fc2ブログ

地デジまであと2年 

エコポイントにエコ減税・・・

日本のエコってのは、物を買わせるためにあるようだなぁ・・・
スポンサーサイト



働けど働けど 

こんばんは、キャリアウーマンのpicoです。←ほんとのキャリアウーマンは自称しません。

というわけで、仕事を始めて2週間、なんとか毎日通っております。
一昨日は、倉庫内の掃除をみっちりやり、親指に豆が出来て破れましたよ。
豆の皮が破れるなんて、小学校の逆上がりの練習以来じゃないでしょうか。

仕事自体はまだそれほど忙しくはないのだけど、突発的に指示されることが多くて、3時半に帰れたのは初日だけ、結局5時半とかになっちゃって、ほとんどフルタイム状態、まだ慣れないストレスもあり、さすがに疲れて日記もご無沙汰気味・・・

でも、がんばればがんばった分、ご褒美もあるからね、給料日月末よ、うふふ♪

とほくそ笑んでたら・・・

家の下水道の引き込み工事の見積もりが40万て・・・((((;゚Д゚))))

これとは別に、市に受益負担金を十数万払わなきゃいけないのよねぇ・・・
頼みもしないのに勝手に工事して、強制的に「あんたんとこはこんだけ払ってちょ」ってか~んたんに請求してくんだよねぇ・・・・
下水道整備は必要なことだとは思うけど、必要なことだからこそ、税金でまかなえないものかねぇ・・・・・
どさくさにまぎれて今度の補正予算に入れてくれないかねぇ・・・・・・
13兆930000000000円が、13兆930000500000円になっても誰も気がつかないと思うんだけどねぇ・・・・・・・
わけわからん天下り先に何億使っても誰も感謝しないけど、こちらは少なくとも4人からは感謝されるんだけどねぇ・・・・・・・・・

ふぅ・・・・・・・・・・・・・・
まったく、何のために働いているんだかわかんないよ
なんかもう・・・疲れたよ・・・パトラッシュ・・・

就活の、これは終わりか、はたまた新たなる始まりか 

実は働き口が見つかりました。
以前面接に行った、帰りにスピード違反で捕まったところです。←幸先悪いんじゃ・・・(;^ω^)
試用期間中なので、正式採用になるかはまだわかりませんが、とりあえず先週の金曜からまるまる1週間働きました。
社長にパートの事務員さん(ひとり事務で配送までやる)のごく小さな会社で、月~金、9時30分~15時30分(状況によって変動あり)の勤務です。

いやー、こんな私を雇っていただけるとは、これはもう、全力で勤めさせていただきます!!

と思ったものの、少々疲弊気味でございます。

仕事をすること自体は思ったより苦にならなくて、通勤時間がちょっとかかるのもさほど気にならず、逆にお昼ご飯を作らなくていいこと、風呂掃除をダンナにしてもらえることの方がずっと嬉しかったりするのですが、ただ、どーもイマイチここで頑張ろう!って気になれないのです。

《頑張れない理由》
●インターネット関連のスキルを見込まれての採用なんだけど、要求されるものがちょっと高くて、正直、大丈夫か?自分・・・な気持ちです。
ネットショップを立ち上げるので、楽天などに資料請求する予定なのですが、取引先の○○は2人で1億売ってるとか、△△店は、3億売り上げてるとか言われても、何か最初からハードル高すぎなんすけど・・・。
忙しくなったらアシスタントをつけてもいいと言われても、こちらがそのアシスタントでいいです、と言いたいわけで・・・。

●会社自体もちと特殊で、Skypeを日常的に使用するという環境で、市販の伝票に手書きという・・・。

●でもって、先日展示会があり、その商品カードの作成を頼まれたのですが、ぎりぎりまで商品が決まらず、やっとディスプレイが終わり、品名価格等のプライスを書いているそばから書き写し、それが終わったのが夕方6時・・・・。
この日は7時から役員会があるので、自宅に持ち帰ってEXCELでカードを作り、画像を入れ込んで(この商品画像も私が撮影した)印刷しましたよ、ええ、100枚以上。
用紙はいいとして、インク3本交換しましたが、これってやっぱ自分もちなのでしょうか・・・。

●そしてまた、従業員(パート)のおばさんの話によると、昇給・ボーナスまったくなし、らしい・・・。
(ま、パートなんで昇給・ボーナスには期待していないのだけど。)

他にもちょっといろいろありまして、なんだかもう、くじけそうです。(´Д⊂ヽ
まぁ、とりあえずもうちょっと頑張りますけどね・・・

待てば海路の日和・・・ある? 

