旅先で手紙をしたためている、
この清楚なお嬢様は・・・・
二十数年前のワタクシ。(誰が清楚だって?^^;)
確か、旅行先の清里のペンションで撮った1枚。
雰囲気が気に入って、引き伸ばし額に入れて(実家の)部屋に飾ってたんだわ。
そういや、他にも引き伸ばして飾ってた写真があったなぁ。
若気の至りのナルシストぶり、まったく赤面もんです。
とかなんとか言いながら、しっかり嫁入り道具に忍ばせてたのがもっと恥ずかしい。
しかしなぁ、今は引き伸ばしたいほどの写真ってまったくないもんなぁ。
それどころか、封印したいもの数多。
せっかくチビが可愛く写ってるのに、隣の私がすんげぇブサイク。
ああ、私ってなんて写真映りが悪いんでしょう~。(それ、ちょっと違・・・・)
おまけ:今日、夕食材料の宅配のおばさんから
「わぁ、いつお生まれになるんですか」と言われました。
何ヶ月に見えたんでしょうか。(泣)
- [2004/02/10 05:07]
- 雑記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
宅配1日目
先日日記に書いた、夕食材料の宅配、今日から始まりました。
今日のメニューは
・赤魚の煮つけ(つけ合わせ、フキ)
・白菜の炒め物(焼き豚・しめじ・コーン入り)
・キュウリの酢の物(ニンジン・きくらげ入り)
(それだけじゃちょっと少なそうだったんで、山芋とろろとお吸い物をプラスしました。)
いやぁ、楽です、ほんと。
献立を考えて頭を悩ますこともないし、買い物も行かずに済む。
主な食材はカット済みで、個別にビニール袋に入っていて、包丁よりもハサミの出番が多くなりそうです。
味付けも、調味ソースがパックになっていて、それを使うだけ。
味見して、砂糖を増やし、また味見して醤油を足し、またまた味見して水を増やし・・・
いつの間にか煮汁が鍋一杯になってしまうなんてこともありません。(^^;
ところで、その日の料理が美味しいか否かの判断材料、うちの場合は食卓での和やかさです。
美味しい時、好きな物がある時は、皆さん口が饒舌になり、会話も弾みます。
しかし不味い時は、ひたすらに黙々と箸を動かし、その静かさや、図書館の中で家族団欒しているよう。
そんな日は、正直結構凹みます。
で・・・・今日の食卓は・・・・・
シーーーーーン
今日の一句: 閑さや 岩にしみ入る チビの声
賑やかだったのは、大好きなパンケーキを食べていたチビだけでした。
(夕食にパンケーキかよ!っつう突っ込みはおいといて。^^;)
う~む、私はそこそこ美味しいんじゃないかと思ったんですけどねぇ。
もともと煮魚嫌いのダンナは、煮つけはほとんど食べませんでした。
まぁ、1日だけで評価を決めるのは尚早というもんだろう。
残り4日、何とか家族の口に合って欲しいもんです。
しかしなぁ、「美味しい、宅配の方が美味しい!」って言われるのも、今までがそんなに不味かったのかと悲しくなるんで、そこら辺、なかなか微妙なところではあるんですが。
今日のメニューは
・赤魚の煮つけ(つけ合わせ、フキ)
・白菜の炒め物(焼き豚・しめじ・コーン入り)
・キュウリの酢の物(ニンジン・きくらげ入り)
(それだけじゃちょっと少なそうだったんで、山芋とろろとお吸い物をプラスしました。)
いやぁ、楽です、ほんと。
献立を考えて頭を悩ますこともないし、買い物も行かずに済む。
主な食材はカット済みで、個別にビニール袋に入っていて、包丁よりもハサミの出番が多くなりそうです。
味付けも、調味ソースがパックになっていて、それを使うだけ。
味見して、砂糖を増やし、また味見して醤油を足し、またまた味見して水を増やし・・・
いつの間にか煮汁が鍋一杯になってしまうなんてこともありません。(^^;
ところで、その日の料理が美味しいか否かの判断材料、うちの場合は食卓での和やかさです。
美味しい時、好きな物がある時は、皆さん口が饒舌になり、会話も弾みます。
しかし不味い時は、ひたすらに黙々と箸を動かし、その静かさや、図書館の中で家族団欒しているよう。
そんな日は、正直結構凹みます。
で・・・・今日の食卓は・・・・・
シーーーーーン
今日の一句: 閑さや 岩にしみ入る チビの声
賑やかだったのは、大好きなパンケーキを食べていたチビだけでした。
(夕食にパンケーキかよ!っつう突っ込みはおいといて。^^;)
う~む、私はそこそこ美味しいんじゃないかと思ったんですけどねぇ。
もともと煮魚嫌いのダンナは、煮つけはほとんど食べませんでした。