こんにちはーーーー!!
桜も満開で、すっかり春爛漫ですねー!!
桜が咲き、そして・・・

サクラ・・・・チル・・・・

どよーーーー・・・・・ん・・・・

ほんと、もう、サクラチルの連続ですよ、私の就活。
カラ元気を出してみましたが、正直ちょっぴり凹み中。

だってね、今日不採用だった求人は、スキル的にはぴったりだったんですよ。
私以外に誰が適任であろうかと思うくらいに。(ちとオーバー)
私も自分の希望条件とほぼ合致していたので、今回は逃したくなかったのです。

だのに・・・・
サクラは散りました。

なぜ?なぜなの?
どうして私じゃダメなの?
年齢なの?
48歳がダメなの?
でもでも、黒木瞳だったら採用でしょ?
同じ48歳でも黒木瞳だったら採用よね?
黒木瞳だったら経理やパソコンが出来なくったって採用よね?
見た目?
見た目がアレだからなの?
アレだから不採用なの?
どこが悪いの?顔?体型?お肌の肌理?

と、何の罪もない黒木瞳さんを持ち出して八つ当たりすみません。
ハローワークに行っても、本当に仕事がないのです。
最低賃金でかまわないから、とにかく休みと時間と場所、その3つをクリアすればよしと思ってたけど、たぶんその3つをクリアする仕事は主婦パートが一番欲している求人なわけで。
この年で仕事を探すとなると条件を下げなきゃいけないのかなぁ。
とはいっても、子供が小さいうちは土日祝はやはり休みたいしなぁ。
とにかく、「焦りは禁物」と自分に言い聞かせて、アンテナを張りながら好機を待つしかないよね。
きっと大丈夫だよ、うん。(と自分に激励)

NHK受信料、高くね? 

NHKの受信料って結構高いのですねぇ。
お恥ずかしい話ですが、今まで(故)義父が支払ってくれていたNHKの受信料を今年から支払うようになって知りました。
衛星放送の場合、2ヶ月で4,580円、1年で25,520円。
これって我が家の家計比率にしたら結構大きいです。

そもそもうちはここ10年で衛星放送見たの、1回か2回。
(WOWWOWもスカパーもなし。)
地上放送だけだと、2ヶ月で2,690円、1年で14,910円なのですよね。
セコイようだけど、この1万円の差は見逃せない。
衛星放送見る必要性が全くないので、地上放送契約に切り替えることにしました。

契約変更の問合せをしたら、「アンテナがある限り衛星放送の契約で支払ってもらわないといけない、アンテナを取り外した後で変更の手続きをしてください。」と言われたので、早速その日のうちにアンテナを取り外して、再度電話して変更手続きの用紙を送ってもらうようにしました。
正直納得行きませんがね。
何の権利があって、アンテナ外させるのか?
勝手に電波流しといて、見る見ないにかかわらず受信料を徴収するっての、なんか変じゃないですか?
NHK衛星放送以外の衛星放送を見る権利はないのでしょうか?

でも、地上放送のはちゃんと払いますよ。
義母は相撲や高校野球を必ず見るし、自然のドキュメンタリーなどはNHKじゃないと作れないような良作もありますから。
ただ、非常に贅沢な番組の作り方をしてるような感じがあって、それは予算を使い切ることをよしとする官体質と同じような気がします。
その体質を変えたら、受信料はもっと安く出来るのではないかなぁ。
受信料って月500円くらいでいいんじゃね?

まぁ受信料についてはいろいろと思うこともありますが(その昔、本多勝一氏著の「NHK受信料拒否の論理」という本も読みました。)、とりあえず見ている以上は払うべし、という考えです。
ただね、払う人と払わない人がいるのはやっぱり不公平。
スクランブルをかけたり、視聴時間に応じた課金制にするとか出来ないのかしら。
ま、そうなると受信料制度の根本が崩れちゃうんで(収入が激減するでしょうな)、NHKは絶対やらないだろうけどね。