まぁ、1日だけで評価を決めるのは尚早というもんだろう。
残り4日、何とか家族の口に合って欲しいもんです。
しかしなぁ、「美味しい、宅配の方が美味しい!」って言われるのも、今までがそんなに不味かったのかと悲しくなるんで、そこら辺、なかなか微妙なところではあるんですが。
- [2004/02/09 05:05]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
髪洗うのが楽になりました
もはや、いつ美容室に行ったかもさだかでないほど伸びっぱなしで、私の垂れ乳が隠れるほどになっていた髪、さすがにうっとうしくなり、今日切ってきました。
美容室の決り文句、
「どんな風になさいますか?」
で、いつも言ってみたいなと思ってる言葉があるんです。
「私に一番似合うヘアースタイルにしてください。」
いえ、今回も言いませんでしたがね。
美容師さんが困る顔を見たくなかったので。(^^;
結局長さを短くしただけで、あいもかわらぬ髪型になりました。
ダンナは
「クレオパトラみたい。」と。(他に思い浮かばなかったらしい。)
ええ、ただのおかっぱ頭です。
それにしても、最近とみに白髪が気になりだしました。
一度染め始めると、ずーっと染め続けなきゃいけなくなるのでそのままにしてましたが、こりゃ、幼稚園入園前に、初の白髪染めを決行せんといかんなぁ。
それともメッシュと言い張るか。
関口ヒ●シ氏のように。←別に言い張ってないけど。
美容室の決り文句、
「どんな風になさいますか?」
で、いつも言ってみたいなと思ってる言葉があるんです。
「私に一番似合うヘアースタイルにしてください。」
いえ、今回も言いませんでしたがね。
美容師さんが困る顔を見たくなかったので。(^^;
結局長さを短くしただけで、あいもかわらぬ髪型になりました。
ダンナは
「クレオパトラみたい。」と。(他に思い浮かばなかったらしい。)
ええ、ただのおかっぱ頭です。
それにしても、最近とみに白髪が気になりだしました。
一度染め始めると、ずーっと染め続けなきゃいけなくなるのでそのままにしてましたが、こりゃ、幼稚園入園前に、初の白髪染めを決行せんといかんなぁ。
それともメッシュと言い張るか。
関口ヒ●シ氏のように。←別に言い張ってないけど。
- [2004/02/06 05:04]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コスプレ・はじめの一歩

誰がなんといおうと、本人は
アンパンマンのつもりです。
しかしまぁ、教えたわけでもないのに、風呂敷を持ってきてマント代りにするところなんざ、やはり男の子のDNAには、そういう遺伝子が組み込まれてるんでしょうかねぇ。
まだ今のところ、何とかライダーや、××レンジャーなどという類には興味を示してないけど、そのうち変身ベルトを欲しがったりするんだろうなぁ。
ちなみにマントの下はパジャマ。
サイズ、小さかねーか? ←買ってやれよ(^^;
- [2004/02/05 05:02]
- 育児 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
料理好きですか?
家事の中で何が一番嫌いかって、私の場合はやっぱり料理、これにつきます。
いえ、料理することはいいんです。(もちろん人に作ってもらえりゃ最高だが。^^;)
とにかく、献立を考えることが毎日苦痛で、苦痛で。
我が家は義両親との同居で、昼・夜の食事はほぼ私の役目。
もともと料理下手でレパートリーも少なく、好みがそれぞれ違う家族の献立にいつも悩みます。
ダンナは玉ねぎ・ねぎ類が嫌い。
義父は逆に玉ねぎ類が大好物で、にんじん・ピーマン・茸類、そして、中華料理、洋風料理は苦手。
昨夜はマーボー豆腐をしましたが、義父の分は冷奴。(^^;
義母はまぁ、何でも食べてくれますが、鶏肉をあまり好みません。
それでも最初の頃は、料理の本を見て新しい物に挑戦したりしてましたが、例えばほうれん草にしても、普通にゴマ和えした方が好きみたいで(ほうれん草のオムレツとか、私は好きなんだけどなぁ)、結局レパートリーはちっとも増えず、同じようなものばかりになってしまってます。
こんな私の料理でも、義両親は文句も言わず食べてくれて、それはあり難いというよりも、逆に申し訳ない気持ちにすらなります。
最近、私の中で
料理イヤーーー!献立誰か考えてーーー!!
という気持ちが、煮詰まってきて、ついに決断しました。
夕食材料の宅配を頼むことにしたんです。
4人分×5日で、6500円
1日分1300円と考えると、今までとコスト的にはそれほど変わらない、いえ、かえって安いかもしれません。
メニューを見たら、たぶん私なら絶対作らないだろう、うちの家族は食べないだろうな、というのもありますが、こういう思い込みがいけないんでしょう。
意外と好評かもしれないし、私の画一的だったレパートリーも増えるかもしれません。
とりあえず1週間とってみます。
家族の皆さん、好みに合わなくっても食え!(笑)
これねぇ、材料もカット済み、主要な調味料もセット済みなんですよ。
手際のいい人なら、2,30分で出来あがるんだそう。
専業主婦なのに、こんなに楽しちゃっていいのかしら。(汗)
**********************************
昨日の日記のギャル文字
レヽмаσ∋σナょヵゝ ぉレ£〃±ωレニゃ ⊃レヽτレヽレナナょレヽ⊇`⊂レ£〃ヵゝレ)
いまのよのなか おばさんにゃ ついていけないことばかり
いえ、料理することはいいんです。(もちろん人に作ってもらえりゃ最高だが。^^;)
とにかく、献立を考えることが毎日苦痛で、苦痛で。
我が家は義両親との同居で、昼・夜の食事はほぼ私の役目。
もともと料理下手でレパートリーも少なく、好みがそれぞれ違う家族の献立にいつも悩みます。
ダンナは玉ねぎ・ねぎ類が嫌い。
義父は逆に玉ねぎ類が大好物で、にんじん・ピーマン・茸類、そして、中華料理、洋風料理は苦手。
昨夜はマーボー豆腐をしましたが、義父の分は冷奴。(^^;
義母はまぁ、何でも食べてくれますが、鶏肉をあまり好みません。
それでも最初の頃は、料理の本を見て新しい物に挑戦したりしてましたが、例えばほうれん草にしても、普通にゴマ和えした方が好きみたいで(ほうれん草のオムレツとか、私は好きなんだけどなぁ)、結局レパートリーはちっとも増えず、同じようなものばかりになってしまってます。
こんな私の料理でも、義両親は文句も言わず食べてくれて、それはあり難いというよりも、逆に申し訳ない気持ちにすらなります。
最近、私の中で
料理イヤーーー!献立誰か考えてーーー!!
という気持ちが、煮詰まってきて、ついに決断しました。
夕食材料の宅配を頼むことにしたんです。
4人分×5日で、6500円
1日分1300円と考えると、今までとコスト的にはそれほど変わらない、いえ、かえって安いかもしれません。
メニューを見たら、たぶん私なら絶対作らないだろう、うちの家族は食べないだろうな、というのもありますが、こういう思い込みがいけないんでしょう。
意外と好評かもしれないし、私の画一的だったレパートリーも増えるかもしれません。
とりあえず1週間とってみます。
家族の皆さん、好みに合わなくっても食え!(笑)
これねぇ、材料もカット済み、主要な調味料もセット済みなんですよ。
手際のいい人なら、2,30分で出来あがるんだそう。
専業主婦なのに、こんなに楽しちゃっていいのかしら。(汗)
昨日の日記のギャル文字
レヽмаσ∋σナょヵゝ ぉレ£〃±ωレニゃ ⊃レヽτレヽレナナょレヽ⊇`⊂レ£〃ヵゝレ)
いまのよのなか おばさんにゃ ついていけないことばかり
- [2004/02/04 05:01]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
流行りで終わって欲しい・・・
レヽмаσ∋σナょヵゝ ぉレ£〃±ωレニゃ ⊃レヽτレヽレナナょレヽ⊇`⊂レ£〃ヵゝレ)
え~、上の1行、決して文字化けしたわけではありません。
アラビア語でも、速記でも、エスペラント語でもありません。
れっきとした日本語です。
読めますか?
読めたあなたには、ギャルの勲章をさしあげましょう。
そう、これが噂の「ギャル文字」なのであります。
このギャル文字って奴、わたしゃ最近知ったんですが、なんとカラオケの文字スーパーにも採用されてるんだそうで、ということはかなり浸透してるってことなんでしょうか。
まぁ、絵文字の別パターンのようなもんで、一時期のブームだとは思うけど、こんな文字で埋められた文章見たら頭が痛くなります。
今や日本人同士でも通訳が要る時代ですわ。
でもって、やはり最近知った言葉が、「汚ギャル」
何週間もお風呂に入らず、歯も磨かず、洋服も着替えず、部屋は片付けず、食事のゴミは捨てず(コンビニ弁当やカップ麺のカラ)・・・
「ず」づくしですなぁ~。(笑)
私も若い頃はそーとー部屋の中が散らかってましたが、一応それが恥ずかしいという認識は持っておりましたがねぇ、汚ギャルさんはそれを平気でへらへら笑って肯定してる点が大きな違いというか。
で、最初のギャル文字で書いた文の標準語訳(?)は、明日の日記にでも書くことにしましょう。
お暇な方は、考古学者になった気分で解読してみてください。
ちょっと離れて、目を細めたらわかりやすいかも。←モザイクかい!
え~、上の1行、決して文字化けしたわけではありません。
アラビア語でも、速記でも、エスペラント語でもありません。
れっきとした日本語です。
読めますか?
読めたあなたには、ギャルの勲章をさしあげましょう。
そう、これが噂の「ギャル文字」なのであります。
このギャル文字って奴、わたしゃ最近知ったんですが、なんとカラオケの文字スーパーにも採用されてるんだそうで、ということはかなり浸透してるってことなんでしょうか。
まぁ、絵文字の別パターンのようなもんで、一時期のブームだとは思うけど、こんな文字で埋められた文章見たら頭が痛くなります。
今や日本人同士でも通訳が要る時代ですわ。
でもって、やはり最近知った言葉が、「汚ギャル」
何週間もお風呂に入らず、歯も磨かず、洋服も着替えず、部屋は片付けず、食事のゴミは捨てず(コンビニ弁当やカップ麺のカラ)・・・
「ず」づくしですなぁ~。(笑)
私も若い頃はそーとー部屋の中が散らかってましたが、一応それが恥ずかしいという認識は持っておりましたがねぇ、汚ギャルさんはそれを平気でへらへら笑って肯定してる点が大きな違いというか。
で、最初のギャル文字で書いた文の標準語訳(?)は、明日の日記にでも書くことにしましょう。
お暇な方は、考古学者になった気分で解読してみてください。
ちょっと離れて、目を細めたらわかりやすいかも。←モザイクかい!
- [2004/02/03 04:56]
- 社会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
たかが50円、されど50円
昨夜は外食で(つってもラーメンですが)、隣市まで足を延ばし、そのついでにB●OKOFFに行きました。
あまり欲しい本はなく、チビの絵本雑誌(1冊50円×4冊)を適当に選び、レジで210円払うと、「当店しか使えませんが」と、50円のサービス券をくれました。
我が家の市にもB●OKOFFはあるので、わざわざここにまた来ることはないだろうから、そのままそのサービス券で、50円の絵本雑誌を1冊買うことに。
するとまた、50円のサービス券をくれたんです。
え、いいの?
これがエンドレスに続けば、残りの50円雑誌、ぜ~んぶタダで貰える?!
と思いましたが、さすがに2回目のサービス券はご遠慮申し上げました。
んもう、いくらおねいさんが魅力的だからって、サービス良すぎるわよ、お兄ちゃん♪
(いや、義務的に配ってらしただけなんですが。^^;)
先日のハッピーセットの悲しさも薄れ、すっかり気を良くした管理人なのでした。←単純ケチ
あまり欲しい本はなく、チビの絵本雑誌(1冊50円×4冊)を適当に選び、レジで210円払うと、「当店しか使えませんが」と、50円のサービス券をくれました。
我が家の市にもB●OKOFFはあるので、わざわざここにまた来ることはないだろうから、そのままそのサービス券で、50円の絵本雑誌を1冊買うことに。
するとまた、50円のサービス券をくれたんです。
え、いいの?
これがエンドレスに続けば、残りの50円雑誌、ぜ~んぶタダで貰える?!
と思いましたが、さすがに2回目のサービス券はご遠慮申し上げました。
んもう、いくらおねいさんが魅力的だからって、サービス良すぎるわよ、お兄ちゃん♪
(いや、義務的に配ってらしただけなんですが。^^;)
先日のハッピーセットの悲しさも薄れ、すっかり気を良くした管理人なのでした。←単純ケチ
- [2004/02/02 21:20]
- 主婦的日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |